大地を配信している動画配信サービス

『大地』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

大地
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

大地が配信されているサービス一覧

『大地』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

大地が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『大地』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.8
▪️JP Title :「大地(1930)」
Original :「Soil Zemlya」
▪️First Release Year : 1930
▪️JP Release Date : 1931/07
▪️Production Country : ソ連
🏆Main Awards : ※※※
▪️Appreciation Record : 2020-600 再鑑賞
🕰Running Time : 87分
▪️Director : アレクサンドル・ドヴジェンコ
▪️Writer : アレクサンドル・ドヴジェンコ
▪️MusicD : ヴャチェスラフ・オフチニコフ、 レフコ・ムィコラーヨヴィチ・レヴュツキー
▪️Cast. : セミョーン・スヴァシェンコ 、ユーリア・ソーンツェワ 、ステバン・ジュクラート
▪️My Review
力強い構図とダイナミックな映像、工作機械(文明の利器)の力強さがリアルに迫ってきます。そして、過剰なまでの伴奏!!一方で人物描写になるとワンカットが長く伴奏が静に変わるので、睡魔に引き摺り込まれそうに(笑)。。。
創成期のソヴィエト映画の担い手として、セルゲイ・M・エイゼンシュテイン、フセヴォロド・プドフキンと並ぶA・ドヴジェンコの代表作です。極めて印象的なソヴィエト無声映画の中でも最高傑作と言われています。
ウクライナにおける集団農業の幕開けを描いた本作は、風に揺れる小麦畑や熟れた果実、暴走する馬といった幻想にも似たイメージが多く溢れています。
村人たちが、殺されたリーダーと共にこよなく愛した大地へ還っていく衝撃のラストシーンは、カットバックが圧巻で、生と死、収穫、団結といったテーマが集約されているんですね。
監督自身後に、“筋書き自体に興味はなかった”と語っているように、注目すべきは力強い映像の構築力です。いま見れば、いかにもプロレタリア映画然としたところも多々あるのに、本国では公開当時、“反革命的”の烙印を押されたといいます。

物語は。。。
旧地主の力がいまだ強いながらも、集団農業コルホーズが進められつつあったウクライナの僻村に、待望のトラクターがやってきます。跨がるは村民の人望も厚い青年ワシリー。彼は旧地主の息子コーマにとっては癪な存在でした。ある麗らかな晩、許婚ナタールと語らっての帰り、ワシリーは何者かによって射殺されてしまいます。彼の葬儀はそのまま、その理想を継承していこうという決起集会に変わりますが。。。

▪️Overview
「兵器庫」「スヴェニゴラー」の製作として知られているアレクサンドル・ドヴジェンコが自ら脚色し、監督に当った映画で、撮影はダニー・デムツキーが受持ち、L・ボディック、U・ソルンツェワ両人がアシスタントとしてドブジェンコを助けている。農場の協同化の勝利を主題としたウクライナ・キエフ撮影所作品である。無声。(引用:映画. com)
クロ

クロの感想・評価

4.4
崇高な失敗作だと思った。慌てて補足すれば、描かれる対象が遺物なのであり監督の力量はすさまじい。

旧ソ連、スターリンが1928年から指揮した五カ年計画により農村の集団化と工業の重工業化が進められた。本作は当時の富農撲滅運動と農業集団化を扱っており、ウクライナの寒村に暮らす一家の世代間の葛藤、富農とそれを撲滅しようとする共産党勢の農夫たちとの葛藤を描く。トラクターの導入、パン工場の機械化、牧畜の拡大、宗教の棄却、等々。農業と工業(自然と機械)の統合的発展がこれまでとは比較にならない生産性を実現し豊かな社会を創る、そんな夢想。そして私達は後追いでその顛末を知ってしまっている。今、世界は貨幣の力で動いている。

初夏の爽やかな風が吹き、麦畑の穂は波打ち、向日葵は揺蕩う。空には入道雲。冒頭の情景だ。私が言葉にすると俄然気の抜けたソーダのようになってしまうのだが、ああ「聖なるもの」がそこに映っている、と胸が高鳴る。向日葵は中心に据えられ、隣にはそれと同じ方を向いている少女の顔が、そして空には入道雲。植物と人と空とが調和するバランスが構図の中に示される。「それ」の臨在が私達に伝わるよう描き出されているのだ、そのことに驚かされる。

劇中、富農の青年が共産党勢の農夫の青年を殺害する。青年の葬列は同胞を少しずつ巻き込んでやがて大きなうねりとなる。監督は、葬列、加害者、産気づいた被害者の母、半狂乱の婚約者、司教による並行モンタージュで悲嘆の絶頂を描く。そして場面は突然暗転、雲間から漏れた陽光が照らす中、驟雨に洗われる無数の収穫物に転ずる。人は自然から生じた鬼子であるかもしれない、しかし群れとしてみれば「聖なるもの」からの慈しみを受けるべきもの、そうあって欲しい、そんな願いだったのだろうか?

タルコフスキーは監督の作品がお気に入りだったようで、継承されていると合点するシーンが幾つかあった。大学で教鞭をとっており、教え子にはパラジャーノフがいたらしい。
[ドヴジェンコ一派による技術礼賛/自然礼賛の原点にして頂点] 90点

2021年再鑑賞。3年ほど前に『ズヴェニゴーラ』『武器庫』から続く戦争三部作の関連で観た時は本作品の魅力を欠片も理解できなかったが、ユーリア・ソーンツェワ作品を観た後で観ると本作品が如何に神がかっているかがよく理解できる。本作品はまずセミオンという老人が木陰に横たわり、死んでいく姿から始まる。彼の横にはナシの果実が大量に積まれていて、その隣には死についてもよく分かっていないくらい小さな子供たちが座っていて、合間には風に揺れる麦畑の映像が挿入される。物語は田舎の農地に農業機械を導入する話で、過剰なまでの技術礼賛と自然礼賛はそのまま爆走戦車とウクライナの大地への愛情としてソーンツェワに引き継がれていくわけだが、本作品のその原点にして頂点といった感じに見える。

『大地』に似ている作品

国葬

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。発見されたフィルムにはソ連全土で行われたスターリンの国葬が記録されていた。67年の時を経て蘇る人類史上最大級の国葬の記録は、独…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード3. 世界中に現れた巨匠たち

製作国:

上映時間:

65分
3.8

あらすじ

1920年代後半~1930年代前半、エルンスト・ルビッチが喜劇を刷新し、フランスの印象主義ジャン・コクトーやドイツの表現主義フリッツ・ラング、ソ連のセルゲイ・エイゼンシュテインといった“反…

>>続きを読む