パピワン

異世界おじさんのパピワンのレビュー・感想・評価

異世界おじさん(2022年製作のアニメ)
3.5
原作漫画の方が面白い。
実写化、アニメ化作品において、呪いのようにへばりついてくるこの忌まわしき言葉。

原作漫画の連載開始時に、この作品を見出し追いかけていた俺としては、アニメ化が決まったと聞いた時は、生きる楽しみが増えたと喜んだもんよ。

アニメ化の喜びっぷりを原作漫画のほうでは、キャラクターを狂気乱舞させて描いていて、よほど嬉しかったんだろうなと伝わってくるほど。熱量を感じる。

ところがだ…
声優陣は実力派を揃え良い感じ、ストーリーもほぼ原作漫画通りで良い感じ。
にもかかわらず、イマイチ面白く無い…
つまらない!!となるまではいかないが、イマイチ面白くない。
(俺の買った原作漫画を流し読みする妻は楽しんでいた様子だが…)
原作勢としては、演出にイマイチ納得がいかないものがチラホラ見られるのだ…
ヒロインの1人ふじみーの弟の話はもっと面白くできたはずだし、最強の生物の田淵先生の話には怒りが湧いたほど…
田淵先生の言葉は、たとえ聞き取れなくても意味のある言葉にしろよ…
アニメでは、マジで奇声を発してるだけの演出になっていて本当に納得いかん。
俺の怒りポイントが、ピンポイントすぎて理解できる人がいるかはわからんが…

この原作漫画の他の異世界転生物と違う点は、不細工なオッさんが、転生してショタやらイケメンにならず(とても重要!)に異世界でフツーにリンチに合い死にかけたり、酷い目に合うという
(後々、無自覚TUEEEや、モテモテ?にはなるが)
異世界転生ものが飽和するこの時代において、他の異世界物の常識の型からはみ出た作風が面白かった。

それだけにこの作品に期待し、楽しみにしていたのだが、コロナの影響で2度も中断。
2度めなんてクライマックス直前だぞ…
1度目の中断を参考にして、代替案やら対策考えて完成させられるように考えとけよ…
(2度も中断を食らっても、KADOKAWA側から見限られなかったのは、原作人気があるからだと信じたい。)

アニメの演出に不満がある俺としては、アニメ版に関しては良い加減見切りをつける頃合い。
原作同様、運があるのか無いのかわからない異世界おじさん。
原作漫画だけ追えば良いかなぁ…

アニメはなーーーーんか違うんだよなぁ…
パピワン

パピワン