養鬼(悪魔の胎児)を配信している動画配信サービス

『養鬼(悪魔の胎児)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

養鬼(悪魔の胎児)
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

養鬼(悪魔の胎児)が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

養鬼(悪魔の胎児)が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

養鬼(悪魔の胎児)が配信されているサービス詳細

Prime Video

養鬼(悪魔の胎児)

Prime Videoで、『養鬼(悪魔の胎児)はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『養鬼(悪魔の胎児)』に投稿された感想・評価

Haman

Hamanの感想・評価

4.0
金銭トラブルでタイに逃げてきたべっぴんさんが、タイでもハゲに性的暴行されたりとことん運がないので呪術師に開運をお願い。この呪術師の髪型がロナウドみたくおでこだけ前髪残しヘアーa.k.a大五郎カットな時点で最高にキてる。

呪術師に教えてもらった水子のミイラを慈しみ崇める開運術は効果テキメンで、ちょっかいかけて来たジジイはバナナの皮に滑って死ぬしハゲレイプ男はシャワー室でどんちゃんやって死ぬ。ハゲってあんなに熱心に頭を洗うんだなと思いました。

それに加えて胎児ミイラは恨みを晴らすだけでなく愛しのあの人にもう一度会いたいと願えば悪漢共に拉致させる万能ぶり。なんかよくわからんけどパンチラテニスで二人の仲は急接近しますがそのことで一時水子をむげにしてしまうのです。

これに怒った胎児ミイラはポルターガイストを起こしまくり、それによって胎児の存在を知った彼氏はキリシタンの友達を引き連れて水子の祭壇を滅茶苦茶にして回る。勿の論これにキレた胎児ミイラは彼氏に憑依してキリシタンの髪の毛を毟って殺す。アラーキーみたいな髪型になってた。
悪魔の胎児はキリシタンにはバリバリ強気でいくくせして仏教僧侶を見かけた途端に逃げ出すやつでして、やっぱり天草四郎ってクソだなって思いました。

ラストバトルは大五郎カットの呪術師vs悪魔の胎児憑依彼氏。目からビーム、おでこからビームの攻防などなど。このラストバトルだけでも脳髄出るほど最高だった。

「忘れましょうよ ここはタイよ」って台詞がこれからタイ旅行に行く身としては魔法の言葉に聞こえてならなかった。最高。
ikumatsu

ikumatsuの感想・評価

3.2
ヤバイと噂の本作。
ようやく観ることができました。

ベイビーさん、クルードスさん、オススメありがとうございました。しきたりで破壊力のあるサムネを貼っておきます。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81TJL6bUSdL._RI_SX300_.jpg


え…
ちょ…
あなた達、マジ何やってんの?

これは噂にたがわぬヒドさです。笑

ギャンブルで負った多額の借金を他人になすりつけ、タイへ高飛びした美女ジャッキー、豪遊しっ放し。可哀想さが微塵もない。この人が呪われているかも…というのが発端なのだが、別に呪われてもいい。というか呪われてないと思う。ただの自業自得。

悪魔祓いの資格を取った青年、瞬殺。一体何役で出てきたの?証書を見せびらかしたのに、一瞬たりとも資格は活かされなかったね、ありがとう!

そして霊媒師、全ての根源はあなただよ!自分で蒔いた種なのに、めちゃくちゃテンションマックスでキャピキャピしてるよね?ま、髪型からイっちゃってる人というのはわかってた。少しでも期待したわたしが悪かった。

ツッコミだしたらキリがない。

きっと全員頭がおかしいんだ。
タイってほら、暑いし。

いや、わからないわたしの頭がおかしいのか?



これをアマゾンプライムからオススメされたベイビーさんの視聴履歴をいつか見てみたい。心配だ。

でも、1番ツッコミたかったのは、一緒に観ていた友人が「なんだか怖い…」と発したこと。

この夏1番の事件だ。
Amazonプライム・ビデオのあらすじが、自動翻訳だからか支離滅裂で、何言ってんのかわからないのが一番怖い🤣

映画研究部の部活で、昭和の中学生が作った自主制作ビデオを見せられてるみたいな😅
キョンシーとかポルターガイストとか死霊のはらわたとかゾンビとか、そういうのに影響を受けて、部員一人ずつ、とにかくやりたいことをつめこみました!みたいな映画。

悪魔払いの話なのに、ホラーシーンとか雑だから、ぜんっっっぜん怖くないwww

BGMがダサい、あー、たまらんwww

シーンのつなぎ方が雑! ブツ切りwww

パンチラシーンが無駄に多いwww

バナナの皮で滑って転んで頭を打つ!
ナンパしただけなのにwww

謎の緑色のビーム、あれ何www
草履のパワー、あれ何www

とにかくずっと、語尾にwwwがつく展開🤣
むちゃくちゃ、あー、むちゃくちゃ。
今のそれ何? 何やってんの? 今の動き何?
とにかくずっとニヤニヤ、くだらなすぎて爆笑🤣🤣🤣

めちゃくちゃすぎて、脳の処理が追いつかない😅
そして終わり方の唐突さにもほどがある!

この平和を大切にしようと思いました😅

オススメしてくれたクルードスさん、ありがとうございました😊
引き継がれているサムネを貼っておきます。
このサムネを見たら、この映画が気になって気になってしょうがなくなりました。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81TJL6bUSdL._RI_SX300_.jpg

『養鬼(悪魔の胎児)』に似ている作品

必殺! 恐竜神父

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.0

あらすじ

自動車事故で両親を失い、傷心旅行で中国を訪れた敬虔なクリスチャンのダグは、忍者に追われる謎の女性から化石となった牙を受け取る。その牙は人間を恐竜に変身させる力を秘めていた。強大な力を得たダ…

>>続きを読む

片腕ドラゴン

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.5

あらすじ

『片腕必殺剣』(1967)シリーズを成功させたジミー・ウォングが、自身の人気作をクンフー映画にアレンジして監督、主演した1972年の世界的ヒット作。日本では『燃えよドラゴン』(1973)公…

>>続きを読む