メイデンさんの映画レビュー・感想・評価

メイデン

メイデン

  • List view
  • Grid view

サニーサイド(1919年製作の映画)

3.4

夢か現かの巻

モノクロサイレント
ドタバタロマコメってところでしょうか
のちのドタバタ喜劇ほどのドタバタ感はありませんが、コミカルムーブメントはしっかり確立されてて一応安定のってやつではあります
>>続きを読む

一日の行楽(1919年製作の映画)

3.4

こっちまで酔ってくるわいの巻

モノクロサイレント
家族で行楽も色々なゴタゴタに巻き込まれるお話
出来事としてはそこまでの面白さは感じませんが、短いながらの楽しさはあります
満ち足りた一日なの?っての
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

3.9

世界か無かの巻

モノクロ
チャップリン初のトーキー
なかなか良く喋りますが違和感はないです
お話はかなり批判めいた内容ではありますけど、これの作られたのがアメリカがまだ第二次世界大戦参戦前でホロコー
>>続きを読む

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

3.9

スマイルの巻

モノクロサイレント
サウンド版
結構しっかりめに風刺や皮肉の類は感じますけど、そこを踏まえた上でのドラマ自体が良いです
もちろんコメディの方も自動給食マシーンとか吹いちゃいますしローラ
>>続きを読む

キッド(1921年製作の映画)

3.8

一粒の涙😢の巻

モノクロサイレント
道中の笑いと心温まるラストのバランス
こういったチャップリンの作品ホント好き
夢の国のエピソードも良いですねえ
子役の子もカワユくて言うことなし

街の灯(1931年製作の映画)

4.0

酔いが醒めると忘れてるんかいの巻

モノクロサイレント
サウンド版
基本的にラス前までコメディで、今観ると自殺止めようとするやつとかボクシングなんかベタっちゃベタですけど吹いちゃうくらい面白いです
>>続きを読む

サーカス(1928年製作の映画)

4.0

ライオンと同居の巻

モノクロサイレント
再公開版ですかね
これは好きです
笑えるのはもちろん、切なくも心温まるラストまですごく良いです
パントマイムの凄さは言うまでもなく、今回の命懸けとも言えるスタ
>>続きを読む

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

3.8

アラスカの割に薄着だなあの巻

モノクロ
サウンド版にて
アラスカでのゴールドラッシュのお話
黄金狂時代と言えば靴食えんの⁉︎ってやつでして、昔に観て流石にこれは覚えてましたが他は全く覚えてなかったん
>>続きを読む

ロード・オブ・モンスターズ 怪獣大決闘(2023年製作の映画)

2.8

ボールを穴に入れるゲームの巻

ロードオブモンスターズ三作目
二作目の続編でしょうか
二作目なんか全く覚えてないけど、それでも全然問題なく観れるのがアサイラムの良いところ(面白いとは言ってない
怪獣大
>>続きを読む

第七の封印(1956年製作の映画)

3.7

いやさっさと勝負しろよの巻

モノクロ
4k修復版
神だ悪魔だと馴染みのないキリスト教を絡めるお話は理解するのに知識が絶対的に足らないわけですけど、そういった意味では面白かったと言うには少々理解が追い
>>続きを読む

野いちご(1957年製作の映画)

3.9

孤独という罰の巻

モノクロ
HD修復版
人間というものは死を意識するといろいろ思うところがあるんでしょうね
まだその域に達してないのでなかなか実感が湧かないところはありますが、それでもなんとなくわか
>>続きを読む

102(2000年製作の映画)

3.2

続編も体張ってんなあの巻

実写リメイクの続編
今回はオリジナルストーリーとのことでしたが、結局やってることは同じですし劣化焼き直しでお話自体あまり面白くないです
ただワンコはカワユイですしクルエラの
>>続きを読む

101(1996年製作の映画)

3.6

体張ってんなあの巻

実写リメイク
設定は違えどお話の流れは概ね同じです
アニメのワンコたちも可愛かったですが、実写の本物ワンコたちの仕草なんかはやっぱり微笑ましいですし、ここは実写に軍配が上がります
>>続きを読む

101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険(2002年製作の映画)

3.4

研ナオコの巻

またクルエラに誘拐されるお話
より子供向けでより観やすくなってますね
その分お話的には物足りなさはありますけど、毒のない安心安定のディズニーコメディってことで

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

3.7

遠吠え通信網の巻

犬の毛皮でコートを作ろうとするクルエラがサイコパスすぎてアレですけど、ダルメシアンの子供たちがカワユくて顔が綻んでしまうやつです
案外辛い場面怖い場面もあるにはありますけど、最終的
>>続きを読む

江南ゾンビ(2022年製作の映画)

2.5

これが江南スタイルの巻

たしかにこれは韓国産ゾンビということで期待してはいけないやつです
まずお話が全く面白くないのが困る上に、バカ社長にバカオーナーにイラっとさせられます
そしてなんでそんな会社に
>>続きを読む

映画めんたいぴりり パンジーの花(2023年製作の映画)

3.5

事実は映画よりも奇なりの巻

映画版二作目
もはや明太子など何処へやらな心温まる人情話ですが、こういったお話は結構好きなので全く問題なく楽しめました
ただ、めんたいぴりりの続編である意味で言えばキャス
>>続きを読む

シャーク・クルーズ(2022年製作の映画)

2.6

備えは大事の巻

アサイラムお得意のサメパニック
冒頭から安っぽいCGは安心安定のアサイラムクオリティで、お話はボートから落ちた人たちがサメに喰われるだけのなんの捻りもないどストレートな展開
いやしか
>>続きを読む

ガンヒルの決斗(1959年製作の映画)

3.7

俺が法律だの巻

妻が殺され、犯人は親友の息子だったお話
これは好きです
二大スターのカーク・ダグラスとアンソニー・クイン、お互い譲れない立ち位置
免れない対決の行方
籠城から動き始める緊張感がたまら
>>続きを読む

THE WITCH/魔女 —増殖—(2022年製作の映画)

3.6

ボスしぶとい、からの隊長もしぶといの巻

サイキックアクション二作目
あれ⁉︎続きなの?てな冒頭でしたが、ちゃんと続きでした
ただ前作ラストからのお話を期待した分肩透かし気味なのと前半と後半のギャップ
>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.7

魔女っ娘ジャユンの巻

サイキックアクション
第1部 転覆
前半の青春ドラマから180度方向転換する後半のゴリゴリアクションにギャップ萌えしちゃう
ちょっと無双すぎてバトル的にはそこまで引き込まれるこ
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

3.2

メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス2の巻

冒頭、安っぽいCGの恐竜が出てきて先行き不安な立ち上がりでしたが、やはりというか微妙なお話だったかなと
言うなれば豪華なアサイラムでしょうか
ジェイ
>>続きを読む

プー あくまのくまさん(2023年製作の映画)

2.6

魔改造プーさんの巻

これはさすがにちょっと…ってやつです
グロゴアなだけでビクッともドキッともさせてもらえない低予算ホラー
せめて音で驚かすくらいして欲しい
さらにお話の酷いことと言ったらもう
そも
>>続きを読む

マッド・ハイジ(2022年製作の映画)

3.2

これぞスイスチーズ🧀の巻

スイス産グロパロディ
安っぽい映像と安っぽいお話は案外嫌いではないんですけど、どうもくだらなさが勝ってしまいます
悪くないんだけど、お話にアクション、エログロほぼ全てで何か
>>続きを読む

レンフィールド(2023年製作の映画)

3.5

僕が最強になる!様

ヴァンパイアアクションコメディ
パワハラヴァンパイアとの縁を断とうとするお話
もっとエンタメに振ってるのかと思いましたが、思いの外グロ多かったですね
とは言っても全然許容範囲内で
>>続きを読む

ベッキー、キレる(2023年製作の映画)

3.4

ベッキーフィルターは面白くなかったですねの巻

あれから2年
お世話になってるおばあさんを殺されワンコを奪われたことから再覚醒するお話
一発ネタかと思えばまさかの続編ですが、ベッキーのイカれっぷりは健
>>続きを読む

BECKY ベッキー(2020年製作の映画)

3.5

ベッキーの本名がレベッカ・英里・レイボーン?ベッキーじゃなくてボッキーじゃねえか!みたいなサンドリのネタ好きの巻

少々グロありでしたが、単純に好きなやつ
覚醒してからのベッキーちゃんのサイコっぷりと
>>続きを読む

フィツカラルド(1982年製作の映画)

3.7

ランランランラン川下りの巻

アマゾンにオペラハウスを建てようとするお話
突拍子もないアイデアの船で山を登るミッションを実現させるシーンがクライマックスですかね
終始狂ってるとしか言えないような凄まじ
>>続きを読む

ヴォイツェック(1979年製作の映画)

3.3

顔芸かなの巻

実際にあった事件を元にした戯曲らしいですけど、ヘルツォークがというよりクラウスキンスキーが演じるとかなり大仰な感じになって、まさに怪演てのがしっくりきますね
会話劇みたいなセリフの多さ
>>続きを読む

ノスフェラトゥ(1978年製作の映画)

3.4

棺抱えてチョコチョコ走りの巻

吸血鬼ノスフェラトゥのリメイク
大まかな流れは踏襲してるのではないでしょうか
そしてオリジナル同様、カラーになってもノスフェラトゥの造形はおどろおどろしいのが良いです
>>続きを読む

シュトロツェクの不思議な旅(1977年製作の映画)

3.9

ダンシングチキンの巻

アメリカンドリームを掴もうとするお話
まあなんの計画もなしではアメリカンドリームは掴めませんよねってやつですけど、不幸自慢の如く転がり落ちる様がキツい
回る車にゴンドラ、そして
>>続きを読む

アギーレ/神の怒り(1972年製作の映画)

3.5

富は勇者にほほ笑み臆病者を唾棄するの巻

スペインの探検隊が伝説の都市エル・ドラドを発見しようとするお話
ドキュメンタリーの合間に演技が入ってるかのような感覚が面白いです
皆徐々に狂っていくような不穏
>>続きを読む

ブラインド・フューリー(1989年製作の映画)

3.3

銃の規制には賛成だの巻

勝プロダクションから正式に許諾を得て製作されたという、座頭市十七作目の血煙り街道をベースにしたハリウッドリメイク作
普段のすっとぼけた感じは勝新ぽく、仕込み杖の長ドスや逆手で
>>続きを読む

OK牧場の決斗(1957年製作の映画)

3.6

オーキーコーレー♪が耳に残るの巻

見どころはやはりOK牧場でのクライマックスになりますけど、メインどころとしてはどちらかというとワイアットアープとドクホリディが友情を育んでいく様が強めな印象です
>>続きを読む

エンパイア レコード(1995年製作の映画)

3.5

音楽を絶滅させるなの巻

青春群像劇
ワチャワチャしてて楽しそうですね
ドラマとすれば薄いですけど、アメリカの陽キャがバカ騒ぎするお話は日本では100年経っても多分無理でしょうから羨ましいってのはあり
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

あの12歳のような友だちはもうできないの巻

死体探しに旅に出るお話
ジュブナイルものと言えばで必ず出てくるタイトルですね、青春だなあ
「子供時代は二度と来ない」
ですよねえ
記憶にいつまでも残るよう
>>続きを読む

>|