ナイスバイさんのドラマレビュー・感想・評価 - 11ページ目

アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋(2020年製作のドラマ)

4.0

あんな薬剤師はいないとか色々言われていたドラマ。

石原さとみ自身も最終話の番宣で賛否色々意見をいただいたとも言っていたし、薬剤師を活躍させるために他の人の活躍を無くしたような感じで、医師が出て喋るだ
>>続きを読む

0

半沢直樹 続編(2020年製作のドラマ)

4.0

前シリーズの受けた部分を強化した結果、凄まじい顔芸と、金融ものなのにとてつもなくわかりやすい話に翻訳されてる。

この2点でなんというか幼稚な感じになってしまっていると思う。

そうでなければ金融もの
>>続きを読む

0

半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ~狙われた半沢直樹のパスワード~(2020年製作のドラマ)

2.0

世間のSEイメージはこんなもんなんだな。
それとも自分が知らないだけで会社の今後を一人で左右するスーパーSEは本当にいるのだろうか・・・

あと、他社の人間に「うちの半沢直樹部長」(次長だっけ?)と不
>>続きを読む

0

クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン6(2011年製作のドラマ)

3.0

レギュラー二人が去っていく。
一人は唐突だったが、以降もちょろちょろと出てくる。

もう一人は過去にこんな事があったと今更ながら明かされて、複数話に渡ってメインの話を用意してもらい。今後の出演も匂わせ
>>続きを読む

0

ディア・ペイシェント~絆のカルテ~(2020年製作のドラマ)

3.0

何で真犯人を用意してしまったのか。

悪人を悪人で終わらせないためだけに設定されたとしか思えない展開に、最終話は途中から早く終わんないかなーと時計ばかり見ていた。

いや本当にそれまでは良かったんだよ
>>続きを読む

0

コブラ会 シーズン2(2019年製作のドラマ)

5.0

無茶苦茶面白い!!!

シーズン1ラストに登場したクリースが思いっきりかき回してくれるし、どこまでも過去を引きずったダニエルとジョニーのやりとりとか笑わせてくれる。
こんなに日本文化愛してくれてありが
>>続きを読む

0

コブラ会 シーズン1(2018年製作のドラマ)

5.0

そうそうこういうのでいいんだよ。
あれから何十年も経ち、成功した者、落ちぶれた者といる中で、再び空手を通じてかつての教えを新しい世代に伝えていく。映画でも描かれていた疑似親子的な関係性も引き続き描きつ
>>続きを読む

0

クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン5(2009年製作のドラマ)

3.0

前シーズンからフォイエット絡みの話が続く。
セミレギュラーのキャラが死亡するが、最期のやり取りはぐっとくるものがある。

しかし、結構前の作品でもあることから、あーここで降板したんだなーとも思ってしま
>>続きを読む

0

クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン4(2008年製作のドラマ)

4.0

吹替で鑑賞。ラスト3話というところで見なくなっていたところを1日1話ずつ見ようと心に決め、再開した。

結局、フォイエット絡みは再度見直さないと思い出せなかった。毎日異常な犯罪者を見てると、こいつで引
>>続きを読む

0

BG~身辺警護人~新章(2020年製作のドラマ)

4.0

まさかこのふたりがという島崎&高梨コンビの誕生から、ニートやカレーライスの回の様な変化球エピソードと楽しませてくれたけど(キムタクに似てない息子瞬の大人とのやり取りも好きだった)、最後の悪徳政治家エピ>>続きを読む

0

ステップファザー・ステップ(2012年製作のドラマ)

2.0

テンプレの集大成みたいなドラマだった。わかりやすい演技、わかりやすいシナリオ、周りに聞こえるようにつぶやく独り言、双子にはキャラを強調するためにハモらせ、疑似親子愛のためにパパパパ連呼させ・・・

>>続きを読む

0

名もなき復讐者 ZEGEN(2019年製作のドラマ)

3.0

容赦なく復讐していくところは良かったんだけど、真犯人が明らかになるあたりからうーんて感じ。
馬場ふみか可愛かった。

0

リモートで殺される(2020年製作のドラマ)

3.0

あまり期待してなかったからそこそこ楽しめた。本編の所々で感じる違和感から犯人までは途中で気付ける作りに(一応)なっている。
Huluの裏側はその答え合わせでしかないけど、金田一少年の犯人側から描いたギ
>>続きを読む

0

呪怨:呪いの家(2020年製作のドラマ)

3.0

あまりにも普通。
ドラマシリーズとしてやるならそれなりの仕掛けというか、シナリオを求める。
実際の事件を絡めてというような記事を読んだけど、結局その時代の事件程度の扱いで、わざわざ絡めるのは悪趣味とも
>>続きを読む

0