アンという名の少女 シーズン2の7の情報・感想・評価

エピソード07
気分が変わるように記憶も変わる
拍手:1回
コメント9件
シネマ

シネマ

このコメントはネタバレを含みます

NHKBSP 2023年7月10日放送 アン、少し髪が伸びた。 マリラひどい頭痛から体調を崩す。 ギルバート医師を目指す。例の教師の言い種!!!💢😠💢 コール、怪我させられた腕が治っても鉛筆が思うように持てず…。 ジョセフィンさんのパーティーにアン、ダイアナ、コールの3人で参加。 コールとジョセフィンさんの共通点。ダイアナはショック。
いいね!8件
ゆず塩

ゆず塩

このコメントはネタバレを含みます

【第七話『気分が変わるように記憶も変わる』アンとダイアナとコールが、ジョセフィン・バリーの開催するパーティへ行き別の価値観に触れる話。マリラとマシューの母の思い出。)】 【感想】 ・パーティの様子がとても楽しそうで良かった!本当、こういうのが良いですよ(3回目)。 パーティでアンの陽気さが生き生きしてて本当良かった。お花おじさんとの会話とか好き。 あと、帰宅してからマリラに「(花飾りを)みんなかぶったのよ、ものすごくキチンとした紳士から……私まで」って言っているのが面白かったな。アンが自分の事をそう言うシーンって今まで案外なかったような。パーティを通して、人と違うことをプラスに考えられるようになったのかな。って感じた。 ・コールとアンの恋愛フラグ、こうして折られるのですね。コールの事は全然気が付かなかったな。普通にアンのこと好きなのかと思ってた。アンの似顔絵もこんな形で使われるとは意外でした。男らしさを求められて苦しむただの男の子だと思ってたので。 ジョセフィンがガートルードと出会って変わったように、コールもジョセフィンや芸術家と出会って考えが変わったようでよかったなぁって純粋に思えた。この話数まで、色々な悩みを抱えているのを積み重ねたからかな。 ・ダイアナの反応はとても良かったと感じる。ジョセフィンに色々言われて狼狽える所も、同性愛に対する反応も。時代的にそう考えるのもわかるし、そもそも子どもだし。バリー家の両親から色々な事を常識として教わっているだろうから、すべてをそのまま受け入れられないのが人間臭くて良かった。自分自身、色々先入観で考えて失敗した記憶がありますしね……。 ジョセフィンに「やりたいこと無いの?」って言われて困った様子のダイアナ。それをピアノ奏者のセシルが見て、何か気付いたようにピアノをダイアナに薦める様子がちょっと良かったな。セシルも、ダイアナが困っている様子に気が付いたんだよね、多分。ダイアナが固定観念に囚われている点は、可哀相というか、否定的に見たくなるが、「やりたいこと無いの?」というジョセフィンも“押し付け”っぽく感じて。セシルも色々あってピアノ奏者になったのかな、って勝手に思ったり。 ダイアナにとってこのパーティーは居心地がいいだけではなかったのでしょう。ダイアナも色々な選択肢を知ったうえで、将来を決めて欲しいなと願うばかり。 ダイアナのような固定観念に囚われて疑問を持つキャラクターがいるなら、子供にもこのドラマを見て欲しいなって思いました。(2023年時点の子ども達って、同性愛とかに対して何も思わないのかもしれないが)。 ・マリラとマシューの話は、マリラがもう少し自分で全部抱え込まないようになるのかな。これまでもバランス取れていたと思うけど。親に対しての愚痴、お互い言いあえて良かったよね。全部呑み込んだり抱え込む必要ないのかなって思えた。 あと、マリラがアンの顔をみて元気を出したり、「寂しかった」と言ったり、アンにデレる描写がハッキリしているのは珍しいかも? 「うちの子よ」とかってのは今までも言ってたけど……「寂しかった」とか自分の弱みとかを見せるのは初めてかな? より3人が支え合う関係になったら良いなと思う。 ・ちょいちょいしか話が進まないが、毎話登場しているギルバートも頑張れー!
酒

本当に癒される。 言葉を大事にしてるアンが好き。 パーティの場面うっとりしたし、色んな生き方があるんだよって教えてくれる人生の先輩たちが良かった。 マリラとマシューのところは泣かせよとしてるんじゃないのに涙が出た。
ERI

ERI

コールとアンの関係も良いんだよぁ
いいね!4件
ほしじろ

ほしじろ

このコメントはネタバレを含みます

ジョセフィン、コール、そしてマリラとマシュー、いろんな人の個性と生き様を見つめながら、人生には様々な可能性とそれぞれの人の感じ方があり、全ての生き方にそれぞれの幸せと悲しみの形があり、そして誰しもがそれを肯定して良いのだと心が温かくなりました。 多様性と寛容さは社会の規律ではなく個人の心に宿るもの。価値観の合わない誰かを排除する為のものではなくひとりひとりが肯定する為のものなのだと改めて思います。
いいね!1件
me

me

このコメントはネタバレを含みます

アンにもコールにもダイアナにも転換期となるだろうパーティ回 可能性を受け入れてくれる社会を、大人たちを見せてくれる作品 現代の子どもたちに届いて欲しい
いいね!3件
ぴぴぴ

ぴぴぴ

ユニークは個性であること、これが重々伝わる一番お気に入りの回
いいね!2件
すぽんじ

すぽんじ

パーティーで髪を編んで鳥かご🕊っぽくしてる人のヘアスタイルをはじめとして、一際目が嬉しい回💐 兄妹のやりとりも良き✨🥺
いいね!2件
lavanda

lavanda

パーティーが素晴らしかったし、終盤に出てきた女性アーティストの言葉が素敵だった。 マリラの表情がどんどん和らいでいくのがうれしい。気持ちを口に出して、聞いて受け止めてもらえるって幸せなことだなと思った。
いいね!2件