映画初心者

【推しの子】の映画初心者のレビュー・感想・評価

【推しの子】(2023年製作のアニメ)
-
1話のみ鑑賞。7話、10話も追加で鑑賞。

評判の割にずっと良くない作品だなと思いました。友人がオススメするほどでしたので、さぞ面白いんやろうと。しかし、話、演出が特に悪く、あのさぁ...と思い続ける作品でした。

まず、この作品はツイストのある展開が魅力だとは思うのですが、空虚なツイストになっている。90分かけて物語の動機が描かれるのですが、そう考えると転生する必要なかったんじゃないか、もう少しコンパクトに動機を描けたんじゃないかと思います。まず「転生」という展開でツイストをして、次に本題の「復讐劇」のツイストをするといったようにして観客を裏切らせたかったのはわかりますが、それだと転生の意味があまり無く、ただの尺稼ぎのように思えてしまいます。

次に、コミカルシーンが全部面白くないです。オタク臭いセリフで「さぁ、面白いでしょう」と作者が思ってるんだろうなと思いました。オタク特有の早口という言葉ありますが、まさにあの感じで、笑うどころか少し引いてしまう。ネットの書き込みのようなセリフはきついです。

演出的にはコミカルシーンで間がねっとりしているせいで笑わそうとしている感じを受けてしまったり、重要な「殺人」のシーンでは感動的なBGMの垂れ流し。ショッキングな展開の意外性を強調するのではなく、「感動」を強調してしまうんだなと思いました。それによって、単に良い話感が出てしまっている、その後のやり取りのくどさを含めて、あのさぁ...と思いました。

アニメーションとしては及第点。普通。作画が良いシーンは良いですが90分という尺を考えると、その密度は薄いです。

【総評】
1話の段階として駄作。話、演出が特に悪く、面白くない。アニメーションとしては普通でした。


7話を追加で鑑賞。入江さんがコンテ演出。そんなにでしたね。社会派なことを描いていますが、画面が平坦でつまらない。カロリー抑えめな感じのコンテで見せ場が特に無かった。

10話。ムトベ氏のコンテ演出回。ムトベ氏は軽いギャグタッチの雰囲気が良いですよね。この日朝アニメ感が良いです、口の中がハートにしがちという特徴も顕著に出ていた
映画初心者

映画初心者