無原罪の御宿りさんの映画レビュー・感想・評価

無原罪の御宿り

無原罪の御宿り

映画(65)
ドラマ(1)
アニメ(0)

バイオハザード IV アフターライフ(2010年製作の映画)

1.5

RPGの途中に入ってくるストーリー映像だと思って見るとこのクオリティでも許せる

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.0

小さい時に日曜洋画劇場でサイコロのシーン見てトラウマになったの思い出した

スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年製作の映画)

5.0

神映画だし原作も大好きだけどだけど友達とは多分この面白さ共有できない

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

1.6

うーん、期待値高すぎた分思ったより微妙だった。

イノセンス(2004年製作の映画)

4.0

制作費20億円に対して興行収入10億円なのが頷ける難解さ前回よりムズイ、04年のアニメとは思えない映像美

バトーの葛藤に注目して物語を見るとおもしろい、自己のアイデンティティを人形サイドに見出してる
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

5.0

食わず嫌いしてたけどアニメ映画の中でトップクラスだろこれ、ガチで面白かった
AI倫理とか今まさに議題に上がってることを30年前にここまで解像度高くエンタメとして昇華させてるのすごい

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.0

1ミリも脳みそ使わずに見れるアクション映画
ロシア語喋ってる時に出てくる英語字幕も脳死アクション感あってよかった

スプライス(2008年製作の映画)

2.2

金と知的好奇心は際限がない

途中で見るの2回目って気づいた

ダムゼル/運命を拓きし者(2024年製作の映画)

1.0

チープな物語。
歴代お嫁さんに全人種無理矢理出してくるのは流石ポリコレのネトフリって感じ

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

2.0

統合失調症母性映画
always be my babyのMVとしてみるならいい

クソ長かった

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

4.0

圧倒的な映像美と音楽
甘粕と溥儀のビジュ良すぎ
英語と歴史観はちょっとツッコミたいけど総じて名画だった

女神の継承(2021年製作の映画)

3.2

、、、?って感じだったけど考察読むと点と点が繋がって面白かった
こういう映画ってそもそも教養と専門知識ないと楽しめなくて悔しい

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

2.7

絵がすごいかわいくて一つ一つのシーン綺麗だなって思って見てたけど、ストーリー構成のせいで押井守の顔がチラチラ浮かんできてキツかった

ジャックは一体何をした?(2017年製作の映画)

-

意味分かんなかったけどこれアカのメタファー映画なんだ、納得

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.3

ヴィーガンに限らず、フランス人(ケルト系ゲルマン系ローマ系のみ)とそれに付随する文化以外の全てを小馬鹿にしてる映画で非常におフランスらしさが出てて良かった

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

5.0

とんでもない位に勃起できる
三島は反知性主義を唱えてるけれど知の集積がないと理解も出来ない皮肉な作品

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

俺がアメリカ人の18歳だったら映画館でUSAコールした後すぐに入隊届持ってってた
自衛隊もこういう映画作ればいいのに

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.0

1回目うわこれ怖いアニメかよと思って脳の防御反応で見るの辞めたけど2回目は最後まで見れた

FALL/フォール(2022年製作の映画)

3.0

バカB級映画だと思って見たら予想以上に質がいいハラハラを提供してくれて気持ちよかったです

トゥームレイダー(2001年製作の映画)

3.0

午後のロードショーで
007の疲れ切ったサラリーマンみたいなダニエルクレイグじゃなくてフレッシュなダニエルクレイグが見れてよかった

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.2

午後のロードショーで
ウィルスミスがシュレックのセリフ全暗記してる所好き

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

2.9

午後のロードショーで
ハリウッドに中華資本がめちゃくちゃ入ってるのがわかる

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

面白かった!
大人でもちゃんと没入して純粋にストーリーを楽しめるくらい作り込みがしっかりしてる
親子愛って素敵

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

2.9

午後のロードショーでやってた!
ちっちゃい時みてワクワクしてたの思い出して面白かった

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

2.5

昼間に君たちはどう生きるか見たからそれと比べると話がすごい分かり易くてよかった

戦後の学生の青春って感じ、全体的に朧げな空の色とかが凄い好きだった

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

大人の絵本って感じだった

近年稀に見る鳥映画、一回じゃ咀嚼しきれない

途中途中で人とか背景の作画が全然違う所があってあそこは他のアニメーター的な人が担当してるのかな?きになる
ジブリの重厚な背景が
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.1

おフランスの悪い所が随所に滲み出てる
けど50年前にこれを作れたのは本当に凄い

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.0

映画の尺じゃ無理なのはわかるけどもう少し原作寄りにしてほしかった
オーマ君とか本当はもっと可愛い子なのに、、

KAPPEI カッペイ(2022年製作の映画)

2.5

こういうくだらない映画に出演する俳優になりたい

第9地区(2009年製作の映画)

3.1

小さい時蔦屋で借りたら先にお母さんが観て、あなたはみちゃだめって言われたの思い出した

>|