Annaさんの映画レビュー・感想・評価

Anna

Anna

映画(51)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.3

面白い、もう一回見たい。最後まで見終わっても、まだ騙されてる感覚。
幻想の中で生きるのって、色んな意味で幸せそう。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

リアリティーをもって人間心理の根底にあるものが映像化されており、そこに正義や道徳といったものは皆無。特に暴力的な描写はモラル的にハード。ただ、映像では見ていてしんどい部分も、小説でなら感じ方がだいぶ違>>続きを読む

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.6

小さい時よく見てたなー
やっぱりパリって煌びやかで素敵な街だね
ラタトゥーユ食べたくなっちゃった

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.6

最後のシーン好きだなー
自身の幼い頃を思い出して、パパやママ、お兄ちゃんとの愛おしい時間をもう一度過ごしたいなって感じた( ; ; )

人生、やり直せないからこそ失敗にも価値があるし味わい深いのか
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.7

胸糞映画、途中の映像には正直食欲失せたけど、ブラピいけめんだし、ストーリーとしては面白かった
「失楽園」「神曲」「カンタベリー物語」あたりは有名だし、一回読んでみるのもアリだな

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

4.1

MIBの中で圧倒的に一番面白かった。
コメディ路線の多いシリーズなのに、結構感動してしまった^_^;
あと、グリフィンがかわいすぎる

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.8

ホラー初心者でも面白く見れた。
伏線回収がすごすぎる。

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.5

どこを切り取っても映像が美しくて、世界観が個人的に好みであった。

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

云わずと知れた名作中の名作。愛故の死、ましてそれが今後の両家の関係を改めるものであるならば、喜劇とも捉えられる。最も大切なものを失ってようやく両家が和解する姿は、まるで相手を憎む理由はなかったかのよう>>続きを読む

サン・オブ・ゴッド(2014年製作の映画)

3.0

作中の雰囲気は聖書を読んでいるかのように神秘的。ただ、2時間強で彼の生涯を描くことや、そもそも宗教に疎い日本人がこの映画を理解しようとしても無理があるのは否めない。とりあえず、主人公がイケメンすぎる^>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

二者択一な人生の選択で、あの時何かがちがっていたら、、、とつい自分の生き方と重ね合わせてしまう。

結果、二人とも夢を掴んだが、もちろん別の選択肢にも違う人生があり、最後のシーンは胸が痛んだ。結ばれる
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

5.0

にじみ出る家族愛に感動した。音のない世界の表現がとても上手く、余計に音楽と映像に没頭できる。正直、手話が多いと退屈するかと思っていたが、言っている事がかなり過激だったり、演技の巧みさで引き込まれた。自>>続きを読む

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

4.0

愛ってすごいなあ

彼の立場になってみないと分からないけれど、私だったら8年も待てないかもしれない、、、

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.7

程よいコメディで終始笑えるし、夜にボーッと見れるけど、政治の本質を示している奥深い映画でもあったのかな?笑

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.0

ありきたりなストーリーだけど、よかった!
ジュリア・ロバーツ美人やねー

帝一の國(2017年製作の映画)

4.0

野村周平とか菅田将暉とか志尊淳とか好きな俳優さんばっかり出てたから見てみたって感じだけど、まじおもしろいなこれ、さいこう

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.6

個性とかマイノリティってすごく素敵だし、誇らしいことだと思えた
ザックエフロンかっこいいすきです

プライドと偏見(2005年製作の映画)

4.6

上品かつ繊細。
18世紀のイギリスが舞台の映画ってすごく惹かれるものがある。

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

2.7

なんでこんなの映画館に見に行ったんだろ
こわいむり一生見ない

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

4.1

ミッションスクール通ってたことあるから、そこら辺は理解できたけど、歴史や絵画に精通していればより楽しめただろうし、評価も変わってくると思う