外国映画で誰かわからなくなる君さんの映画レビュー・感想・評価

外国映画で誰かわからなくなる君

外国映画で誰かわからなくなる君

映画(522)
ドラマ(5)
アニメ(0)

あんのこと(2023年製作の映画)

-

2024年6月13日TOHOシネマズ川崎にて鑑賞。
 まず佐藤二朗の芝居が珍しくふざけていない。役柄はふざけてたけどカッコよかった。
 実話ベースなところと構成が『プレシャス』と同じ。
 観終わっても
>>続きを読む

告白 コンフェッション(2024年製作の映画)

-

2024年6月13日TOHOシネマズ川崎にて鑑賞。
 カイジの作者と海自の作者(かいじ)の漫画が原作。
 雪山で遭難して死ぬと思った男が16年前の殺人を告白したら山小屋を見つけて助かってしまって気まず
>>続きを読む

北極の道化者(1930年製作の映画)

-

2024年6月11日DVDシリー・シンフォニーVol2限定保存版Disc1で鑑賞。
 これはかわいい。
 北極の動物たちが曲に乗って歌い踊り行進するだけの映画なんだけどかわいい。
 しろくまの子供の顔
>>続きを読む

カムイ外伝(2009年製作の映画)

-

2024年6月11日DVDで鑑賞。
 初見は丸の内ピカデリーで行われた松ケン、クドカン、崔洋一登壇の完成披露試写会にて。
 小雪さんが菊地凛子さんの代役になったことで結婚へと至った映画でもあります。
>>続きを読む

からかい上手の高木さん(2024年製作の映画)

-

2024年6月11日川崎チネチッタにて鑑賞。
 まず西片の演技が中学生の頃から変わってないのに感動する。黒川くんも高橋さんも上手いしかわいい。
 高橋潤くんは『瞼の転校生』に続き不登校児の役でした。合
>>続きを読む

海底のファンタジー(1930年製作の映画)

-

2024年6月10日DVDシリー・シンフォニーVol2限定保存版Disc1で鑑賞。
 キャラクターのアクションに水圧が全く感じられない。

行方不明(2012年製作の映画)

-

2024年6月10日DVDで鑑賞。
 『放送禁止』シリーズのスタッフが作ったフェイクドキュメンタリー。
 本人役の高田里穂を除いても全員有名な役者な上にBGMもかかるのでドキュメンタリーのリアリティは
>>続きを読む

プルートのサボテン騒動(1949年製作の映画)

-

2024年6月9日DVD『三人の騎士』で鑑賞。
 プルートが犬と喧嘩して仲良くなる話は他にも見たことある。

ドナルドの魔法の泉(1953年製作の映画)

-

2024年6月9日DVD『三人の騎士』で鑑賞。
 この映画を作った人はワニを鳥だと思っている。

三人の騎士(1944年製作の映画)

-

2024年6月9日DVDで字幕版鑑賞。
 ドナルドハピバ。
 TDS10周年のショーを観てたらこの映画の鳥が近くに来て怖かった記憶がある。

2021/1/24
自作コピー:今からドナルドと一緒に行こ
>>続きを読む

ミラーズ(2008年製作の映画)

-

2024年6月8日DVDで劇場公開版を鑑賞。
 ジャック・バウアーはさ、おばあちゃんを無理やり連れ出すから罰が当たったんだよ。

帰ってきた あぶない刑事(2024年製作の映画)

-

2024年6月7日コレットマーレ6階横浜ブルク13にてHELLO!MOVIEで鑑賞。
 期待の数倍面白かった。
 お馴染みの挿入歌が流れるとテンション上がるし感動する。
 ただBGMが大きすぎてセリフ
>>続きを読む

(1930年製作の映画)

-

2024年6月6日DVDシリー・シンフォニー限定保存版Vol2Disc1で鑑賞。
 カエルがかわいい。

オーメン(1976年製作の映画)

-

令和6年(20〈2+4〉年)6月6日午後6時DVDで鑑賞。
 ダミアンハピバ。
 ダミアン少年のかわいさ爆発。ラストショットのダミアン君の笑顔なんか抱きしめたい。
 トラックのシーンは赤川次郎原作『ふ
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

-

2024年6月6日109シネマズ川崎にて鑑賞。
 面白かった!種明かしされてからずっと泣きそうだった。
 もっと観たかったよ。
 あのちゃん、イクリちゃん出てくれてありがとう。お二人のお陰で素敵な映画
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

-

2024年6月6日109シネマズ川崎にて鑑賞。
 そりゃ当然自分にも心当たりあるか気にするように生きないといけないし、戦争だけじゃなく経済格差とか(金持ちにはこの映画を観て欲しいけど政治家は悪意を持っ
>>続きを読む

三日月とネコ(2024年製作の映画)

-

2024年6月6日109シネマズ川崎にて鑑賞。
 よかった。
 冒頭の熊本震災以降は何もスリリングなことは起こらないんだけど、そういうのもいいよね。映画を観てるって感じする。
 家族のあり方も血縁に縛
>>続きを読む

(1930年製作の映画)

-

2024年6月4日DVDシリー・シンフォニー限定保存版Vol2Disc1で鑑賞。
 動物たちが冬支度をする短編。
 リスがとうもろこしをオルゴールにするのが面白かった。カラスが案山子を全然怖がらないと
>>続きを読む

ホステル(2005年製作の映画)

-

2024年6月4日DVDで鑑賞。
 三池崇史は本人役なんだ。

アーロと少年(2015年製作の映画)

-

2024年6月2日Blu-rayで日本語吹替版鑑賞。
 メリダ以降のピクサーにはギリ合格点のハズレが目立つ印象です。
 この映画も動物と人間を逆転させた以外は目新しいアイデアはありません。
 PIXA
>>続きを読む

ディープ・ブルー(2003年製作の映画)

-

2024年6月1日DVDで鑑賞。
 タブレットで観るよりもプロジェクターにケーブルを繋いで観ることをおすすめします。大画面で自然の厳しさと海の癒しに浸れます。
 アシカとアホウドリが混在する砂浜のシー
>>続きを読む

(1930年製作の映画)

-

2024年6月1日DVDシリー・シンフォニー限定保存版Vol2Disc1で鑑賞。
 自分だったら『虫の踊り』っていう邦題にしますね。本当にただそれだけの映画。
 シリー・シンフォニーは蜘蛛がよく登場す
>>続きを読む

悪魔がはらわたでいけにえで私(2023年製作の映画)

-

2024年5月31日横浜シネマジャック&ベティにて鑑賞。
 楽しみにしてた映画をやっと観れた!野村啓介さんも同じ回を鑑賞していたらしい。
 この映画を構想した人はどうかしてる。何食べたらこんなアイデア
>>続きを読む

地獄の悪魔退治(1929年製作の映画)

-

2024年5月30日DVDシリー・シンフォニー限定保存版Vol2Disc1で鑑賞。
 「ケルベロスだって所詮イヌでしょ」感が凄い。コウモリを飲み込んで飛べるようになったヘビが面白い。

ラッキーロードストーン(1999年製作の映画)

-

2024年5月30日DVDで鑑賞。
 三船美佳が永遠の愛もなんでもないような幸せもないことを証明するきっかけになったロードムービー。カッコいい夫婦だったのにな。
 三船美佳は旅番組のスタジオにばかり出
>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

-

2024年5月30日TOHOシネマズ川崎にて鑑賞。
 石原さとみの魂を削るような熱演に自然と涙が出る。主演女優賞を獲ってほしい。

碁盤斬り(2024年製作の映画)

-

2024年5月29日キノシネマ新宿にて草彅剛さんの舞台挨拶回鑑賞。
 つよぽん走って登場。踊ってターンを決めるなどずっとハイテンション。お客さん皆さんに元気を貰っていると言っていたがそれはこちらの方こ
>>続きを読む

シンデレラガール(2023年製作の映画)

-

2024年5月28日Morc阿佐ヶ谷にて緒方貴臣監督、イトウハルヒさん登壇、榎本桜プロデューサー司会の舞台挨拶回を鑑賞。
 横浜での上映が終わった頃に郵便受けの中を片付けていたらこの映画の前売り券が当
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

-

2024年5月27日DVDで鑑賞。
 『バビロン』と同じ時代が舞台の古き良きハリウッド映画。名作と唄い継がれているだけあって面白いしみんな身体能力が高い。
 ハリウッド映画を目指して渡米した役者はみん
>>続きを読む

ターザン2(2005年製作の映画)

-

2024年5月26日DVDで鑑賞。
 ディズニーアニメの続編クオリティ。
 ポスターの少年がターザンとジェーンの子供かと思ったらターザンの子供時代の話だった。ターザン2じゃないじゃん。ターザン0じゃん
>>続きを読む

好きでも嫌いなあまのじゃく(2024年製作の映画)

-

2024年5月25日新宿バルト9にて公開記念舞台挨拶回を鑑賞。
 真ん中の席でおしっこ我慢しながら観ました。客層がめちゃ悪。右の奴は予告編中にスマホゲームやってるし、左(J列13番)のノーマスクの女は
>>続きを読む

(1929年製作の映画)

-

2024年5月24日DVDシリー・シンフォニーVol2限定保存版Disc1で鑑賞。
 かわいい絵と音楽で厳しい食物連鎖が描かれる。

ザ・イースト(2013年製作の映画)

-

2024年5月24日DVDで鑑賞。
 面白いけど見るたびにストーリーを説明できないし覚えていない。
 今見るとエレン・ペイジのキスシーンがなんか意味深。

ぼくんち(2002年製作の映画)

-

2024年5月23日DVDで鑑賞。
 矢本悠馬さんのおちんちんが見れる映画です。
 映画館で観た時は号泣したけどDVDを買って初めて観た時は何に感動したのかわからなかった。今は少しわかる。
 ガガガS
>>続きを読む