ナオさんの映画レビュー・感想・評価

ナオ

ナオ

FALL/フォール(2022年製作の映画)

3.8

ドキドキハラハラ。
見ててこっちの足まですくみそうな恐怖。
登場人物はホント少ないし、あの塔での事が9割はしめてたんじゃないかな?
たったそれだけであれは凄いと思った。
それよりさ、毎度のことながら、
>>続きを読む

0.0MHz(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

内容はいつもある、おバカな学生がヤバい心霊スポットでわざわざ霊を呼び出して、案の定呪わるいつものパターン。
最近私、韓国映画のホラーは終わりがハッピーエンドじゃないパターンばかりよくひくなー。悪霊が勝
>>続きを読む

君はONLY ONE(2017年製作の映画)

3.5

予想通り泣けました。
内容には納得いけない部分もあったけど泣けました。

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

4.0

セリフなしの短編映画。
音楽と絵本のようなアニメ。
短い中にいっぱいの悲しみが詰まった映画。
見て良かったと思う。

怪物の木こり(2023年製作の映画)

1.8

しょっぱなの血しぶきに冷めた。
もとジャ〇ー〇の人主演の映画、当たりハズレの差が感じるの私だけ??
ウィカの特殊メイクの映画の時の記憶がなぜかよみがえる。
レビューの中にながら見でちょうどいいと仰った
>>続きを読む

夜叉 容赦なき工作戦(2022年製作の映画)

3.2

池内博之やーん。
日本人ぽくないお顔立ちだからピッタリ。
新たに娘も仲間に加わっての続編ないのかな?あったら見たい!

ビースト(2022年製作の映画)

2.5

痛い。痛々しい。
ライオンが不死身。
娘、言う事聞かない。
静かにしなきゃって時に騒ぎまくし。
景色はきれい。
でも大自然は怖いわー
そーいやーライオンはCGだったのか。
それを忘れるほど本物と戦っ
>>続きを読む

守護教師(2018年製作の映画)

3.4

2回目見終わって、ホッとしたー
マ・ドンソク様、今回は最強を抑え気味ですが、刺されてもレンガで頭叩かれても倒れません!
内容濃いかったのにラストはさっぱりし過ぎて、ん?どうしてこんなにあっさり?と。
>>続きを読む

モンスター/怪物(2023年製作の映画)

3.3

セリフ無しってなんなん?
と、思ってみたけどなかなかハラハラして緊張感ある映画だった。
セリフなくても音や音楽で怖さが伝わった。

虐待の証明/ミス・ペク(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

タイト通りです。
めちゃくちゃ暗い。
子供の頃に虐待を受けたりして酷い経験を受け、人と付き合うのも上手く出来ない女の人をこれまた世渡りが上手じゃない刑事が守ってあげるんだけど、内容が内容だけに暗いのは
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

2.9

んー。
むちゃくちゃ楽しみにしていた反動?
1ほどの感動は得ず。
音楽のチョイスも海の風景も美しい。
とにかくスポンジのように水を得ると痩せっぽちから少しマッチョになるが、アクアマンがマッチョすぎるの
>>続きを読む

紅い服の少女 第二章 真実(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

1見たら2気になってそのまま連続。
まさかの1の続きはそんなーん。
軽くショックやった。
1、ハッピーエンドやなかったとか。
1で全く人が死なないでくれたのに、2では1で死なないいた人全滅。
娘の彼氏
>>続きを読む

紅い服の少女 第一章 神隠し(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

面白いって言い方おかしいんだろうけど、とりあえずココのレビューみて人が死なないって知ってたから安心して見れた。
虫が苦手な人は要注意。
ホラーだから来るなぁー、出るだろうなぁーのドッキドキドキはもちろ
>>続きを読む

子宮に沈める(2013年製作の映画)

1.0

見なきゃ良かった。
思い出すと胸が苦しくなる。

ひみつのなっちゃん。(2023年製作の映画)

3.0

カンニング竹山さん....
話した??気のせいかご遺体だけの役??
滝藤さんが最初の方、パンツにざっくりしたトレーナーだったか着てお店に入るシーン、めっちゃ女性っぽいで、わー滝藤さん凄い俳優さんやなー
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

2.8

吹き替えで鑑賞。
未だかつて無い程、精神的に耐えれないほどの不快と思ってたらまさかの剛力彩芽ちゃんだったとは。
手術シーンめちゃくちゃウワーッてなった。昔なつかしエイリアンのお腹からバーンがよみがえる
>>続きを読む

バーバリアン(2022年製作の映画)

3.0

オバケとか悪霊とかのホラーかと思ってみたら怖いのは人でした。

CODE 8/コード・エイト Part II(2024年製作の映画)

3.5

1のレビュー書いてたら2があることが判明。1面白かったから見るに決まっとーよねー。
なかなか良かった。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ見たかったからprimeのCM見て3日から視聴できるの嬉しすぎて、朝5時起きで視聴。
満足!!
俳優さんが好きな人が多かったからとくに見応えありでした。
ゴジラがシン・ゴジラのよりグロ系や
>>続きを読む

CODE8/コード・エイト(2019年製作の映画)

3.4

見はまって短く感じた。
もう終わり?って終わり方で先が気になる。

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.4

今度は鈴木亮平が冴羽獠。
鈴木亮平好きなんだし、何でもできるからすばらしいんだけど、アニメで見すぎたのとジャッキーチェンの冴羽獠見たことあるから冴羽獠には見えないんだわ。
声がもう染み付いてるからねー
>>続きを読む

モクソリ(2018年製作の映画)

2.5

出だし日本ホラーによくある机の下とかのドキドキがめっちゃ怖いのだけど、段々失速。
怒られても動画配信する為に廃墟に入って死ぬ映画でした。

世界の終わりから(2023年製作の映画)

2.9

最初、何これ?ハズレか。
教育チャンネルのファンタジー番組かと、思ってたけど、何か段々気になり始め、最終的に一回見ただけだとちょっとわかりにくいからもう1回見ようと思った作品。
後半はいろんな人に生き
>>続きを読む

呪怨(2002年製作の映画)

3.9

トラウマになる。
夜のリビングテーブルの下。
ベッドの下。
ふすまの隙間。
夜のカーテンの隙間。
消したテレビに反射で写るもの。
シャワー中の背後。
いろんなものが怖くなります。

貞子DX(2022年製作の映画)

1.1

王子?王司?がうるさい。
ずっとうるさい。声も動きも全てうるさい。
ゆるキャラとかサイレンとか意味無いとこで大きい音出してくるのでイラッてなる。
そこじゃなくね?
貞子ってこんなコメディだった??
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.0

綾野剛。
やっぱいいわー
カラオケ行こ。マジで行って
紅だー!!って叫びたい。
ふざけた映画かとバカにしてたけど、すみません。
聡美くんが強面ヤクザにズバッと言うシーンめっちゃ笑ったし、卒業シーンは泣
>>続きを読む

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

3.6

好きな俳優さんがわんさか出てくる。
特にドウェイン・ジョンソンとミシェル・ロドリゲスが大好き。
贅沢に三大ハゲマッチョ出てるしさ。
内容は毎回手に汗握るってこれかー
ハラハラするわ。
ワイスピとXXX
>>続きを読む

トリプルX:再起動(2017年製作の映画)

4.1

何回見ても好き。
イップ・マン出ててめっちゃ感動。

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.9

全てがカッコイイ!
登場人物も車も音楽も全て憧れたなぁー

プレデター:ザ・プレイ(2022年製作の映画)

3.0

なんかシンプルにプレデターと部族の闘いに白人の悪い集団がプラス。
人間は相変わらず痛々しい殺られ方。
個人的に痛グロ。手とか足切られるのは苦手。
ワンコがめちゃくちゃ賢い。
お兄ちゃんがカッコイイ。

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

3.5

子供の頃アニメで見てたけど、実写化されるとこんなにカッコ良くなるなんて凄い。
個人的には1が1番好き。先に話したように感動が大きかったから。
パシフィック・リム、トランスフォーマーは私の中ではお気に入
>>続きを読む

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023年製作の映画)

3.0

そんなとこでお腹切るの?麻酔大丈夫?
バイ菌大丈夫?と毎回余計な心配してしまう。
鈴木亮平、変態仮面からなんでもこなすから凄いよなー。声からして叫ぶシーンには見入ってしまった。
70階とかでも登れよう
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.6

なんとなく久々に再鑑賞。
古びた感も特になく、10年近く前に見た時より面白かった。
私がもし火星に取り残されたら即死だろうなぁー。
宇宙と深海は絶対に行きたくない。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.0

めっちゃコレからって時に終わるので2が公開されて良かった~
2見る前に1見るのがちょうどいい。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.6

これって1989年の作品なんだー
そんなに古いのに古さを感じさせないって凄い!
確かに子供の頃、映画館で観て、金曜日ロードショーで観て、子供と観て、大人になってまた観て・・・って。
見た時の環境とか色
>>続きを読む

>|