レトルトたなか

スタートレック:エンタープライズ シーズン2のレトルトたなかのレビュー・感想・評価

3.5
スタートレックENT
S2見てるけど、艦隊の誓いとかが作られる前だから地球人が無責任に介入してることになってるのが、それまでのシリーズ見てるとイマイチ。放送当時に書き込まれた感想が、当時の2001年前後のアメリカの状況と照らし合わせての意見が多いの見ると時期も悪かったなと思う

やっぱりシリーズの前の時代を描いているからか、物語の宇宙や範囲がどうしても狭くなるのと、描きすぎると矛盾が生まれるから隙間を上手く作れてない印象
ディスカバリーが逆に大きめの事を描いているのは対照的かも
何作が放送して色々な異星人の集まりがレギュラーメンバーになってた後だからどうしてと地球人ばかりでキャラクター数も減るとキャラが立たないかなというのと、フィギュアとかおもちゃ売るの大変そう。
メイウェザー少尉なんてサブレギュラーかというくらいめちゃくちゃ地味で、性格が分からないのと、スポット当たるのがロッククライミングの怪我とか死亡したとかで医療室のベッドにいる時なのはどうなの…唯一と言っても過言ではない
メインエピソードがS2にあるのは救い
リードとタッカーの日常会話の絡みは多いしメイウェザーも絡ませるとかがないから、ブリッジでの出番しかないのが痛いな
あとなんかタッカー漂流して誰かとサバイバルする話、S2で二回、S1含めて三回してない?
あとバルカン人の描写をするほど、バルカンに幻滅するようなマイナス要素の描きかたが増えてくるから、スタートレックの魅力が減ってるのは痛い
レトルトたなか

レトルトたなか