ミナカ

アバター:ウェイ・オブ・ウォーターのミナカのレビュー・感想・評価

3.3
唯一無二の映画監督であるジェームス・キャメロンの魅力を考えてみると、、、

・ 狂気とも思えるこだわり

・ 前人未到の映像

・ サブキャラまでも愛せてしまえる人物描写

・ 会話を使わずに映像だけで内容を理解させる手腕

・ 絶妙に配置されたユーモア

、、、数え上げたらキリがないですね。

そして今作アバター/ウェイオブウォーター、死ぬほど期待してただけに個人的にはかなり残念な結果でした。もちろんいいところもたくさんあるんだけど、、、

ここまで映像が凄いと、ストーリーはむしろ極力シンプルなほうが邪魔しなくていいんですよね。前作はシンプル具合が子供でも理解できるレベルで絶妙でした。
今作はそれなりに複雑になってて、それが逆にノイズになってしまい、美麗な映像から引き戻される要因になってしまっている。
そして何よりも残念なのは、肝心のお話しやキャラに全然魅力を感じられない!涙  
今後4作上映するということで今作のポジションは難しいとは思いますが、それでも設定にはかなり無理があるように思える。愛すべき敵キャラ/大佐がこんな形で再登場?!こんなの大佐じゃない!!!大佐の魅力って柔軟性がウリのナヴィたちと真逆のパワータイプだと思うんですよね。そんなヤバい人が軍人や兵器を大量投入して襲い掛かってくるところが大佐を大佐たらしめている。前作の大佐が動く理由は「鉱物を略奪する」という確固たるものがあったのですが、今作はただの復讐。ちょっと弱いんじゃないっすかね💦

さらに森での生活に特化した柔軟性あるナヴィの身体を海に持ってくのもちょっと苦しいような。海の種族は上腕二頭筋が森のナヴィよりも隆起してますが、もっと思い切ってヒレとかエラとかつけちゃったほうがリアリティ出るし愛せたんじゃないかなと。そもそもジェイクは自分への復讐ってことを理解してるんだから、自分だけどっかで隠遁してたらいいんじゃなかと突っ込んでしまった。わざわざ子供連れて疎開せんでも💦

あと最大の汚点は、全般にわたって何が起こっているかを会話で説明しすぎている。今の時代分かりやすくしたほうがいいのは分かりますが、、、どうしたんだキャメロン!!!そんな風潮に乗らず映像で理解させるべきだろう?!今でのトンがったキャメロンは何処に行ってしまったのだ。号泣

ううぅ、愛ゆえにショックで倒れそうです。
かなり不安だが自作に期待といったところか、、、😢
ミナカ

ミナカ