おーちゃんさんの映画レビュー・感想・評価

おーちゃん

おーちゃん

メカゴジラの逆襲(1975年製作の映画)

3.6

昭和ゴジラシリーズ最終作
意外とストーリーしっかりしてるし、怖い描写が多くてびっくり

昭和シリーズはあまり物語に相互関係は無いがこれは前作からのつながりがある作品。

メカゴジラが人類が作ったものじ
>>続きを読む

からかい上手の高木さん(2024年製作の映画)

3.7

舞台挨拶付き上映会にて

ドラマ版を鑑賞し、レビューしたら何と監督直々にコメント頂いてたので、これは観に行かねばと思いまして笑

とても癒やされました。
25歳にしてはめんどくせぇやつらばっかりだなぁ
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

「マッドマックス」の新作なのでテンション上がりまくりですが、冷静に観ました。

前日譚というのは元々説明チックな展開が多いものです。フュリオサがアニャ・テイラー=ジョイになるまでが長すぎました‥そこか
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

アウシュビッツ収容所の知識やらユダヤ人迫害とかナチスの知識を社会科で習うくらいは頭に入れておいたほうが想像しやすいと思います。

気持ち悪くてしょうがないというわけでもなく、家庭内のドラマが淡々と進ん
>>続きを読む

エクリプス(2017年製作の映画)

3.6

「ブラックサン」がこの作品の前日譚ということで観ました。
悪魔憑依系のホラーでした。
ティーンの話なのでそこまで目新しい話ではなかったですが、女子校生でウィジャ盤はアルアルなんでしょうね‥

普通に主
>>続きを読む

REBEL MOON ー パート2: 傷跡を刻む者(2024年製作の映画)

3.7

1作目見直してそのまま観ました。
作り込みが半端ないがどことなく古臭い時代劇とSFが微妙にアンマッチ。
映像は相変わらず凄いのに、「DUNE」のときに感じた圧倒感は何故か無し‥なんでだ?(;・∀・)
>>続きを読む

トリプル・フロンティア(2019年製作の映画)

3.5

評価低いのはなんとなく分かります笑

序盤でメンバー集めるのと作戦考えるまでは楽しかったんだけど、作戦実行してからがダラダラ長い‥
キャストが良い割に途中から興味無くなってた。よくそう作れたもんだ(;
>>続きを読む

希望と絶望 その涙を誰も知らない(2022年製作の映画)

4.0

劇場にも観に行けたはずだし、Blu-rayも発売と同時に購入したのですが、観れるまでに時間が掛かりました。
日向坂が直面した試練はリアルタイムで見てきましたし、今もまさに新たな試練に立ち向かってます。
>>続きを読む

地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年製作の映画)

3.4

怪獣バトルは少し見ごたえはありましたが、せっかくヘドラで面白くなったのに、また子供向けに方向転換しちゃった‥(;・∀・)

キングギドラの使い方こんなに雑だったんですね‥
最近の実写でめちゃくちゃ強い
>>続きを読む

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

4.0

これは強烈にトラウマレベルの衝撃作
しかも面白いし恐い。

前作まで子供向けに振ってしまっているから観るのが辛くなってましたが、ここにきてシリアス路線いいですねぇ

公害問題がテーマです

ザ・ベビーシッター ~キラークイーン~(2020年製作の映画)

3.7

いやぁまじマックGやるや〜ん笑

そんな開き直った感じで作ってくれると観てるこっちもあがる。
完結だとは思うけど、ワンチャンユニバース化してもおかしくない面白さ

ボブ・マーリー:ONE LOVE(2024年製作の映画)

4.0

ボブ・マーリー入門です。
レゲエは聴いたことないし、ボブ・マーリーも知ってはいたけど、聴いたことはそんなにない。
「アイアムレジェンド」でウィル・スミスがめちゃくちゃ聴いてたのがボブ・マーリーというこ
>>続きを読む

ザ・ベビーシッター(2016年製作の映画)

3.7

ここまで振り切った「ホーム・アローン」はない笑

めちゃ良かった。

けっこうグロいから注意

怪獣総進撃(1968年製作の映画)

3.1

さすがにキングギドラただのいじめられっこ(;・∀・)

ブラックサン(2023年製作の映画)

3.7

いやけっこう好きでした。
見終わってから知ったのですが、これは「エクリプス」というホラー映画の前日譚だそうで‥
不覚‥
まぁいいか。

けっこう主人公が力を開放するまでの展開が説得力があって良き。
>>続きを読む

碁盤斬り(2024年製作の映画)

3.7

初めに言うと、白石和彌監督×時代劇だからってグロかったり胸糞だったりを期待するとそこまでではありません。
草なぎ君の演技を楽しむこと、時代劇にあまり慣れてない人用の入門みたいな作品です。
そこが分かっ
>>続きを読む

アダム&アダム(2022年製作の映画)

3.7

世界観作り込まれててて、ストーリーも面白いし、アクションも良いし映像も良い。

ただ、何故かこの監督の作品は好きになれないものが多い‥
やっぱり二番煎じで良いとこ取りな感じが腹立つんだよねぇ‥

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年製作の映画)

3.5

今回はけっこう好きだったかな。ふざけてはいるけど、エビラと人間の大きさの違いの見せ方がなかなか良くて、迫力があった。

やはりモスラ出てくると上がるよね。

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.7

普通にめちゃくちゃ面白いんだけど、やっぱりタイムループは見飽きたてしまったかなぁ(;・∀・)笑

数年後にまた観よう。
「リバー流れないでよ」の方が上位互換なのは変わらないけど

伯爵(2023年製作の映画)

3.5

思ってた感じと全然違ったけど、なんかシュールで面白かった。
映画玄人向けですし、モノクロでしかもグロいし、政治とか文学分からないとちょっとちんぷんかんぷんだしで、敷居は高いですけど、賞取るのは納得。

バーバリアン(2022年製作の映画)

3.3

これなんとも‥
設定説明してくれなくても怖い映画ってありますけど、ここまで色々と組み込んじゃうと説明ある程度しないと何が怖くて何を教訓にすればよいのか分からん。ホラーはそうあるべき。

湖の女たち(2023年製作の映画)

3.6

訳分からんけど、好きな雰囲気の映画でした。

確かに吉田修一原作といえば、心当たりがありすぎるくらいの内容でした。

福地桃子ちゃんの役柄が居てくれたのが救いでした。敢えてそうしたのが上手いところです
>>続きを読む

三大怪獣 地球最大の決戦(1964年製作の映画)

3.3

キングギドラをゴジラ&ラドン&モスラで戦うという映画なのだが「ゴジラ☓コング」に繋がるような演出でした。
ようはヤンキー映画です笑

ゴジラ高校とラドン高校の闘争中にヒロインのモスラが説得して両校の共
>>続きを読む

フラクチャード(2019年製作の映画)

3.7

こういうスリラー好きです。
現実と妄想の違いとか、実は全員関与してるとかどっちか分からない感じが不気味で最後まで面白かった。
「フライトプラン」思い出しました。

「フォーガットン」にも似てますね。
>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

3.8

怪獣の造形も良いし、ドラマ要素もシリアスで見応えあった。
こういうのが観たかった。1作目と2作目がめちゃくちゃ良かった分、「キングコングVSゴジラ」がなかなかふざけていたので笑

モスラめっちゃ強い

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)

3.3

急にマスコットキャラみたいになった(;・∀・)

人間パートもなんかふざけてるしどういうコンセプトなのかよく分からん(;・∀・)

ゴジラの逆襲(1955年製作の映画)

3.5

ゴジラ2作目
逆襲というより、ゴジラもう一体いましたみたいなやつでした。ついでにアンキロサウルスの水爆進化したアンギラスってのとひたすら戦います。

それを除けば前作から直接繋がってる話なので続けて観
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.9

けっこう緻密に作られてますね。全然子供向けでもないゴジラの1作目。

確かに「ゴジラ-1.0」に繋がるものはあります。
むしろ視点変えたリメイクのように感じました。

モノクロでちょいと声が聞き取りづ
>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

4.5

結論から言うと、最高に面白かった。
最初から最後までずっと面白い。

全シリーズ見直してから鑑賞しましたが、全然飽きない。
完全新作で旧シリーズと新三部作との繋がりは無いとのことでしたが、全然有りまし
>>続きを読む

ジェラルドのゲーム(2017年製作の映画)

4.2

かなり好みでした。
とてつもなく怖いシチュエーションスリラーの設定ですが、スティーブン・キングが原作ですからかなり癖のあるかつ感情に訴えかける話でした。

これの映像化はもはや演者の演技力に掛かってま
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

4.0

これは良い。
ずっと何が起きてもおかしくないような緊張状態で進むから怖い。

でもこれは家でゆっくり観るより、映画館で全集中して観るものでした。

>|