昔話法廷『桃太郎』裁判を配信している動画配信サービス

『昔話法廷『桃太郎』裁判』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

昔話法廷『桃太郎』裁判
シーズン5
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

昔話法廷『桃太郎』裁判が配信されているサービス一覧

『昔話法廷『桃太郎』裁判』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

昔話法廷『桃太郎』裁判が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『昔話法廷『桃太郎』裁判』に投稿された感想・評価

ポチ

ポチの感想・評価

4.2
コレは……子供に読んで聞かせていた桃太郎とは思えないくらい現代社会の問題を上手く落とし込んだ作品だった( ºΔº )💦

偏見や差別…SNS等でのデマの拡散……

桃太郎はヒーローではなく、彼自身も悩みや偏見の中で生きてきた事による屈折した思い(´Д`)💦

豪華なキャストで30分✨
軽い気持ちで見たけど、内容は結構重くて考えさせられるものだった✩.*˚
NHK凄いね(๑°⌓°๑)✨笑
daiyuuki

daiyuukiの感想・評価

4.3
「もし昔話の登場人物が訴えられたら…?」
という設定のもと描かれる、Eテレの法廷ドラマシリーズ「昔話法廷」。
これまで幅広い層から熱烈な支持を集めてきた番組の最終章となる、「『桃太郎』裁判」の放送が決定しました。脚本をヒットメーカーの森下佳子さんが担当し、法廷の登場人物を、天海祐希さん、佐藤浩市さん、仲野太賀さん、仲 里依紗さんなど、豪華キャストが演じます!
今回裁かれる被告人は、桃太郎です。鬼ヶ島に押し入り、持っていた刀で鬼たちを殺傷。財産を奪った強盗殺人の罪に問われます。証人として、殺された鬼の妻、桃太郎のおばあさん、桃太郎といっしょに鬼を襲った犬が出廷します。桃から生まれた桃太郎は何者か? 鬼はなぜ鬼ヶ島に住んでいるのか? 昔話の“空白部分”に大胆な解釈を加え、昔話の“その後”を描きます。
小学校などで教材として使われる「昔話法廷」シリーズ、今回の題材は「桃太郎」。
「SNS炎上」「フェイクニュース」「ヘイトスピーチ」などの現代の問題を取り入れて、桃太郎が鬼ヶ島を襲撃したのはSNSに「鬼が人間の村を襲う」という襲撃予告があったから、鬼が姿の異形さから村を追い出され鬼ヶ島に追放されたこと、桃太郎がSNSで誹謗中傷されたことなどが付け加えることで、典型的な勧善懲悪のお伽噺「桃太郎」に描かれていない違った面が見えてくるものになっている。
それは、「誹謗中傷」「差別」「憎悪」の負の連鎖。
法廷での桃太郎の証言により、御伽噺の内容が覆される。
その中で、明らかになる「差別や誹謗中傷の元になる薄っぺらい根拠のない憎悪」による惨劇。
これを見て、子供や大人に「なんとなく感じ悪い怖い」から差別していいことにならないことを学んで欲しい。
天海祐希、佐藤浩市の演技は素晴らしいし、仲野太賀の演技は最高でした。
なっこ

なっこの感想・評価

3.2
これが私の見たかった仲野太賀です。

なんだか、爽やかイケメンだという感じて彼を認識してる友人に「違うの!仲野太賀は、そんなんじゃないの!」と訳の分からない反論を強めにしてしまう私、いや確かにイケメン枠ですけど、みんな彼の怖さを知らないのよ、と。
桃太郎役大変素晴らしかったです。

/この番組について/(NHKHPより)
「もし昔話の登場人物が訴えられたら…?」
という設定のもと描かれる、Eテレの法廷ドラマシリーズ「昔話法廷」。

今回裁かれる被告人は、桃太郎です。鬼ヶ島に押し入り、持っていた刀で鬼たちを殺傷。財産を奪った強盗殺人の罪に問われます。証人として、殺された鬼の妻、桃太郎のおばあさん、桃太郎といっしょに鬼を襲った犬が出廷します。桃から生まれた桃太郎は何者か? 鬼はなぜ鬼ヶ島に住んでいるのか? 昔話の“空白部分”に大胆な解釈を加え、昔話の“その後”を描きます。

/感想/
このシリーズは初見。Eテレのこの番組はNHK for Schoolの中に、学校の授業で使うための「教材」として保管されるそう。確かに、ちょっとそういう固い雰囲気のあるドラマではあるけれど、見応えは十分。TVerでもあるみたい。

これは議論を目的とした法廷ドラマ。判決は見る側が考えるもの。もちろん昔話の文学的解釈からは外れている。でも、短いながらとてもよく出来ている。“鬼とは何か”という問いは、現代を生きる私たちも考える必要のある問いだと思う。
今回は特にシリーズ最終章ということで脚本も役者さんもとても豪華。それぞれの立場、心情にとてもリアリティが増していてたように思う。これを教室で見るのかなと思うと今の子たちがちょっと羨ましい。

物語の空白部分、あらすじからもれている部分、凶行の本当の動機やそれに至る心情、被害者の思い、それらを聴いているうちになんだかやるせない気持ちになる。死刑か否かを裁判員制度で決めさせれるのはどうかとは思うけれど、この事件を多くの市民が考えるべき問題として取り上げることには納得できる。本当に当事者同士だけの問題だったのだろうか。

優しくも厳しい天海祐希さんの検事役、坦々と被告人を守ることに専念して議論を進めていく弁護人の佐藤浩市さん、そして終始目が離せない仲野太賀…どなたかひとりでも好きな俳優さんがいたら見るべきドラマ。
私はラストの桃太郎の表情がとても印象に残ってる。