オレオレ

マインドハンター シーズン1のオレオレのレビュー・感想・評価

マインドハンター シーズン1(2017年製作のドラマ)
5.0
また見てしまった、マインドハンター。
そしてもったいなくてシーズン2が見られない(もちろん配信時、既に鑑賞、2回目見るのが勿体無い)。
こんな入れ込んだ連ドラはFXの「The Americans」とネトフリ「クラウン」以外ないぞ。

まだシリアルキラーという言葉もなかった時代の、FBIのプロファイリング作業を取り扱った作品。
偏執的な殺人犯から話を聴いてデータを集めるだけ、が、集めたデータを進行形の事件に活用するのはどうなんだ、という本当に行動科学の分析夜明け前、なのでがシーズン1。

主役3人の設定や、シーズンが進むにつれて変化するそれぞれ(特にホールデン)、仕事が家庭や恋愛に及ぼす影響が、仕事の特殊性、普遍性取り混ぜて描かれるので、飽きない。
コンサルタントの大学教授を女性にしたこととか(事実かもしれないけど)、後半出てくる新人と先輩風を吹かせるホールデンとか、うまいなあ〜

そしてこの全編通しての緊張感!
殺人犯と対面する時だけではなく、落としたツナ缶から無数の虫が散らばるシーンなんかの印象的な演出がたくさんあって、画面に釘付けである。
音楽やプロダクションデザインも良くて、ねちっこいファンがねちっこくいろんな解説してそう!

どうもシーズン3はフィンチャーの意思であり得ないっぽいので、ますますシーズン2を見るのが勿体無いなあ〜
まだこのシリーズを見てない人がつくづく羨ましい。