どうする家康の8の情報・感想・評価

エピソード08
第8回 三河一揆でどうする!
拍手:35回
あらすじ
一向一揆に加え、家臣の裏切りが相次ぎ、三河は大混乱!家康(松本潤)は、半蔵(山田孝之)を本證寺に潜入させ、内乱を仕掛けるが、そこで目にした意外な人物とは!?
コメント44件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

小平太ー!はっ!小平太ー! こんぐらいアピらんとな。 あーなんか、身内の戦いはつらい。誰も信じられなくなるが、、、。
うさぎ

うさぎ

なんと、一向宗の軍師は、本田正信! 裏切り者が後を立たない! 「この国の主は誰ぞ?」 銃弾に倒れながら、今川義元の教えが思い出される!素晴らしき、今川義元!
いいね!2件
kadocks

kadocks

薄っぺらい笑 対立が上っ面で三河一揆も小さな村の小さな争いに見える。
わかな

わかな

大守様、ほんとによくできた人だったんだな…
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

裏切りに次ぐ裏切り…でも本田正信は近しい家臣とは思えなかったからし裏切りそうな顔してるし、メンタルはまだ大丈夫笑 夏目が辛かった。
いいね!1件
うえお

うえお

一揆に手こずる家康。なぜなら一揆方に寝返る本多正信がいたから。
いいね!2件
とも

とも

きつーーーーい! もう観たくないけど来週も続くーーーー お願いだから誰ももうこれ以上裏切らないでーーーー
いいね!1件
ayane

ayane

ジャイアン実写化されてて草 小平太が可愛くてうるさくて愛せる 家康は晩期大成というのを日本国民全員知ってるから、今の段階ではほのぼの見れるな
いいね!2件
萠

実家が寺の者として、松潤に対して若干の申し訳無さを感じている。
いいね!2件
つ

「進む者榊原小平太!退かざる者榊原小平太!!!」っていちいち止まる小平太やかましいし、「はよ来いっ!」って平八郎に怒られてもなお「ハッ!小平太!ハッ」って叫んでる小平太まじでうるさくて可愛い(笑)癒される(笑)
いいね!2件
Toro

Toro

この宗教観と俗世の治世の描き方は面白い
いいね!2件
つやつや

つやつや

4.0/引き続き三河一向一揆。しかしあの藁束ねた武具は何とかならんかね?流石にないでしょ…。
いいね!2件
Sankawa7

Sankawa7

一向一揆って、農民が桑持って暴れるのかと思ってたら、ガチに戦争じゃないか‼️ 宗教には手を出せないとここで強調してどうするんだろうか‼️
いいね!34件
ぷりん

ぷりん

三河一向一揆ってこんな感じなのか、イメージ変わるな。
いいね!1件
いっくん

いっくん

お前が裏切り者かー まさかの本多正信の裏切りにショック。 この世で1番偉いのは民衆。 その通りすぎる。だけど、この考えは当時だと革新的かも
いいね!1件
ハイ

ハイ

疑心暗鬼なるー😢
いいね!1件
h

h

瀬名の「あほたわけ」が好きすぎた… 小平太がツボすぎる…杉野くんがあれやってるのジワる 平平が最高🫶🏻もっと観たい🫶🏻
いいね!1件
おかゆちゃん

おかゆちゃん

三河一向一揆って家康が20歳の時の話なんですね。 この時代の20歳が現代のどのくらいになるのかわかんないけど、40、50になっても大失敗する現代人がいるわけだし、20歳の家康くんにはまだ政は難しいんでしょうね。がんばれ家康くん。
いいね!3件
ひなた

ひなた

唯一笑える半蔵のシーンは面白い。 半蔵と女大鼠もっとみたいな〜 家康ってこんなヘタレ?だったのか? これじゃ裏切られるのもわるなぁ。 瀬名のほうがよっぽどしっかり知ってる…
りょう

りょう

大河ドラマ初挑戦なんだけど、ちょっとしんどくなってきた…この先もっとハマれるか心配。今川義元の「否ーー!」がウケた。
いいね!2件
ジュうお

ジュうお

マツケン本多好きだな、史実詳しくないからこの人よくわからんけどこの人が付くところに勝ち星が上がるかんじがするな。あと今川義元の好感上がるなぁ、民と自分たちの関係性を説くシーン好き
いいね!2件
兎に角映画見る

兎に角映画見る

大守様、出てくるの遅いわ せめて一向衆の所行く前に出てきてくれ
いいね!1件
たろさ

たろさ

このコメントはネタバレを含みます

家康があまりにも無能。 不入の権があるけど徴収しちゃおう。部下に言うと反対されるから黙ってやっちゃおう。 その結果、一向宗が反発。反対勢力も次々と決起。味方も寝返る。 「わしが出ていけば部下たちも戻ってくるかも」と思ったのでノコノコと前線にやってきて撃たれる。 もうちょっとどうにかならんのか?
いいね!2件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

真面目に撮った方が面白そうなシーンも、微妙なコメディ演出により上手い俳優さんまで学芸会みたいに見えてしまってもったいない。 シリアスシーンは締まってる印象だったけど、今回は、家康撃たれる→しばらく横たわって走馬灯→刺されるまでの間が悪くてモヤモヤした。なんだかセンスがない。 次回のマツケンに期待。
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

極楽浄土に行けるので死を恐れない一向宗。一番コワイやつだ🧟‍♂️ 家康はこの時何歳なんだ。言動が幼くて瀬名が母親みたい。 そういうテーマなんだろうけど、すぐ喚いて「どうすればいいんじゃ〜」って言ってるのを見るとしっかりしろ!ってなる笑 家康の回想。今川義元に「我々は民によって生かされている」と諭される。基本的だけど最も大事なことだね。 民は大事よ〜家族なんでしょ〜 裏切り者は、、あいつか〜!予想以上にガッツリ裏切ってた。 今回はマイフェイバリットキャラクター服部半蔵と女大鼠も登場🥷 空誓ガールズ妖艶。 終盤ベタな泣かせ展開。 ギャグはあんまり笑えない。 色々ごちゃついてる。 これ観ると変な世界に迷い込んじゃったみたいな、なんか変な気分になる笑 一向一揆はまだ続く。
いいね!18件
むぅ

むぅ

謀反というものは、される前に予感or濡れ衣でも殺ってしまえ!って鎌倉殿で習いました!って家康に言いに行こうか悩む。 平清盛観た後だと、どんなに家康が追い詰められようとも最終回が一族滅亡じゃないので心穏やか。
いいね!16件
おちゃ

おちゃ

史実が 多く詳細に 残っている偉人を 大河ドラマにするのって 大変だなーと思った今回。 どんなに衝撃的に 影の軍師を登場させても 「うん、知ってた」…に なっちゃうもんね…🙄 その点(比べちゃダメ💦) 前作は 「知ってた史実」までの経緯は あんまり書物には残ってなくて けっこー脚色できたのかな〜と 思ったり… いまのトコロ 平平コンビを観るのだけ 楽しみ☺️✨
いいね!1件
行川野火

行川野火

一揆衆が黄巾族にしか見えん。笑
いいね!9件
蒼空

蒼空

このコメントはネタバレを含みます

マツケン 本多正信に家康 「奴の取り柄は悪知恵じゃ」 の通り、知恵でなんでもやる。 三河一向一揆(wiki) 三河一向一揆は、三方ヶ原の戦い、伊賀越えと並び、徳川家康の三大危機とされる。 家臣団の多くが門徒方に与するなど、家康に宗教の恐ろしさをまざまざと見せつける事となった。 とあるように、まだまだ幼くバカ殿の家康の甘さがイタい回だった。家臣の名前を覚えない家康。 あんまり有能じゃない服部半蔵。 山田孝之の真面目顔のスベリ演技が熟していて好き。 千代(古川琴音)が吾妻ひでおのロリキャラみたいで惹きつける。 歴史好き、時代劇好きには本田正信の裏切りは常識らしいので「まさかじゃねえ」とのことだけど、いいじゃないの。知らぬふりで見ていても。 家康のダメダメさが毎回刺さる。 戦(いくさ)はしたくない兎🐇が権力を握ると守るという名目で戦いをしてしまう。オドオドしながら人が変わる。誰もが裏切るのではと常に落ち着かない。 酷い家康なのに、最後に本多正信の裏切りを知り涙目の家康(松潤)には同情した。 兎🐇は狸になっていくのだろうか。 今回もとにかく楽しみました!!!
いいね!1件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

最後の場面は戦慄〜。 このドラマ、ギャグセンスがないのかな?と思った。畳み掛けるシーンがすべりがち。 変なノリのナレーションはなくてよさそう。寺島しのぶ、お気の毒。
いいね!1件
>|