yotsubato12

理性的な人生のyotsubato12のレビュー・感想・評価

理性的な人生(2021年製作のドラマ)
4.3
ずっと気になってた作品でした。
これは見て正解✨な作品🎵
最近ハイスペック女子と年下男子の作品たくさん出てきてなんか内容も似たり寄ったりでお腹いっぱい😒だったから避けてた。
(楽しみに見た『働く女子流私探し』が私的にはハズレだったのが大きい。)
仕事ができるのに恋愛に奥手。美人で仕事ができるからモテるハズなのに浮いた話がなぜかなく、初の恋愛だからか恋愛になるとでもでもだってでぐずぐずし、付き合うまでに年下だからとまたグズグズ悩み、必ず最後に親が反対して一波乱。でも純愛な私たち。なお決まりのパターンに本当胸焼けが😒
でもある方の「ヒロインが優秀なのでストレスなく見れます。」のレビューが興味深くて✨見ることにしました😌

基本どんなパワハラにも屈しない仕事を頑張る女性の話なので確かにラブは少なめです。20話くらいまでは本当に大きなloveなく友人、信頼、絆みたいな感じで進みます。が話の内容もしっかりしていて本当に仕事のできる女性が奮闘する姿が描かれています😊(パワハラが最悪でイライラするけどヒロインが優秀だからきっと頑張れる!となりストレスなく見れる😊)
私の良かった点!
主人公のルオシンは本当に美人で仕事のできるいい女。だからモテて当然!世間で言うハイスペック男子が何人も言い寄ってくるがしっかり断る!断る理由も心を大事にするからこそで納得だし男に全く媚びないとこがカッコいい!ルオシンは34歳の役だけどチン・ランさんは40過ぎてることにびっくり❕なんて美しい方なの?笑顔もめっちゃ可愛いし✨
シーシャオはまぁよくある設定!年下だけど愛して支えてくれる男子。良き🎵
脇のスーヤンカップル、ズーイェンカップルもそれぞれの悩み格闘があって見てて良かった。
そして中国の親はどの家庭もうるさい(笑)仕事!結婚!子ども!って。子どもの人生が狂わないようにってやたら口出しするんだね。なんか生きた心地しなさそう。
ただ、シーシャオのママは良かった。本当に良かった。日本でもあんなに理解あって子どもを信じて応援できる親はいないんじゃないかな。あんな母親になりたい。シーシャオのママが語り出すと涙が止まらず毎度ぐっとくる。

ルオシンのママもめっちゃ過保護で偏屈な人だけど愛情は伝わるし表情とかちょっとした変化の表現が上手くて素敵な女優さんなのかな。と思った。怒りの表現とか上手いなぁって。でももし自分の親だったら嫌だな(笑)

もう歳の差カップルドラマは見るのやめようと思ってたけど見て良かったです😆自分の心が豊かになれた気がするし私も頑張ろ❕って気持ちになります。そして出逢いに感謝し、衝突することもあるだろうけど主人を選んだ自分を信じ、自分のやりたいこと(仕事)を信じ、自分の可能性を信じていこう!と新たに決意できた作品になりました😌
yotsubato12

yotsubato12