おはうちさんの映画レビュー・感想・評価

おはうち

おはうち

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

-

フュリオサ観た〜〜
え〜〜〜〜〜〜い!!
さっさとフュリオサとデスロードの二本立てをせんかい!!!!!

二本立てはよ!!

はよ!!



というわけで感想です。

母親の追走劇はカット単位で見やす
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

-

人間が持つ潔癖性のグロテスクさがよく滲んでいた。川に流れたアレを浴びた子供を執拗に洗い流す場面や、濡れた床にキレる奥様、あれは娼婦?とヤッた後に陰茎を洗う場面とか。悪魔の施設を運営して虐殺に加担する人>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

-

アポカリプスは起きる時は起きるし仕方ない!諦観とか、そんな非日常でも日常を生きるっきゃない!塩梅が大変素晴らしかった。これをゴジラに求めてんだよな〜!ポップなキャラデザや、あのと幾田りらっていう若者ウ>>続きを読む

告白 コンフェッション(2024年製作の映画)

-

山下敦弘らしからぬサスペンススリラーでしたね。山小屋ひとつで繰り広げられる籠城戦、狭いわりに色々とやれることを設定してあるのに感心。二度目の告白を迫るシーンを用意しているのがストーリー的に上手かい。韓>>続きを読む

あした晴れるか(1960年製作の映画)

-

『あした晴れるか』というスクリューボールコメディを観たので紹介したいです。アマプラで配信中です。

1960年の邦画で主演は石原裕次郎になります。裕次郎が出ている映画は初めて観たと思います。すっごく活
>>続きを読む

新しき世界(2013年製作の映画)

-

韓国では2013年、日本では2014年に公開。当時は映画にハマって間もない頃でした。ムービーウォッチメンで取り上げられて観に行った思い出深い映画。兄貴からブランド物の偽物の時計を真に腕にはめて偽物(警>>続きを読む

劇場版 BLEACH ブリーチ MEMORIES OF NOBODY(2006年製作の映画)

-

アニメは千年血戦篇が話題だったので熱は高まっていたのだが、そういえば昔あった劇場版が気になって鑑賞。まず各種サブスクでは映画シリーズの配信が無いことに驚いた。近所の生きているTSUTAYAで借りた。>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

-

反イスラエルデモ、ガザ抗議デモを見ていると連想した映画だったので再鑑賞。序盤の学生デモを冷笑する主人公って日本には沢山いるよな〜、視座の置き方に感心。軍によるデモへの弾圧の凄惨さを目撃してから一度現場>>続きを読む

最後の猿の惑星(1973年製作の映画)

-

完全に息切れして完走するのも大変になった旧五部作ラスト。クライマックスの合戦なんか冴えてない規模感で淡々とドラマを形成しないで進行。予算も時間も足んないから凝った事が一切合切できない歯痒さ!とはいえシ>>続きを読む

ビルとテッドの大冒険(1989年製作の映画)

-

あらすじ
高校生のビルとテッドはちょいとお馬鹿さんなため、勉強の成績が良くありませんでした。歴史の教師に次の研究発表で良い成績を取らないと落第だと宣告されてしまいますが、謎の男からタイムマシーンを託さ
>>続きを読む

猿の惑星・征服(1972年製作の映画)

-

ルックは旧五部作の中で一番好き。権力による監視社会SFをロケと照明、都市部のクールな感じで見せきっている。シリーズ最強の反権力映画、今後こんな陰惨な暴力を見せることは無い。シーザー3部作でも垣間見たと>>続きを読む

新・猿の惑星(1971年製作の映画)

-

改めてアメリカン・ニューシネマど真ん中を行っている内容。やはり強引な続編作りだったが一作目を逆転させた発送が光っている。喋る猿が人間社会にどう溶け込んでいくのか、そしてどう排斥されるのか。ラストの埠頭>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

-

今年当たりじゃん!何で早く教えなかったんや!(無茶言うな)

2024年は劇場で観る本数が激減しちゃった為、どうしてもベスト10のラインナップが弱くなっちゃうなと思ってたし、ベスト1に挙げる映画も今の
>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

-

あまりシリーズ知識の無い方が楽しめそうなので一見さんの方が有利かも?事前に予習してると初めから怪しい箇所は予測通りになるので駄目かも?しかし、ファン的に「そう来たか!」と驚ける箇所あるんで、お早めの鑑>>続きを読む

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

-

映画の中で一番好きなエンディングの一つ!素晴らしい終わり方ですね!もう全員くたばれ!なにかと大切にしたい精神。意外にも騎馬戦、馬に乗ったアクションが沢山あって見応えあり。馬めっちゃ転ばすしスゲ。これも>>続きを読む

猿の惑星(1968年製作の映画)

-

猿と遭遇するまでの、不時着から当てもなく砂漠、荒野、どことも知れない惑星を歩いているロケーションが面白すぎるんだよな。猿と遭遇してからは室内がメインになって絵作りが冴えてないんだよな、意外に退屈する。>>続きを読む

インデペンデンス・デイ:リサージェンス(2016年製作の映画)

-

三宅隆太の『スクリプトドクターのエンタメ映画分析講座2』の第一回課題映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』を劇場公開ぶりに鑑賞。いやコレ好きっすわ!大量の登場人物の捌き方とか凄いと思う。特に脈>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

-

2024/05/05(日)
『ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい』にて!

前から二番目のB列で観たのも大きいが、ど頭のスターデストロイヤーが頭上を横切るシーン巨大すぎて腰を抜
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

-

2024/05/05(日)
『ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい』にて!

ルックは新三部作の中で一番好き。ミニチュア特撮や、実写ロケなどのアナログ嗜好が健在が良い。ep2は背
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

-

2024/05/04(土)
新しく出来たばかりの映画館、『ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい』にてオープニング上映で観ました!

ガキの頃にダースベイダーの正体を目撃して驚愕し
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

-

2024/05/04(土)
新しく出来たばかりの映画館、『ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい』にてオープニング上映で観ました!

ナタリー・ポートマン最高〜!それにしても童貞に
>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

-

あらすじ
パイロットの主人公(ジェラルド・バトラー)が操縦する飛行機に急な依頼で犯罪者の護送を頼まれて、普通の乗客と混じって搭乗する事になり不穏なフライトが始まる。飛行機は悪天候の中で落雷により電気系
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

-

仕事終わりの身体疲労&脳みそゼロな状態でキメるには丁度いい娯楽エンターテイメントでした!体力あって頭脳明晰な状態で臨まなくて良かった!悪くないけど良くもないと思うけれど、年に一回は許されるかな!?みん>>続きを読む

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

-

小屋の屋根に登った警官と下にいるギャングとのシークエンスにおいて、高低差を活かしたアクションなりサスペンスなり、この映画ならコメディ的な面白さの醸成をしないまま進行させて絶句。ロケーションにまるで意味>>続きを読む

The Spirit of Wonder チャイナさんの憂鬱(1992年製作の映画)

-

dアニメストアで気になって観てみたら、月に文字を刻みつけるのって『交響詩編エウレカセブン』じゃないか!?と盛り上がる。地球を囲むリングもエウレカセブン最終回で見せる光景と一緒じゃん!元ネタ?日高のり子>>続きを読む

交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい(2009年製作の映画)

-

劇場公開から15周年なので記念に再鑑賞!

ホランドたちゲッコーステイトの面々の姿かたちは同一なのに中身が全然違うものに変容していた。これは過去作のコピーでしか作品を生産できないシリーズ物の悲哀や、表
>>続きを読む

トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(2014年製作の映画)

-

友達の家にあるオモチャという未知との遭遇、子供ながらの次に遊びに行くお約が束ロマンスに変わるストーリー運びなど中々に面白かった。

鉄人28号 白昼の残月(2006年製作の映画)

-

音楽めっちゃ伊福部昭みが溢れている…

エンドロール

音楽 伊福部昭

本物〜〜(過去作の流用でした)


生身一つで小型の飛行機の背中に乗って刀を片手に超兵器の機関銃の弾幕を潜り抜けながら敵陣を
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

-

あらすじ
ある時、中年夫婦が経営する肉屋さんに過激派ヴィーガンが襲撃を仕掛けてきて酷い目に遭ってしまうが、後日たまたま車で道を移動している時に襲撃犯を見つけた旦那が怒り狂って轢き殺してしまう。警察に捕
>>続きを読む

エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語(2019年製作の映画)

-

宇多丸さんが2020年のコロナ禍期間で配信映画を評論した時に取り上げて観たかったのをディズニープラスで見掛けたので観た!

犬が家に閉じ込められてエサも何も無い状況に陥るパートの絶望感の追体験は初めて
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

-

舞台は1944年のフィンランド。主人公の老人がバカでかい金塊を掘り当てたので換金しようとする道中で、ナチスの小隊とバッタリ遭遇して危機に陥るのだが…というストーリーです。

こちらレイティングがR15
>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

-

エイプと戦う人間側に共感の出来る人間を一人も配置していないのが面白い。裏切り者のゴリラが人間側に居てもまだ共感に値する余地は残している。一度命を救ってやった人間でさえ何の葛藤も与えないでエイプに敵対す>>続きを読む

アイアンクロー(2023年製作の映画)

-

まずこのプロレスファミリーの実在を信じられない悲惨っぷりの数々に顔面蒼白。「同じ喪服を着たくない」まーこんな台詞が飛び出して当然の悲劇の連続。筋肉の鎧に包まれながらダウナー、正に暗いマッチョな役者達が>>続きを読む

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

-

CGやばない?10年前の映画の方がハイレベルに見える。タワーでの大立ち回りで壊れる足場や瓦礫や猿といった落下する多層的な物で画面の情報量が豊かで面白い、ライティングも完成度高い。回転する機関銃に固定さ>>続きを読む

>|