フライ

ふきげんな過去のフライのレビュー・感想・評価

ふきげんな過去(2016年製作の映画)
3.8
ストーリー、設定が余りにもシュール過ぎて、ちょっと悲しい内容にも関わらず、終始笑ってしまった。小泉今日子や二階堂ふみなど女性キャストの気だるい演技が、いつの間にか魅力的に思え愛おしさすら感じ、癖になる面白さが。

何時も不機嫌で否定的な二階堂ふみが演じる18歳高校三年生の果子。会った事の無い亡くなった伯母、未来子の言葉を信じ運河にワニがいないか調べているが、男友達から否定される。反発し、最近子供をワニに食べられたとされている女性の話をするが、その話も周囲の人達の話を出し強烈に否定されるが、果子は、否定している人達が間違いで、その女性が正しいのではと反発する。
果子含め母親、祖母、従姉妹皆んなドライな性格だが、ある日死んだと思っていた、更にドライな伯母の小泉今日子が演じる未来子が家に帰って来た事で、家庭内に不協和音が。

終始何か奥歯に挟まるような、胸に何かつかえたようなストーリーに、正直自分がなぜここまで本作にハマったのか良く分からないが、女性キャスト陣の冷たく、辛辣にすら思える演技が、自分の奥に眠るMな部分をくすぐる様な変な気持ちにさせ、そこに不思議な世界観が、心地よく感じた。
ベタな、過去と果子をシャレの様に上手く使ったストーリー展開と、伯母の未来子の存在は面白かったが、そこにストーリーが進む内に明かされる色々なエピソードがシュールなのに、心をくすぐられる様な面白さを感じとても楽しめた。小泉今日子と、二階堂ふみの掛け合いは見所。

しょうもない会話中心で展開される中、それぞれのキャストに魅力を感じたが、一番キャラとして魅力を感じたのは、大人達に辛辣な対応を取られる、山田望叶が演じた果子の従姉妹、カナの存在と、ドライな対応は最高だった。そして二階堂ふみのイメージと、キャラ設定がドンピシャにハマっていた。

暗号の様に色々な名称や話題が飛び出す上、話もかなり飛ぶので中盤まで中々理解出来ないが、そこを含め皆の不機嫌な雰囲気と対応に面白さを感じた。故に理解されないのも分からないでもない作品。
フライ

フライ