レトルトたなか

スタートレック:エンタープライズ シーズン3のレトルトたなかのレビュー・感想・評価

2.6
まあこれは9.11の影響受けてるよねと分かるくらいに話が暗い…殺伐とした雰囲気がエンタープライズに流れてる

ヤバイヤバイヤバイ、見てどれも面白くないのはヤバイというかもうなんかスタートレックの世界観と精神性が崩れてるヤバイ
縦軸の話が面白くないのかと思ってたら単発エピソードが面白くないのはまずいな
西部劇の惑星とか移植手術用のクローンの話とかズィンディ絡みではないストーリーだと面白さがあるからいいな。でも
どこか過去作で見たエピソードとかも多い
面白いエピソードだと思ったらこれ以前のシリーズで見たのと同じ話じゃん!となるしネタ切れ感すごい

現実の影響受けすぎでしょ、この作品がそういう方向性行ったらあかんくらいに
暗い~!暴力性というか殺伐というかなんな人類のフロンティアとしての世界観は現実の陰鬱さを取り込んだしまった上に内容が面白くないという…
なんかアクション重視になってるっぽいけど話はどれも重くて復讐が目的だから見てて陰鬱
もう駄目だ!スタートレックの精神は崩壊した!エンタープライズが敵の攻撃で致命的なダメージ受けたけど、地球を救うためだという名目で平和な宇宙探索してる異星人の船を襲って物資を奪うエピソードなんて見せられたらもう見てるこちらが苦しくなるわ!


主人公達が探し求めている宇宙の人工物球体を宗教的に崇めている異星人の集団がエンタープライズを乗っ取り、個人による自爆も躊躇わない、みたいな展開を見て「素材の選び方と調理方法が下手~!」となってる。なんか敵対的な種族の話ばかりだぞ今回のS3

昏睡状態に陥ったタッカーの移植手術のためにクローンを赤ん坊から成長するまで育てる展開は同人誌みたいだな

トゥポルとタッカーのよく分からないエロシーンみたいなマッサージシーン(セクシーな格好でマッサージしてるだけ)はいつまで続くんだ!!と思うくらい何話もやってる。


イラク戦争とかの風刺をやるなら敵が醜悪な見た目のエイリアン連合なのはいいのか?と気になってしまう。
なんか見た目は醜悪なんだけど、中身は実は人間と同じような存在で…みたいな話になるならいいのだけど
ENT S3最後まで見た!
最後のズィンディとの和解と評議会への説得に向かうところからは良かった!アーチャー船長が未来で地球人とズィンディが共に戦う未来を信じるようになった辺りから良くなった!なんかその前までその未来を知った上で敵視して挑発したりし続けてたからイマイチだった
子孫のエンタープライズ2とか以前の作品と同じ展開とあは気になってしまうけど話自体は面白かったかな。でも最後は結局悪玉がいてそいつを倒したら解決ってストーリーにしたのは、普通のSFものならそれでいいけど、現実の出来事に影響受けたストーリーでこの結末はイマイチ。
クリフハンガーは仕方ないけど、平和を取り戻した地球と、犠牲を偲ぶ姿を描いて欲しかった。ズィンディもこんだけ尺とってS4では描かれないし、S3全体のストーリーは、ここまで尺をとらず数話程度に収まってればここまで評判悪くなかったと思う

イラク戦争とか影響受けてるんだろうけど、この作品はそういう方向に舵切るんじゃなくて、その現実の中でもこうであってほしいとかそういう理想を語ってほしい。冷戦の最中に作られた第一作のこと考えて作ってるのだろうか?
綺麗事ばかり言ってられない現実のアメリカに影響受けたり、現実の苦しい決断を正しいことだと思い込もうとしてるみたいな作品になってる
レトルトたなか

レトルトたなか