DT

かがみの孤城のDTのネタバレレビュー・内容・結末

かがみの孤城(2022年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

✅金ローの地上波初放送の録画にて初視聴


【感想】
思ってた以上にファンタジーで、思ってた以上に内容重くて… おもしろかった
作品見る前に、ここのレビューで「最後の伏線回収がすごい」的なのを見かけたから、それに期待してたんだけど、伏線回収というよりも内容の重さにびっくりした
“いじめ”とか“性暴力”とか、重たい内容は良くも悪くも見入って心に残る
この伏線回収系?は2回目の再視聴が楽しいやつね。キャラの行動を確認しながらの

おもしろかったけど、自分の理解力不足でよくわからなかった点が、疑問がチラホラ…🤔

オオカミの女の子はどうやってあの不思議な力を手に入れたの?
「願いを叶えるのにも代償がいる」って言って、その代償がルールを破ると全員連帯責任でオオカミに喰われるって残酷なルールはどういう決まりでそうなったの?
家族巻き込んでそんな代償味合わせるとかひどくない?と思ったり…

あと、実はみんな時代の違うところから集められてたっていうオチだったけど、最初の集まりメガネくんがゲーム機やってた時に、他の子達は何やってるんだろ?って気にならなかったのかな?
特に80年代から来た子とか、未来から来た子は「なんだあの機械は?」「なんであんな古いゲームやってんだ?」って疑問に思わなかったのかな?
途中オオカミの女の子が肝心な事を話さないみんなに「気づくのが遅いんだよ」的なこと言ってたけど、ホントそうだわと
もっと早くわかりそうなのに…
てか見てた自分は、みんなが同じ中学出身ってわかった途端にそれが頭よぎったし、同中ならわからないかな?と思ったけど不登校同士だとお互いわからないかー
先輩後輩はさすがにわからないか

それから、最後記憶は残ってるのか残ってないのかいまいち…🤔
ちょっと残ってるって感じなのか?
みんななんだかんだ繋がってるし
記憶残ってたらみんなで会おうってなりそうだからないのか🤔?

いじめのシーン
嫌だねえ
女子中学生ってなんかよくあるイメージ
主人公が不登校になったら今度は別の子に…ってのもなんかわかるわ
自分の学校なんか、いじめの対象がコロコロ変わっていって、いじめてたやつが1週間後はいじめられる側になってたり、んでまた戻ったりを同じグループでやりあって繰り返す女子グループがいて、男子達はマジで理解できなくて意味わからなかったわあの現象
主人公の家に10人くらいで凸してくるシーン、あれもし入ってきたら不法侵入だし、おそらくみんなでリンチする気だっただろ?あいつら… 窓ガラス割らずに侵入とかして来なくてよかった…
てか家に他に親がいたらどうしてたんだあいつら…
最後の方で、こころのこれからの選択(転校するか、しないでいじめっ子たちとアホな担任はクラス別で過ごすか)のシーンがあったけど、いじめっ子らがクラス変わってもいじめってなくなるのか疑問🤔まあ同じ教室にいるよりかはだいぶ減ると思うけど、クラス変えられた腹いせとかありそうで怖いわ
最後、転入してきたリオンと一緒に登校してたから、仮にいじめがあってもリオンが守ってくれそうだけど…

父親による性暴力シーン
最初、制服で逃げてきた時に「うわ…これ…彼氏か?」と思ったら、まさかの父親… 近親相姦…… 怖かったわー

いじめも近親相姦もリアルにある事でネットニュースとかで事件になってるの見るから生々しくて怖かった。その分、見入ってしまった…

EDカットしてたけど、SNSによるとあの後みんなそれぞれ記憶はないけど再会しててみんな明るく生きれてるみたいでよかった…
てか、あの後のシーンがあるならEDカットすべきじゃないだろ日テレはよ……
大事なシーンじゃん

ホームページ見たら色んな著名人がコメント残してて、色んな人に見られてるんだなとびっくり

内容的に学校の道徳の授業とかで見せれそうな作品




【キャラクター/声優、俳優】
▶︎こころ
主人公
▶︎リオン(北村匠海)
中1、ハワイの学校に通うサッカー少年
北村匠海だったのか!わからなかった
▶︎アキ
中3のお姉さん
みんなほとんどがいじめだったけど、この子は父親からの暴行で、1人だけ重み違くてキツかったな…
▶︎フウカ(横溝菜穂)
中2、ピアノの子
横溝菜穂って名前だけじゃわからなかったけど、写真見たら『義母と娘のブルース』の幼少期の上白石萌歌の子か
▶︎ウレシノ(梶裕貴)
中1、ぽっちゃりくん
最初、女の子全員にちょっかい出しててちょっとキモかった…w
だからいじめられてたんじゃ…って思ってしまった…
でも2学期になって勇気出して学校いって、いじめっ子たちに1人で立ち向かったのは漢だなと
▶︎マサムネ(高山みなみ)
中2、ゲーム子メガネくん
高山みなみさんが少年役やると、どうしてもキザな子生意気な子になって、かっこいいというかなんというかw
まさかの「真実はいつもひとつ」セリフにはびっくりw
▶︎スバル(板垣李光人)
中3、スラっとイケメン
マサムネの影響でめっちゃ未来変わったというか、マサムネの未来も変えてて?地味にすごい

▶︎オオカミさま(芦田愛菜)
愛菜ちゃんの声わかりやすかったな
上でも書いたけど、正体は亡くなったリオンの姉と明かされても、あの不思議な力、世界観を生み出した能力の過程が不思議すぎる🤔

▶︎喜多島先生(宮崎あおい)
フリースクールの先生
主人公以外の子にも現実で関わってて、あれ?と思ったら、そういうことね!!
正体は未来のアキだったと!
名前が違うのも結婚してたからと
でも本人はみんなとの記憶ない状態なんだよね??
最後オオカミさまがリオンからの願いで、みんなの記憶どうにかならないかな?って言われて「検討してみる」的なこと言ってたから、記憶残ってたのかな??
それで主人公をサポートしてたのか…?
そこよく理解出来てない🤔

▶︎こころの母(麻生久美子)
最初、不登校の娘こころに当たりキツく見えてしんどいな…って思ったけど、途中からいじめにあってるのがわかってから娘のために一緒に戦ってくれて優しいお母様でよかった…

てか、宮崎あおいと麻生久美子が声優として参加してると、細田守監督作品の印象が強くなるな…w

▶︎こころの友人?
この友人の立場、複雑よね…
いい子でよかった
学校ではいじめっ子の目もあって関わりづらいけど、裏で色々動いてくれてて良かった
毎日プリントとか家のポストに送ってくれたり、学校に久々に登校した際には無視しちゃったけど、その事を手紙で謝罪したり…
転校して別れちゃうけど最後は味方でいてくれてよかった

▶︎担任
正義感?あるけどアホすぎて…
加害者と被害者会わせて話し合いでどう解決させるねんっていう…




【うる覚えストーリー】
学校でのいじめにより居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学1年生・こころ。
学校に行けずフリースクールに通っていて、喜多島先生のお世話になっている。
ある日突然部屋の鏡が光り出し、吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城(断崖絶壁に建つお城で、まわりは海に囲まれていて逃げ場はない)と、見ず知らずの中学生6人が。
▶︎リオン→中1、ハワイのサッカー少年ん
▶︎アキ→中3、チャキチャキのお姉さん
▶︎フウカ→中2、ピアノが得意
▶︎ウレシノ→中1、ぽっちゃりで恋愛気質
▶︎マサムネ→中2、ゲーム好きのメガネ
▶︎スバル→中3、物静かでスラっとイケメン
さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ「城に隠された鍵を見つければ、どんな願いでも叶えてやろう」と告げる。
期限は約1年間。
しかしルールがあり、1年以内に鍵を見つけて誰か1人が願いを叶えると、全員ここで過ごした記憶や、ここに関するすべての記憶が無くなるということ。
さらに、このお城に出入りは鏡を通して自由だが時間が定められていて、9時から17時の間のみ。
17時以降にお城に残っていると罰が……
それは、オオカミに食い殺されてしまうということ。しかも連帯責任で全員……
戸惑いつつも鍵を探しながら共に過ごすうち、7人はリオン以外全員同じ中学出身で不登校、同じフリースクールに通っていて喜多島先生のお世話になってたり…という共通点があることがわかる。

互いの抱える事情が少しずつ明らかになり、次第に心を通わせていくこころたち。
同中なら学校で会おうよと約束する。
待ち合わせ場所は保健室。
こころは勇気を出して登校。
下駄箱でいじめっ子からの手紙が入ってて早くも崩れ落ちそうなこころ…
フラフラ状態でやっと保健室に入るが誰もおらずショック… 倒れ込んでしまう…
後日、お城で会うとみんなも同じ状況で誰とも会えなかったと。
マサムネが推理するに、みんな別の世界線にいる人物なんだと推理するが…、真実はみんな別時代から来た子達だった。
スバルは80年代
アキは90年代
こころとリオンが20年代
マサムネは2010年代
フウカは2020年代
ウレシノは2027年

お城が7人にとって特別な居場所に変わり始めた頃、ある出来事が彼らを襲う――――

ある日、アキが泣いてお城に来る。
アキはそのままお城内に閉じこもってしまい17時以降にもお城に残ってしまう。
連帯責任で炎をまとう巨大なオオカミが城内に現れメンバーを食べ殺していく…
たまたま1人現実世界にいたこころは被害に合わず、いつも通りに抜けてた鏡が割れていてみんなの異変に気づく。
鍵のありかのヒントを手に入れてた(向かいの友人の家の絵画、オオカミと7人の子羊の絵)こころはその絵画を持ってみんなを助けるために鏡の中へ…
お城は真っ暗でボロボロ…
みんなもいない…
1人で絵画を頼りに鍵を見つけ出す。
光の階段が現れて登ると部屋が。
みんなの過去がこころの頭の中に流れ込む。
▶︎アキ→中3、チャキチャキのお姉さん
父親から性暴力を振るわれそうになり慌てて鏡の中に逃げ込んで未遂に終わったが、17時になっても父親がいる家に帰れることが出来ずにお城に残ってしまってみんなを巻き添えに……
▶︎フウカ→中2、ピアノが得意
ピアノのコンクールのために毎日毎日母親と練習していて、学校でもエアでピアノの練習をしていたら同級生にからかわれだして……
▶︎ウレシノ→中1、ぽっちゃりで恋愛気質
みんなと仲良くしてたがATM扱い。お金を出さないとなるといじめに…
▶︎マサムネ→中2、ゲーム好きのメガネ
クラスでゲームの自慢をしていて嫌われいじめられ…
▶︎スバル→中3、物静かでスラっとイケメン
いじめられてはいない?けど学校に馴染めずにぼっちで金髪に染めて…
▶︎リオン→中1、ハワイのサッカー少年
病弱の姉を亡くしていて…
姉と一緒に同じ中学(みんなの中学)に通いたかったが姉を亡くし、リオンはハワイの学校へ…

そこにオオカミさまが。
こころは城内にいなかったからオオカミに襲われなかった、罰は免除だ、と。
鍵の在処を見つけたこころに一つ願い事が叶えられることに。
こころのお願い事はアキ達を救う事。
こころの願いは叶えられてアキ達が生き返って戻ってくる。
みんな再び会えて歓喜。
お互いの事情を知ったみんな。
しかし、こころが願い事を叶えたためにお別れの時間。
これまでの記憶がなかったことになるために、みんなそれぞれ最後のお別れをして鏡の中に帰っていく…
スバルはマサムネのゲームの影響でゲームを制作する夢ができたと。
恋多きウレシノはフウカのピアノのコンクールを応援しに行く、また会いに行くと約束。
最後、リオンとオオカミさまが2人きりに。
リオンはオオカミさまが亡くなった自分の姉だと正体に気づく(薄々気づいてた。7年おきにみんなそれぞれ城内にきていて、アキからこころとリオンの間が14年空いていて、ここにもう1人いたのでは?と考え、リオンの姉が年代的に?浮かび上がりん…?)
オオカミさまは入院中、中学校に通いたかった夢を、姉と一緒に中学に通いたかったリオンのためにたくしていた?
最後リオンから「記憶どうにかならない?」という応えに「検討しみる」と……

その後……
スバルはゲーム制作会社に勤め人気ゲームを作り上げヒットさせる。
その結果マサムネのゲーム自慢(身内にゲーム開発者がいる)が本物になりいじめがなくなる?
ウレシノはフウカのコンクールを見てときめく?
こころは学校に登校。転校してきたリオンと共に。
アキは結婚して名前が喜多島に変わりフリースクールの先生に。
そこで中学生のこころやウレシノを支える世界線へ繋がる……
DT

DT