けーすけ

トイ・ストーリー4のけーすけのレビュー・感想・評価

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)
3.8
2019/07/13(土)21:50回 T・ジョイプリンス品川 IMAXにて鑑賞。

自分は字幕派なのだけど、IMAXが吹き替えしかしておらず、今回は吹き替えにて鑑賞。
一応ファミリー向けってことでIMAXでも吹き替えなんだろうけど、
レイトショーだし字幕にしてほしかったなあ。
公開直後という事もあって遅い時間だけどそこそこに席は埋まっていた。
周りはカップルばっかりだけどな!!!(ぼっちの僻み)


4作目という事だけど、過去作をまったく見てなくてもそれなりに楽しめます。
だけど、出演するキャラクターの関係性とかは、見ておいた方がより楽しめるかと。

以下、核心ネタバレはしませんが、見る前にちょっとでも情報を知りたくない方は鑑賞後に読んでください。
個人的感想ですが、ツラツラと書きなぐりますよ~。





















完璧に締めたとも言われる3作目から9年経っての新作。
まさかの4作目という事で、事前に賛否両論。そりゃあ、ねえ。
一体話をどう広げ、どう持っていくのか。。。

でも、毎作大ヒットとなる本シリーズ。
単純に風呂敷畳んでしまうと、スタッフのおまんまが(←ゲスい大人の発想)ゲフンゲフン、、
いや、あのピクサーだからきっとものすごい脚本でブチ込んでくるんだろうと期待は大。
という事で鑑賞してまいりました。



毎作CGのクオリティはUPしており、ここ数年は
「もうこれ以上のものは見られないんじゃないか?」って思ったりする事もありましたが、
冒頭、嵐の雨の中のシーン、雨とか排水溝の濁流の水の質感とか「んもう、すげー!!!」の一言。

もちろん現実には敵わないのだろうけど、「リアリティがありすぎる」って感じ。
CGが映画に本格的に使われるようになってきた1990年代半ば、
当時は砂とか水とか髪とか、流体の表現は非常に難しく、
滑らかに表現できるのはまだまだ先か、当分無理だろうと言われていた。

それから20年余り。技術の進歩は目覚ましく、もはやCGと現実の境界はわからない時代に。
とはいえ、人間の描写はいわゆる“不気味の谷”があるゆえか、
モーションキャプチャーによるCGレンダリングが多いのかな。
「トイ・ストーリー」シリーズも人間はかわらずデフォルメされて描かれております。

まあ、とにかくCG凄かった。
閑話休題。



話は3の直後から始まります(前作予習しておいてよかった)。
そして陶器のランプであるボー・ピープが3で出てこなかった理由も語られます。
これはうまい演出、、、と思ったのだけど、彼女が3に不在だった理由は、
実は3の物語上の都合によるものだったようで、
「ボー・ピープは陶器で作られているのに焼却炉での
激しいアクションで生き残ることに説得力がなくなってしまう」だからとか。

これを踏まえた上で今作を見ると「おいおい。。。」となりますぜ…。
いや、陶器であるがゆえの演出もあるんだけど、ちょっと不満。



本作は「変化」がメインテーマですかね。
ウッディやバズたちの持ち主がアンディからボニー変わったことによる「環境変化」。
ボニーの環境変化による新たな“ともだち”の登場。
そして環境変化にともなって人生(?)がガラリと変わったボーの登場。

ウッディは相変わらず、「おもちゃはこどもと一緒にいるべきだ」という信念を貫いているのだけど、
果たしてそれが全てなのだろうか、という疑問を持つ変化。

これらがラストにグワー!!!!っとやってきます。
なるほど、そう持っていったか・・・!と。
ただ、ラストのもっていき方がやや性急で、ちょっと感情移入が追い付かなかった。
あと、レックスやポテトヘッド等過去作の主要キャラの活躍も少なかったのが残念。



以下、ネタバレではないけど、個人的感情が鑑賞前の人には影響する可能性もあるので、
読みたくない人は~~~~線内は薄目でボヤっと飛ばしてくださいな、







~~~~~~~~~~~~~~~~

「トイ・ストーリー」って動いているところを人間に見られてはいけない、っていう
大きな原則があり、今作でも“それなりに”その原則にのっとって話は進んでるんだけど、
クライマックス前に個人的に「いやいや、それはもうアウトでしょ」ってくらいに
おもちゃが人間に介入しちゃう場面があって、そこで感情の糸がプツっと切れちゃいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~








という事で「そうきたかー!」となるラスト、
これは我々大人に向けられたメッセージなんだな、と個人的解釈。
だけどその解釈があっているかどうかは、また時間とともに変わるかも。
本作は「トイ・ストーリー」シリーズが好きな人ほど賛否が深く大きく分かれそう。

次回作『ウッディと大人になった俺』に期待しましょう(嘘



ところで家に帰ってきたら、机の上のメタコレのアイアンマンの向きが変わっていて・・・
まさか、ね。
けーすけ

けーすけ