rmhチョコがけさんの映画レビュー・感想・評価

rmhチョコがけ

rmhチョコがけ

映画(453)
ドラマ(40)
アニメ(0)

無名(2023年製作の映画)

3.5

『陳情令』を観てからずっと待ってた王一博くん出演作。
前半はトニー・レオンと日本人役者が出ずっぱりで、イボくんもっと出てほしいなー、しかも時制がごちゃごちゃ過ぎて何なんこれ⁉︎って感じなんだけど、後半
>>続きを読む

欲動する肉体(2022年製作の映画)

2.0

ひたすら心情が理解できず、ただ気持ち悪い作品だったw

ガチ母息子の近親相姦な話。
ただ、事情があって母は息子を育てていない。だから母性というものがなく、実の息子にも関わらず、その人を“男”として見ら
>>続きを読む

私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター(2022年製作の映画)

3.5

登場人物全員癖強ッて話。
姉と弟の確執、ギャーギャー喧嘩してるレベルじゃなくて、鉢合わせしたら倒れちゃうレベルであることに驚きを隠せない。
そんな…⁈っていうw

でも、姉と弟の確執はただ2人の間だけ
>>続きを読む

ともしび(2017年製作の映画)

3.5

序盤の主人公の夫の突然の展開から、その後しばらく観ていて、あーこれ何も種明かし無しで終わる系だなーという予感は当たった。

なぜ夫が突然刑務所に入ったのかも、家に誰かの母親が押しかけてきたことも、息子
>>続きを読む

それでも私は生きていく(2022年製作の映画)

4.0

レア・セドゥちゃんが可愛すぎる…
相変わらず可愛くて美しくて、本当に好き。
そしてあんなイケおじなプポーさん、久しぶりに観た。
最近ハゲ親父とか、特にパッとしない男性役だったから。

そんな美男美女、
>>続きを読む

香港の流れ者たち(2021年製作の映画)

3.5

うーん、…つらい。

20年くらい前に行った香港とはだいぶ今変わってしまったようだった。ジェイド市場は閉鎖?

タワマン群立で、政府はふもとに住むホームレスの一掃に余念が無い。
ますます広がる貧富の差
>>続きを読む

緑の夜(2023年製作の映画)

3.5

ファン・ビンビン美人過ぎて、話頭に入らないw

でもとにかく刹那的に生きる2人の逃避行劇だなぁー

断片と断片はくっつくけど、大きな一貫した流れはない、という印象の話。
でも面白かった。
ちょっと“?
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

4.0

憎たらしいほどのおしゃれ映画。
これは評価高いのなんか分かるね。
内容、体裁共に女性の一部の層の心を掴んで離さない。

ラストは出来過ぎだろー思ったけど、とにかく最初から最後まで面白かった。

私はこ
>>続きを読む

誰もがそれを知っている(2018年製作の映画)

3.0

面白かったけど、こちらの事情で分割で観ちゃったから、ふーんってエンディングで思う程度だった。

ペネロペ・クルスがあの歳のすっぴんであそこまで美しいのはすごい。
ハビエル・バルデムのイケおじ感もすごい
>>続きを読む

メビウス(2013年製作の映画)

4.0

いやー、最高。キム・ギドク監督。
最高過ぎて痺れた。
もうこの世にギドク監督がいないのが惜しい、惜し過ぎる…

ギドク監督、永遠のテーマ(だと勝手に思っている)「母性と情欲」について、かなり大胆に切り
>>続きを読む

殺されたミンジュ(2014年製作の映画)

3.0

キム・ギドクにしては深みがなかった気がする。
評価が低い理由は分かった。

この監督って、割と演者に台詞としてメッセージを言わせること多いけど、今回はずいぶんそれが多いなーって感じた。
まるで舞台を観
>>続きを読む

息子の面影(2020年製作の映画)

3.5

つらい。
メキシコ国境の物騒さはすごいな。
詳しく調べたくなった。

ベネデッタ(2021年製作の映画)

3.5

修道女が主役で、舞台は修道院なのにめちゃくちゃ性的描写多い。
だからこそ、くっそエロく感じる作品となっていた。

実話ベース?である割には面白かったと思う。だいぶ脚色が入ってるんだろうが。

でも、何
>>続きを読む

寄宿舎 悲しみの天使(1965年製作の映画)

3.5

1ヶ月くらいかけて寝落ちしながら観たので、きちんと鑑賞できていないかもしれないが、自伝的作品というのがラストまで観ると辛いなと思う。

いわゆる『モーリス』的な、西洋の知識階級の男性同士の“崇高な愛”
>>続きを読む

遠地/本当に遠い所(2020年製作の映画)

4.5

非常に詩的な内容に主題、タイトル、情景描写にカメラワーク、そして役者陣の演技で、素晴らしい作品だった。

それにしても「畜産×ゲイ」というのは、もはや方程式なのだろうか…?

今作も、自分たちの幸せを
>>続きを読む

聖なる復讐者(2022年製作の映画)

3.0

あまりに酷い話に気分はドン底まで落ちる。
本当韓国映画って容赦ない。
暴力シーンも観てて辛いし、何より真相が絶望的過ぎて…
でも実は開始すぐにこいつ犯人じゃない⁈って何となく気付いたけどw

主演の子
>>続きを読む

ドッグマン(2018年製作の映画)

2.5

全然面白くなかった。

主人公がお人好し過ぎるし、笑顔も不気味だし、観てて終始イライラする。
全て身から出た錆ではないか…⁈

『英雄の証明』のくだらない版。

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.5

韓国映画を観た後、どうしても気になって眠れなくなったので日本版を観る。

途中くらいから、あーこれ韓国版の500倍くらい良いわって思い始め、ラストまで観てこのオリジナル版のほうがやっぱり良かったと思う
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

3.0

ちょっと切な過ぎて辛くなって、途中で気分ドン底まで落ちた。

が、結局ラストまで観てあまりの切なさに号泣して、明日どうするや目の腫れ…っていう問題にまで。

原作、邦画に当たらないとなと思う。
韓国版
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.5

やっと観てきた。
1の復習は、試聴でなくネット記事流し読みで適当にやってしまったため、あれ?これ何だっけ?みたいな要素もあり…
もっとちゃんと丁寧に復習して観に行くべきだったかも。

ざっくりした感想
>>続きを読む

安市城 グレート・バトル(2017年製作の映画)

4.0

ナム・ジュヒョクを観るためにチョイスしたが、チョ・インソンに全て持ってかれてた。
まるでジョニデに全て持ってかれたオーリーのように。

でも、めっちゃ面白かった!
史実に基づくバトルものって久々に観た
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.0

東出昌大が出ているのでリスト入れてたけど忘れてて、でもなぜか惹かれて観なくてはならない気がして観てみた。

こんなに深く社会問題を描いた作品とは知らなかった。
ただのサイコスリラーくらいに思ってナメて
>>続きを読む

ビニールハウス(2022年製作の映画)

3.5

韓国におけるビニールハウスの象徴性が知りたく、映画館まで足を運んでみた。

『バーニング』でビニールハウスは重要な象徴として女性と結び付けて描かれていた。
原作(村上春樹『納屋を焼く』)、さらに原作(
>>続きを読む

傷ついた男(1983年製作の映画)

2.0

意味分かんなかった。
空白部分が多過ぎて、断片を繋げられなかった。

しかも「傷ついた男」ってあるけど、「自ら傷つきに行った男」なんじゃない⁈
自業自得過ぎて、意味不明。

もともとゲイの素養があった
>>続きを読む

のら犬(2023年製作の映画)

4.0

2人の成人男性の絶妙な依存関係を描く。
めっちゃ上手いなこの監督さん。
こういうの大好き。

2人は幼馴染で、ミラレスはドッグのことを完全に見下していて下等な人間だと思ってるんだけど、どうしても彼を手
>>続きを読む

復讐の記憶(2022年製作の映画)

3.5

めっちゃ『手紙は覚えている』に似てるなーと思って、つまりラストも⁈って思ってたらリメイクだった。

ナム・ジュヒョクさん初めて観たけど、可愛い…
良い役者さん。すごく上手かった。

オリジナルはじいち
>>続きを読む

チェッカーで(毎回)勝つ方法(2015年製作の映画)

2.0

内容薄過ぎて笑えた。
何が言いたい⁈

でもタイの徴兵抽選会の様子がよく分かったから☆2
あっちはもうイベント的なんだね、韓国と違って。

怪物(2023年製作の映画)

4.5

上手過ぎる展開に、構成。
流石です…

本当に、“怪物”とは誰を指すのか。
いろいろなアイテムに多重的に意味を載せているのがにくい。
あっぱれだなぁ…

ラストのシーンから前向きな世代交代が伺えた。
>>続きを読む

スプリング・フィーバー(2009年製作の映画)

2.5

こんなに身体を重ねても、どうしてこの人たちはあんなに寂しそうなんだろう。

とにかく全員満たされないで終わる話。
もう、性別とかそーゆーの関係ないわ。

若干支離滅裂感があってついていけなくなるが、嫌
>>続きを読む

Of An Age(原題)(2022年製作の映画)

4.0

オーストラリア発、男性同士の切ない24時間の恋の話。

わー…これ、切ない…
主人公コルがとにかく不憫過ぎる子で、なんとか幸せになってほしいのに、…
自分の出自や性的指向、興味関心など全てにおいていろ
>>続きを読む

マネーボーイズ(2021年製作の映画)

3.5

中国を舞台にした男娼の話。

“誰だって、自分を売って生きている”
って台詞に共感した。
身体は売らなくても、人は何かしら自分を削って生きて居るのだから。

途中で妙に芸術性高めの意識高い系カットが入
>>続きを読む

夜間飛行(2014年製作の映画)

3.5

ただの同性愛映画ではない。
韓国の教育システムやいじめ、格差問題などもけっこう盛り盛りに詰め込まれている。

でも最大のテーマは“友情”かな。

暴力やいじめのシーンは目を背けたくなるけど、なかなか面
>>続きを読む

ランユー 4Kリマスター版(2001年製作の映画)

3.5

切ない、男性同士の愛の話。

香港資本だが、舞台は本土の北京ってなってて最初混乱はしたけど。
え、本土でこんなゲイのプレイボーイがぶいぶい言わせられるの⁈って。

まあそのへんは置いといて、何でしょう
>>続きを読む

楽園(2023年製作の映画)

3.0

少年院での獄中愛を切なく描いた作品。
評価あまり高くないけど、好きだった。

ジョー役の子が抜群の表現力だなぁって思ったら、オゾン監督「苦い涙」のあの爆イケセクシー男子だった!
わー…、全然違う印象。
>>続きを読む

街のあかり(2006年製作の映画)

3.5

アキ・カウリスマキ監督作品は、マッチ工場しか観たことなかったけど、あの妙に淡々とした描き方が好き。

この作品も面白かった。
とにかく不運で孤独な青年を淡々と描く。
もちろんラストも救われないのが、私
>>続きを読む

私、オルガ・ヘプナロヴァー(2016年製作の映画)

3.0

モノクロで、必要最小限の描写、脈絡のないカットのつながり…などなど、嫌いじゃない作風。
ただ、ただただ眠くなる…
自身のコンディションの問題もあったかもしれないが、観終わるまで2日間かかった。寝落ちが
>>続きを読む