BK477さんの映画レビュー・感想・評価

BK477

BK477

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.8

全ての鬼太郎シリーズに配慮された、意外とちゃんとした脚本の作品。


自分は幼い頃に水木しげるの鬼太郎の漫画を読んだことがあって、ミイラの父とお岩さんの母から産まれた子であることは知っていた。幼少期に
>>続きを読む

ネイビーシールズ 空港占拠(2024年製作の映画)

3.9

俺達が本当に見たかった「新空港占拠」はこれだ!

前作「ネイビーシールズ ローグ・ネイション」は原題「One Shot」の名の通り、全編一発撮り(風)のアクション映画。

それに続編が来た!その名も「
>>続きを読む

ネイビーシールズ ローグ・ネイション(2021年製作の映画)

4.0

原題「One Shot」の名の通り、全編一発撮り(風?)でめちゃ楽しい、大銃撃戦映画。
ツイッターで流れてきたクリップで発見。

ブラックサイトの基地が武装集団に襲撃され、ゲリラ戦を展開しながら基地内
>>続きを読む

ゴースト・ドッグ(1999年製作の映画)

3.4

フォレスト・ウィテカーがアクションやってる珍しい作品。

意外と武士道というものの空虚さを捉えていて、凄いなと思った。

詩的な表現もいろいろあって、ちょっと難解な作品。
いきなりカンフー披露する老人
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.0

タランティーノの最高傑作の一つ。
カーアクション映画にリスペクトを捧げた超絶スタントが最大の見所。
「キル・ビル」でユマ・サーマンのスタントをやったゾーイ・ベルが
スタント兼主演というのが有名なエピソ
>>続きを読む

リボルバー(2005年製作の映画)

-

ガイ・リッチー節炸裂のソーターの戦闘シーンだけむちゃくちゃ好き

ストレンヂア 無皇刃譚(2007年製作の映画)

4.8

剣戟アニメーションの歴史的傑作!

これまで何千話というアニメ、何百という映画を見てきたけど
2024年現在、未だにこれを超える殺陣はアニメーションで拝むことはできていない。

04年「サムチャン」0
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.0

しっかりカーチェイスもドンパチもあって満足度は高い。

意外だったのは、腕のシーンの付近が結構アッサリしていたところで、
もったいなかったような。
「え~!ここ端折っちゃうんだw」とびっくり。

ディ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦(1999年製作の映画)

3.9

原監督3作目。
地味にアゲオ先生が映画では初登場。演じる三石琴乃は前作のゲストヒロインだったので、2作連続出演。 シリーズおなじみの玄田さんも前作に続き、別の役で出演し更に次作「嵐を呼ぶジャングル」で
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

4.0

初期の"劇しん"を支えた原監督による2作目にして、劇場版第6弾。

海外のアクション映画に引けを取らない"劇しん"ならではのアクション、おねえさんヒロイン、そしてヘンダーランドから続く劇画調の攻防戦な
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.0

監督・脚本家は変わっているものの制作会社は同じで、
2作連続で見事な作り。

次々と新展開が巻き起こって着地点が全く読めない面白さ!
意外なものごとが意外なところで役に立ったり、伏線の巻き方も素晴らし
>>続きを読む

ベッキー、キレる(2023年製作の映画)

3.4

ベッキー、今度は極右テロリスト達と戦うハメになる。
テロリストといっても、民兵というかセクトというか、
あまり武装していない。

続編なのに思ったほど派手ではなく、
予告編にも映る重火器は、なぜかほぼ
>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

3.5

デンゼルとダコタ・ファニングが「マイ・ボディガード(燃える男)」で共演して以来、なんと18年ぶりの再共演という驚き!

デンゼルは18年前とほとんど変わっていないように見えるのに、
かつて天才子役と言
>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.8

ジェラルド・バトラーの十八番っぽくない意外と堅実パニックムービー。

氏の十八番といえば、脳筋&ドンパチ三昧のアクションエンタメだけど本作は結構な比重がリアル寄り。墜落するまでの過程のところも航空機事
>>続きを読む

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

3.6

アイディアは面白いし、クマが人を食うシーンのグロテスクさも良い。

ただ、登場人物達がクマの下に集まる理由付けのところがくどいというか舞台の下ごしらえに整合性を求めすぎてダルく感じた。 もっとテキトー
>>続きを読む

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

3.4

シリーズの中では、浮いてる異色作。

1作目2作目と、バイオレンス性が売りだったのに対して、
路線変更したかのようなバイオレンス性の低下と妙なコメディ調も気になる。これまで見てきた人は違和感を感じるこ
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

4.5

元祖、世紀末。

何十回見ても面白い、世紀の大傑作の1つ。

世界観をあらわすビジュアルの数々(衣装や車)には惚れ惚れする。

たぶんブレードランナーと同じくらい、後の世界に影響を与えた作品。


>>続きを読む

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥(くら)き夕闇のスケルツォ(2022年製作の映画)

3.7

「プログレッシブ」はアニメ1期との乖離が広がっているような気がする…アニメ1期では、キリトがサチ達のギルドに入るのが20層ぐらい、その後アスナとキリトが仲良くなるのは50層ぐらいになってからなので、5>>続きを読む

劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア(2021年製作の映画)

3.7

アスナの視点でゲーム開始前~1階のボス攻略まで描く。

…が、リブートというべきか、パラレルワールドというべきか、新キャラの追加によって、初代のアニメとは少々違った展開を迎える。

なので「あのとき、
>>続きを読む

アトラス(2024年製作の映画)

4.0

ゲーム「タイタンフォール」もしくは「アバター」のパクリと思って視聴したが、意外や意外。なかなかの快作!

男子の夢いっぱいロボットアクション。

ストーリーにヒネリは皆無だけど、映画の冒頭から最後まで
>>続きを読む

ヴォルーズ(2023年製作の映画)

3.2

二流の強盗チームが組織から抜けるため最後の仕事で絵画を盗む。

という一行で収まるプロットを、ものすごい遠回りして描く話。

ケイパーものではあるんだけど重視されているのは女性の友情の物語にあり、ケイ
>>続きを読む

怪物の木こり(2023年製作の映画)

3.6

悪 対 悪 というプロットに惹かれて気になっていた作品。

三池監督作ということでもっと暴れてほしかったけど全体的にはおとなしめの作品という印象。

亀梨くんの目が笑ってない演技は結構良かったし、
>>続きを読む

DC がんばれ!スーパーペット(2022年製作の映画)

3.4

まーたDCが変なことしてる…

DCの迷走ぶりを体現するような一本。

普通に面白いんだけど、物語や能力の全てに既視感しかない。

ネトフリに出てくるまで全く知らなかったので、
たぶんあまりヒットもし
>>続きを読む

ガールズ&パンツァー 最終章 第4話(2023年製作の映画)

4.0

1時間近い大ボリューム!
猛スピードの追撃戦はもう訳がわからないww
最後の10分ほどで、もう片方の準決勝(聖グロvs黒森峰)を描く構成で最初から最後までほぼ戦車戦、ボリューム満点。

残る5章と6章
>>続きを読む

地獄先生ぬ〜べ〜(1996年製作の映画)

-

めっちゃ懐かしい。
むかし、公民館みたいなホールで見たような気がする。
「玉を飲め」のやりとりおぼえてた

ゴルゴ13 九竜の首(1977年製作の映画)

3.5

千葉真一が演じてしまうと、それは千葉真一である。

ゴルゴに似せようとは試みているものの、前作の高倉健にせよ千葉真一にせよ個性派すぎて、役者の方がキャラクターに勝ってしまっている。

千葉真一✕香港と
>>続きを読む

FUTURE WAR 198X年(1982年製作の映画)

3.7

「トラ・トラ・トラ!」「二百三高地」の監督が東映で作成した、
2時間の長編アニメーション。

角川が1980年に制作した「復活の日」に近い作風。
実写ではできない、世界中を巻き込む第三次大戦の勃発を描
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

3.7

「ループもの」ジャンルの基礎?として有名。
押井守脚本で、彼の作家性が濃く出ている一本。
(厳密には、ループとは少し違うけど)

本作は序盤・中盤・終盤で、それぞれサクラ先生、面堂、あたるが主役となっ
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

3.5

一気にIQが下がり、非常に馬鹿っぽい映画になったww
ビッグバジェットでやるシャークネードというのはこんな感じかもしれない。

しかしまあ、モンスター・パニックものの続編を作るのは難しい。
それはジョ
>>続きを読む

七人のおたく cult seven(1992年製作の映画)

3.6

あまり配信サイトに無いので久しぶりに視聴。

「おたく」という言葉が世間に知れ渡ってきた90年代初頭の作品。
「おたく」という単語をタイトルに使った最初の映画かも?

作中のおたく達は良くも悪くも、テ
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.5

サバイバル的な内容を想像していたが…

意に反して中盤までは凄く面白い。

けど、結末がたいへんつまらない。

予定調和というかTHE・同調圧力で、日本人の良くないところが出てる。

同調圧力に折れる
>>続きを読む

ゴルゴ13(1973年製作の映画)

2.9

Q.73年の実写版「ゴルゴ13」で高倉健が最後に殺すのは何でしょう?
A. ◯◯◯

これは映画クイズになりそう!

珍作として昔からテレビ番組でも取り上げられることもあった本作。
なかなか拝む機会が
>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

3.7

哲学的なホラー映画。
むかし見た記憶があったものの、「塔から女性が飛び降りる」シーンだけ強烈に覚えていた。
黒沢清の生死観が色濃く投影されている、ような気がする…

黒沢清節全開の幽霊はおどろおどろし
>>続きを読む

ランナウェイ・シーフ(2023年製作の映画)

3.7

追い詰められた夫婦が企てる窃盗計画と、その顛末を描くケイパー作品。
後半の展開が面白い。

十数年ぶりに見たインド映画。
私は片手で数えられるほどしかボリウッドは見てないので
いまだにインド映画といえ
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.8

鈴木亮平は流石にしっかり冴羽獠してる。

コメディシーンでは神谷さんを意識した声の出し方してて、
「似てる~!」と叫んでしまった場面も。
まさか神谷さんと似た声出せるのは驚きだった。

安藤政信の槇
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.8

予想通り・期待通りの秀作。
たぶん、こういう作品だろうなというそのままの内容。
主演の子役の演技はなかなか良いし、
サブキャラの味も良い。映画部?のところもすごく良かった。

クライマックスの絶唱もよ
>>続きを読む