じゃんさんのドラマレビュー・感想・評価 - 3ページ目

フラジャイル(2016年製作のドラマ)

3.5

医者である限りは、俺の言葉は絶対だ!

ちょっと決め台詞がダサいし、

その台詞を言う時の長瀬くんが珍しくあまりカッコよく無い。

多分本人もあまり気合い入ってない感じ。

背が高くて、スタイル良く、
>>続きを読む

0

ごめんね青春!(2014年製作のドラマ)

3.9

これは中々楽しめた。

クドカンの馬鹿馬鹿しい青春ノリと、愛のむきだしからインスパイアされたような、満島ひかりのシスターと暴力的な彼女。

脇を固める、風間杜夫、生瀬勝久、坂井真紀、斎藤由紀、森下愛子
>>続きを読む

0

振り返れば奴がいる(1993年製作のドラマ)

3.9

鹿賀丈史が良い味。

織田裕二のヒールぶりが素晴らしい。
織田裕二出演では一番好き。

意外と良いのが、千堂あきほ。

劇伴が時代ぽくシンセの安ぽい音でちょっと萎える。

オープニングのチャゲアスが結
>>続きを読む

0

サイレーン 刑事×彼女×完全悪女(2015年製作のドラマ)

3.6

原作は読んでいたが、最終回はかなり変えられていたのでびっくりした。

ドラマオリジナルの展開は失敗することが多いが、意外にもこれは成功していたかな。少し強引とはいえ。

ただ菜々緒と木村文乃の身長差あ
>>続きを読む

0

アンフェア(2006年製作のドラマ)

3.7

無理やりな御都合主義な感じもあるが、

最終回まで飽きさせず、犯人もあまり予想出来ないという意味では中々良い作品。

そして犯人の動機も切ない。

若き三浦春馬がまだ少し幼い顔で可愛い。
意外と重要な
>>続きを読む

0

ゼロの真実~監察医・松本真央~(2014年製作のドラマ)

3.5

大石静作品なので、平均的には面白いが、それ以上はやはり…

ただ、脇役が好みなので楽しめた。

蔵之介、生瀬、でんでん、六角はいつも通り良い。

意外と良かったのは、小松和重と宮崎香蓮の検査技師コンビ
>>続きを読む

0

Woman(2013年製作のドラマ)

4.3

素晴らしい作品。
だけども見てて辛過ぎてしんどい…

そういう意味では、ジブリのホタルの墓を思い出す。

映像が、ドラマではなくフィルム映画ぽい。
なので古い部屋の中のシーンとかになると若干見辛い。
>>続きを読む

0

妻は、くノ一~最終章~(2014年製作のドラマ)

3.6

内容は前期と変わらず。 

ただ前期より偶然のご都合主義が、2つもあり少し萎える。
子供の親と姉との出会い方。

てか、そんだけ近くで彦馬を守ってたら、
完全に見つかり捕まりそうなものだが笑

敵の寒
>>続きを読む

0

妻は、くノ一(2014年製作のドラマ)

3.7

話はまあまあ。

良かったのはキャスティング。
脇役が良い。

田中泯は渋いし、刀の扱い、所作も中々。

宵闇役の梨本謙次郎は殆ど顔が映らないが、声でしっかり芝居している。

川上役の和田さんは、色ん
>>続きを読む

0

探偵の探偵(2015年製作のドラマ)

3.6

北川景子の尊顔が沢山観れるドラマ。

そしてアクションシーン多め。
でも暗い場所でのアクション多いのでイマイチ何をやってるのかわかりにくいのが難点。

探偵の捜査方法などが知れるのは嬉しい。
展開も中
>>続きを読む

0

極悪がんぼ(2014年製作のドラマ)

3.7

うん、面白い。
軽めではあるが、わかりやすく見れる。

フィルマークススコアの3.3は低過ぎて残念。

詐欺やお金にまつわる犯罪について勉強にもなるし、何より皆のキャラが濃くて良い!

特に所長役の小
>>続きを読む

0

隠蔽捜査(2014年製作のドラマ)

3.7

原作未読。
原作読んでたら、そこまで楽しめないかも。役者の個性強いので。

出てる俳優がみな渋くて上手いので、物語に没入出来る。
まあまあ面白い。

問題が起きるが、隠蔽しないで主人公が正義感を発揮し
>>続きを読む

0

銀二貫(2014年製作のドラマ)

3.8

関西人や関西弁というと、今のお笑いの汚い感じを想像される方が多いかもしれないが、大阪の古い商人の言葉、船場言葉や文化などは美しいものだと思う。

このドラマはそれを再認識させてくれるものだった。

>>続きを読む

0

リッチマン、プアウーマン(2012年製作のドラマ)

3.9

どうして、演出家も脚本家もクレジットされていないのか…
作品を作った人に対して失礼過ぎる。

小栗旬はカッコよく、
石原さとみは可愛く、 

内容はまさに恋愛ドラマの王道中の王道。

お金持ちの社長と
>>続きを読む

0

救命病棟24時 第2シリーズ(2001年製作のドラマ)

4.2

福田靖の脚本が各話、本当に素晴らしい。

こんなに毎回きっちり過不足なく人間ドラマを複数絡み合わせて描ける人は日本にはあまりいないような。

しかもそれがお涙頂戴にならずに、冷静かつしっかり描けている
>>続きを読む

0

ミス・シャーロック/Miss Sherlock(2018年製作のドラマ)

3.7

竹内結子は好きな女優だが、彼女の経歴の中でもベストの作品かもしれない。

作品の出来云々では無く、竹内結子という美を楽しむ作品としてだが。

素晴らしく似合ってる髪型と華麗な服装。
ちょっと背の低い宝
>>続きを読む

0

オリエント急行殺人事件(2015年製作のドラマ)

3.8

安定の三谷幸喜。

下手くそな役者が出てこないので、安心して見ていられる。

にしてもとんでもなく豪華なキャスト。
主演クラスの役者が揃っている。

この中だと意外と佐藤浩一が一番下手に感じた。

1
>>続きを読む

0

坊っちゃん(2016年製作のドラマ)

3.7

主演が坊ちゃんに似合ってるか、はじめのうちは少し気になるが、そのうち慣れてくる。

きよ役の宮本信子は流石に良い。
校長の岸部一徳の「なるほど」も良い。
古田新太の新しい面も見れた。

基本的にあまり
>>続きを読む

0

天皇の料理番(2015年製作のドラマ)

4.0

佐藤健を見直したドラマ。
意外と上手い。

黒木華は相変わらずこの手の役をやらせると天才的にはまる。

鈴木亮平の減量含めた演技も凄い。

小林薫と佐藤蛾次郎が良かった。

パリまでの前半部分はかなり
>>続きを読む

0

Dr.倫太郎(2015年製作のドラマ)

3.5

一話ずつ違うゲストで心の病が展開される。
シリーズ通しては、親子の共依存の治療。

内容はそれほど面白いものでもないのだが、キャストがとんでもなく豪華。

下手な若手とか全然出てこないのが珍しくて、良
>>続きを読む

0

表参道高校合唱部!(2015年製作のドラマ)

3.3

内容は基本的にはよくある青春ものなのだが、親の離婚を防ぐ目的と、各話のテーマ曲が決まっているのが良いかな。

しかも主要キャストに歌上手い人が4人出ているのが良かった。

親の2人に先生2人。

肝心
>>続きを読む

0

そろばん侍 風の市兵衛SP~天空の鷹~(2020年製作のドラマ)

3.4

ドラマシリーズは未見だが、まあまあ面白かった。

寺尾聡はいつも通り古いタイプの武士で、相変わらず上手い。

向井理も意外と演技も殺陣も良く、びっくり。

ただ、最後の抜け出し方と、助けられ方はもう一
>>続きを読む

0

みをつくし料理帖スペシャル(2019年製作のドラマ)

4.2

藤本ゆき脚本で、松尾スズキと言えば、近松門左衛門のドラマがとても面白かった。

あの作品で青木むねたかを評価した記憶がある。優香も共演してたので、結婚のきっかけになった作品。

この作品はその上、黒木
>>続きを読む

0

心がポキッとね(2015年製作のドラマ)

3.5

脚本が岡田惠和
演出が宮本理江子という、
最後から二番目の恋スタッフのドラマ。

星野源のテーマ曲SUNが良かった。

基本的に、最後から二番目の恋を劣化させた感じ。

前回は男女の会話劇場中心だった
>>続きを読む

0

S -最後の警官-(2014年製作のドラマ)

3.4

管理官の菅原大吉が素晴らしい。
MVP。
近藤正臣にしては少しイマイチ。

そしてその黒幕をバラすのが早過ぎるかな。構成的に少し勿体ない。

基本的に漫画原作のせいなのか、脚本が無茶苦茶。

毎回主人
>>続きを読む

0

続・最後から二番目の恋(2014年製作のドラマ)

3.9

続編なのだけど、シーズン1の内容は思い出せない。

でもまあ会話劇なので、内容という内容も無かったような…

でももちろん会話を楽しめる。

シーズン2もやはり会話劇。
主演2人の喧嘩のようなやり取り
>>続きを読む

0

独身貴族(2013年製作のドラマ)

3.7

古き良き映画へのオマージュが溢れていて好感の持てるドラマ。

堅物の兄と遊び人の弟が、同じ女性を好きになる設定は麗しのサブリナ。
オードリー役の北川景子がいつも通り綺麗。

音楽もそのオードリーのムー
>>続きを読む

0

福家警部補の挨拶(2014年製作のドラマ)

3.8

檀れいが出てる作品では一番良い。

いつものような美女キャラではなく、女コロンボキャラなのがハマっている。

稲垣吾郎のクールなのにとぼけたキャラも良いし、柄本時生がこき使われるのも似合っている。
>>続きを読む

0

ビブリア古書堂の事件手帖(2013年製作のドラマ)

3.5

キャストの勝利の逆。
この主演2人の地味なキャストの時点で負け確定か。

母親役の安田成美の方が華があって主役ぽい(笑)

画面全体に柔らかな光や夕方の西陽のようなフィルターがかかっているのは悪くない
>>続きを読む

0

すべてがFになる(2014年製作のドラマ)

3.3

脚本はそこそこ面白いのだが、演出がイマイチ。

綾野剛は頭が良く、ヒント無しにいきなり全てを解決するのだが、

その頭の良さをわかりやすく演出するシーンは殆ど無し。

もちろんその解決するためのヒント
>>続きを読む

0

アイムホーム(2015年製作のドラマ)

2.9

木村拓哉主演では多分一番つまらない。

脚本も演出も何もかもいけてない。

見るべきは、上戸彩の美しさ。

顔だけでなく、スタイルも素晴らしい。
もっとちゃんと上戸彩の美しさをしっかり映すべき。

>>続きを読む

0

サキ(2013年製作のドラマ)

2.9

B級臭さ、古臭さの残る演出。

主演の仲間由紀恵頼みの雰囲気ドラマ。

話と演出と音楽が良ければ、て殆どか笑

この頃までは仲間由紀恵も美しかった。

0

同期のサクラ(2019年製作のドラマ)

3.5

最初の2.3話はかなり面白かったが、
その後は人を変えるだけの結局同じ事の繰り返し。残念。

水戸黄門の印籠の如く、貴方もそうでしょう?と言い寄ってくる主人公。

遊川和彦の脚本は奇抜な面白さもあれば
>>続きを読む

0

俺の話は長い(2019年製作のドラマ)

3.9

金子茂樹、最高傑作か。

ひたすら会話で持たせる。
最高の離婚や最後から二番目の恋を思い出した。

今時、ユーモアとペーソスとか言いたくないが、そんな感じ。
家族団欒がちょっと昭和ぽいノリ。

小池栄
>>続きを読む

0

ロング・グッドバイ(2015年製作のドラマ)

4.4

キャストの勝利。
とにかくキャストがほぼ全員ハマっている。
下手な役者が出ていないのは本当に良い事だ。

そして、いかにもなハードボイルド演出、
照明、劇伴、オープニング、美術、衣装、全てにおいて素晴
>>続きを読む

0

アリスの棘(2014年製作のドラマ)

3.4

ビジュアル的にはこの時の上野樹里が一番綺麗。 
ショートカットが似合う。

可愛い声を出してる時の上野樹里はあまり好きで無い。
漫画に寄せて振り切ってる、のだめ以外は。

なので、こういう役は好きだ。
>>続きを読む

0