ジョンのパパさんの映画レビュー・感想・評価

ジョンのパパ

ジョンのパパ

映画(944)
ドラマ(2)
アニメ(0)

悲しみより、もっと悲しい物語(2018年製作の映画)

4.0

ずっと彼氏K視点で話は進む。Kが彼女クリームを大切に思い、心配する心境が伝わってくる。そしてクリームの結婚式で感涙した。

しかし、その後の展開で種明かしされ、クリームのKに対する思いが明らかになり、
>>続きを読む

赤い糸(2008年製作の映画)

2.5

本作はテレビ版のダイジェストなのかな。テレビ版ではもっと盛り上がったり、感動した記憶があるけど、改めて観ると、話が薄っぺらくて楽しめなかった。

主題歌366日は良い曲だな。歌詞が良くて心打たれる。

パイラン/ラブレター パイランより(2001年製作の映画)

4.0

むかし観て、とても感動した作品。もう一度観たいと思っていたけど、なかなか観られなくて、ようやく観ることができた。

やっぱり感動した。パイランのカンジェに対する感謝の気持ち、そして恋する思いがじわじわ
>>続きを読む

名探偵コナン vs. 怪盗キッド(2024年製作の映画)

3.5

コナン君と怪盗キッドのお話。

怪盗キッドがメインかな。

名探偵、怪盗のどちらも彼女がいるのが良い。

中森青子ちゃん、もっと出番が欲しいな。

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.5

謎解きがいっぱいで楽しめますね。コナン君の正体に誰も気づかないのが不思議ですね。

この頃の蘭ちゃんは戦ったりしないですね。

阿笠博士とコナン君がバディって感じですね。

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.5

毛利小五郎の周りの人が次々と襲われる。果たして犯人は誰なのか。

溺れそうなコナン君を蘭が口移しで助けた。良いねこのシーン。

毛利小五郎と妃英理の別居原因が面白かった。

初期の作品はアクション控え
>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.5

ロシアのロマノフ王朝の秘宝を巡る争奪性。序盤は大阪、中盤は船上、終盤は古城が舞台。

和葉ちゃんが可愛いな。

コナンの正体が蘭にバレそうになるけれど、怪盗キッドが助けてくれる。

謎解きも工夫されて
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.5

警察官が殺害された。連続殺人事件。
現場に遭遇し犯人を目撃した蘭は記憶喪失になってしまう。殺人鬼に狙われる蘭。必死に蘭を守るコナン君。

アクションはほどほどで謎解きが中心なので楽しめた。

「おまえ
>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.5

富士山は良いね。

タワーリングインフェルノに似たようなシチュエーションだったな。

謎解きが興味深くて楽しめた。

蘭の脱出劇、かっこいい。

哀ちゃんは計算が速い。
ラストの脱出劇は実写で見てみた
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

3.5

ゲームの中の仮想世界が舞台。仮想世界の設定はよく分からないけど、ロンドンの切り裂きジャックが登場するのは面白かった。

アクションは少し控えめで謎解き中心だけど、コナン君がどんどん解いていくので面白み
>>続きを読む

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

3.5

京都を舞台にしたお話。知ってる場所、行ったことある場所がたくさん出て来て良かった。

この作品で京の手毬唄を覚えた。

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.5

飛行機の中が舞台。主演女優が殺害された。同乗する劇団員には全員動機がある。果たして、犯人は誰?犯行手口は?

序盤は怪盗キッドとの対決。
中盤は殺人事件の解決。
終盤は飛行機の不時着。

内容盛りだく
>>続きを読む

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

3.5

舞台は豪華客船の船上のみ。楽しいクルージング中に殺人事件が起こる。コナン君が大活躍。毛利小五郎も活躍。

コナン君の命を救ったのは少年探偵団が貝殻で作った金メダル。こんなのでコナン君を支えられるのかな
>>続きを読む

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.5

横浜を舞台にして、名探偵がたくさんあつまっての謎解き合戦。タイムリミットは12時間。

知ってる場所がちょこちょこ出て来て楽しめた。

真犯人は意外な人だったな。

名探偵コナン 紺碧の棺(2007年製作の映画)

3.5

南海の孤島が舞台。海賊が隠した宝を探すお話。ちょこちょこ小さな謎解きが多い回。

海賊船が浮上するシーンは迫力があったな。

灰原哀はコナンの相棒なんだ!

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

3.5

クラシックコンサートを舞台にしたお話。

声音で電話をかけるシーン、本当にできるのかな?

コンサートホールの外で爆発があっても中の人は気づかないものなのかな?

パイプオルガンとバイオリンの演奏とア
>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

3.5

黒づくめ組織との対決。
なかなか見応えがあった。

夜の東京タワーは綺麗だな。

歴代の警部が勢揃い。
あまり活躍はしなかったけど。

連続殺人事件の展開も楽しめた。

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.5

コナンくんとキッドが手を組んで悪党をやっつけるお話。

真犯人が意外な人物だったのは面白い。

飛行船が跳ねるのは驚いたね。

服部くんをサポートしたあの少年は何?

——————————
過去レビュ
>>続きを読む

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

3.5

怪しい登場人物がいっぱい。

冒頭の地下鉄爆破はつかみなのか、ストーリーとのこじつけが過ぎるかな。

コナンのスケボースキルが凄すぎるね。オリンピックに出られるかも。

こんなに大活躍する小学一年生は
>>続きを読む

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

3.5

スパイ要素は無く、謎解き中心の展開で良かったです。

サッカー選手が声優出演していて、サッカーファンは大喜びなんだろうな。

コナンくんのサッカーセンスが凄過ぎる。

ラストの白は良いね👍

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

3.5

実物のイージス艦を見てみたくなった。

舞台はほぼほぼ船上だけ。
大阪、京都も少し登場。

毛利蘭が大活躍。

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.0

スカイツリーをモデルにしたベルツリータワー周辺を舞台にした連続狙撃事件。

主要人物が全員アメリカ人で、無理矢理日本を舞台にした感じ。

スナイパーの戦いよりもラストのコナンの活躍が凄すぎる。

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.0

謎解きはあまり無かった。怪盗キッドが怪しい行動をしてコナン達と対峙する。ゴッホのひまわりを題材にした途方も無い展開。

ゴッホのひまわりを見てみたくなった。

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.0

公安部について少しお勉強になったの巻。

謎解きとしてはイマイチかな。

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

3.0

大阪、京都を舞台に平次とコナンが大活躍。百人一首の選手権に絡んで連続殺人が起こる。

コナンと平次のアクションが現実離れしすぎている。

百人一首の歌の意味を知ると楽しそう。

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)

4.0

ゴジラ-1.0を鑑賞済みなのでストーリーや見どころは分かっているつもりだけど、モノクロ映像での大迫力に圧倒された。

伊福部サウンドが流れると身体が震える。

わだつみ作戦でゴジラが沈んじゃう理屈がよ
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

3.0

赤井ファミリーの謎解き総集編。分かりやすく謎を解き明かしていくが、さっぱり分からない。

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.5

コナン君がシンガポールで大活躍。

舞台が海外なので登場人物が限られてるけど、面白かった。

海賊たちの素性が複雑でややこしかった。

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.5

渋谷スクランブルを舞台にした爆弾テロとの闘い。いろいろ謎解きがあって楽しめた。予想外の犯人。爆発阻止の方法が大袈裟すぎて笑ってしまう。

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.5

リニア新幹線を舞台にしたお話。今回もコナン君が大活躍した。

映像がとても精細になった。

灰原可愛い。

園子も可愛い。

蘭姉ちゃんも可愛い。

デス・ウィッシュ(2017年製作の映画)

3.0

チャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」のリメイク。職業や街は変わってるけど、ストーリーは大体同じ。

でも、狼よさらばのような印象に残るシーンが無かったな。

ブルース・ウイルスさんはタフな役が多いけ
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.0

インディー・ジョーンズ第3作。

インディー少年期のエピソードから始まり、父親も出演。アクションもたくさんあり超楽しめる作品です。

ハリソン・フォードとショーン・コネリーの親子バディが楽しいね。
>>続きを読む

爆弾男といわれるあいつ(1967年製作の映画)

2.0

小林旭のあいつシリーズ 第4作。

拳銃の早撃ちが特徴だったけど、今回は普通のアクション作品になっていた。流しのシーンも控えめ。長岡市を舞台にしたのが失敗なのかな。街の良さを全く活かせていない。

>>続きを読む

命しらずのあいつ(1967年製作の映画)

2.0

小林旭のあいつシリーズ、第3作

今度は福岡が舞台。福岡に住んでたことがあるので、少し懐かしい。古き良き福岡。大濠公園、新天地、太宰府園地など。平和台球場は無くなったからな。

相変わらず小林旭は強い
>>続きを読む

不死身なあいつ(1967年製作の映画)

2.0

小林旭のあいつシリーズらしく、第二弾です。いきなり、小林旭演じる都築らしき人が殺害される。舞台は唐突に鹿児島に飛ぶ。そして前作と同様の展開。今回は浅丘ルリ子が出ていたけど、やっぱり活かされていない。本>>続きを読む

>|