頭文字Dの5の情報・感想・評価

エピソード05
決着!ドッグファイト!
拍手:1回
あらすじ
ギャラリーが見守る中、ついにダウンヒル勝負が始まった。序盤の直線ではパワーにものを言わせた啓介のFDが拓海のハチロクを引き離し、勝負はそのままFDが制するかと思われた。だが下りの本命、コーナー地帯に突入するとハチロクが徐々に差を詰め始める。そして運命の5連続ヘアピンに入ったハチロクはオーバースピードのままインベタで突入。これには啓介も正気を疑うが、ハチロクはスピードを緩めようとせず、FDに挑みかかった!!
コメント3件
幌舞さば緒

幌舞さば緒

このコメントはネタバレを含みます

「どうしたんだ…今日に限ってFDがやけにのろく感じられる。セカンダリータービンが止まってんじゃねえのか?」 「こちら頂上、聞こえるか?」「涼介か?」「もうすぐ2台がそこの5連続ヘアピンへ行く。実況中継してくれ。なるだけ状況が克明に分かるようにな」 「ヘアピンなのに減速しねえ?何考えてやがる!」BGM - HEARTBEAT 「啓介が抜かれちまった!呆気なくインからスパーンと!」「そんなバカな…それじゃまるっきり状況が分からん!ちゃんと説明しろ!」「それが…見てた俺達にも…車ってのはタイヤのグリップを超えるスピードでは絶対曲がらないもんだろ?それなのにあのハチロク、インベタの苦しいラインなのにまるでジェットコースターみたいに変な曲がり方をしたぞ。何がどうなってるのかさっぱり分からない」 ★「とんでもねえバカが世の中にはいるもんだ…楽しみが一つ増えたぜ。秋名の下りのスペシャリスト、あいつを仕留めるのはこの俺、妙義ナイトキッズの中里毅だ」 「くそお!俺のFDがハチロクなんぞに負ける?そんなことがあってたまるか!350馬力がボロハチロクに!」 「悪い夢の続きを見てるのか…俺がハチロクに負けた?しかも二度も!」 ★「勝っちまいましたよー!あのボケた拓海がー!」「凄い、凄すぎるぜ。血の気が引いた。頭が変になりそうだ」「やったなあ。池谷、泣いてんじゃねえよバカ」「なんか知んねえけど、嬉しくて…」「あいつには色々教えてもらおうな。ドリフトのコントロールとか、ライン取りとか」「スピードスターズのステッカー勝手に貼っちゃえ!」 「ガソリン満タン、約束だからな。…約束だからな」「そうか、勝ったか。ま、やる前から分かってたけどな」 「この右だぜ。俺がハチロクに抜かれたのは。どうしても分からねえ。インベタのハチロクが俺のFDよりも速いスピードで曲がれるなんて…思い出してもゾッとする。あいつは本物の幽霊かもしれねえ」 「奴はこれを使ったんだ」「排水用の溝?」「そうだ。この溝にイン側のタイヤをわざと落とし、引っ掛けるようにして遠心力に対抗する。これならば確かにタイヤのグリップ以上のコーナリングフォースを得ることも理論的には可能だ。あまりにも単純明快でバカバカしい思いつきだが、いきなりやろうとしても絶対に成功しないだろうな。恐らく、あいつは普段からこんな練習もしているんだろう。よほどこの秋名を走り込んでいる奴だ」「クソッタレがあ!」「ま、こんな事が起こるから峠は面白い。久々に俺が本気で熱くなれるターゲットに出会えたような気がする。来週予定していた遠征は中止だ。まず、秋名で完全勝利するまでその先はない。あのハチロクは俺がやる」 ★「アイツは車の運転好きじゃねえからなあ」「ほんとかよ、信じらんねえなあ。あれだけいい腕持っててかあ?」「アイツにとっちゃあ、車の運転=商売の手伝いなんだよ。中坊の頃からずっと無理にやらせてたから、どうしても楽しいってイメージが持てねえんだ」「なるほどなあ」「とことん冷めてるんだよなあ。ドライと言うか…だけど、昨日の秋名の下りの追っかけっこでアイツなりに何か感じるもんがあったんじゃねえかなあ」 「拓海くんってさあ、上手だよね。車の運転」「え、そうかあ?」「ナツキね、本当は車に乗ると酔っちゃうの。だからね、酔い止めの薬持ってきたんだけど、拓海くんの運転だとちっとも気持ち悪くなんなかったよ。こんなに長く車乗ってて全然平気なのは初めて」「ふーん、そんなにちょくちょく乗るのか?車」「あ、そ…そんなしょっちゅうってわけじゃないけどさ、ほら、お父さんの車とかでね、家族で出かけたりする時の話だよ」 〈昨日、不思議だったなあ。前を走ってる車がどんどん近づいてきて、気がついたらワクワクしながら追いかけてた〉 「拓海がパンダトレノなら、俺は赤か黒のレビン探していつか、秋名最速のハチロクコンビと呼ばれるようになりますよ!」
リーさん

リーさん

いやだから中学生から車乗ってたん!?!?!
MANA

MANA

原作で交流戦の勝負がついた後 拓海がそのまま走り去って帰宅した エピソード好き(アニメでは描写なし) 原作の説明ではイマイチ分からなかった ヘアピンカーブの場面 涼介の説明が視覚化された事で 分かりやすかった カセットに使い捨てカメラ... 懐かしいアイテムが出てくるのいい... oh...ノスタルジー... 『HEARTBEAT』 『BREAK THE NIGHT』 『BACK ON THE ROCKS』