asaさんの映画レビュー・感想・評価

asa

asa

映画(280)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マンディブル 2人の男と巨大なハエ(2020年製作の映画)

4.0

意味わからない系コメディ

頭のネジ1本ぐらい外して見たら爆笑できそう、ハエがでかいのよ

トロ

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

4.1

アルマゲドンぐらいしか隕石系の映画見た事なかったけど、結構面白かった
もっとえげつないパニック起こるやろうけど

ただCGが少し気になった

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

4.1

意外とちゃんと怖かった
人形動いてるのに感心しながら

車はマストやね
企んでる事怖すぎんか

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.1

昔の映画のパロディと言うか話題が出てきて、今後見たい映画が増えた
あの人が出てるとは

ジャックブラックやっぱ好きやなー
もう少し歳重ねてからの恋愛観
元彼がクズ過ぎて、どつけーどつけー思いながら見て
>>続きを読む

摩天楼はバラ色に(1986年製作の映画)

4.1

マイケルJフォックスかっこいいなー
時代は感じるけど、そこが良い

頭使わず、気を張らず見れる
世の中そう上手くはいかんですよ

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

4.1

もはやモンスター映画

知恵をつけた無法者ほどタチの悪いものはない
良い意味でも悪い意味でも復讐心のパワーを感じる

争いは同じレベルでしか起こらないのではとも、、

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

4.2

複雑やなー
正直家族にとって良くない事してると思うけど、それを誰よりも自覚しているのも分かるからなー
多くを語り過ぎず、考える余地を貰えるのは有り難いな
ジェーン綺麗すぎる、ハンター可愛い

スティング(1973年製作の映画)

4.2

面白かった

復讐の為に伝説的な詐欺師訪ねて画策、痛快

これぐらいのシリアス過ぎずふざけてない温度感が好き
前編通しての雰囲気?カットイン?とか良いな

サイコ(1960年製作の映画)

4.1

言わずと知れた名作

スリラーやなー、怖さと言うより全体的な気持ち悪さの表現がすごい
カメラワークもめちゃこだわりを感じるし、音楽がすごく印象的
ヒッチコックの映画初めて見たかな

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.5

こんなに心揺さぶられる映画中々ない、名作
ダスティンホフマン好きやー
あらすじ何も見てなかったから、こう言う映画やと思ってなかった
2人の発言の違い、表情の違いが印象的
前日譚が分からないから、分から
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

4.2

記憶が無くなる恋愛映画は多々あれど、自発的に無くそうとする恋愛映画て斬新
記憶が如何に無くなるか、誰も見た事ない状況を映像に落とし込んでいる

ジムキャリーの「現実にあり得ない、誰も体験し得ない」を表
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

4.2

やっぱり味のあるダークファンタジー?は好き
悪趣味ともとれる一家の振る舞い
天邪鬼な一家のルール
最高です

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.3

ジョニーデップ信じられへんぐらいかっこいい
ギルバートとベッキーは残酷的な程に対照的な境遇やなー

家族を愛してるからこその苦悩

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

4.2

青春映画いいなー、早めにもっと見とけばよかった
全員に共感できる訳はないけど、誰かには共感できる
アイデンティティ

アイコニックなシーンが何度もあった

トロピック・サンダー/史上最低の作戦(2008年製作の映画)

4.0

最高の俳優陣をB級の味付けにしたって映画
映画って頭使わんで楽しめる事を実感させられる

やっぱりジャックブラックが好き
頭もうちょいリアルにせな

ベルリン・天使の詩(1987年製作の映画)

4.1

エンドロールが粋、あたかも隣で観ている人の詩が聴こえるような

自分が求めるものは相手の持っているものなんかな
人間讃歌の様で、アイロニーに溢れた
“人間”が好きな事が伝わってくる

次見る時はもっと
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.5

まじで良い映画、音楽に妥協していないのが伝わってくる

デイヴ役はマルーン5のアダムレヴィーンやし、そらあ上手いわ
キーラナイトレイマジで歌ってるんやな、歌うま過ぎる、あと笑顔がやっぱ印象的

お互い
>>続きを読む

ファイブ・イージー・ピーセス(1970年製作の映画)

4.1

ニューアメリカンシネマ
「時計仕掛けのオレンジ」、「カッコウの巣の上で」は強烈な政治、社会風刺って感じやけど
この映画は70年代の若者の苦悩、ジレンマの表現って感じ?

主人公はジャックニコルソン自身
>>続きを読む

エース・ベンチュラ(1994年製作の映画)

4.1

動物探偵って意味わからん職業のジムキャリー
常に変顔でまともな顔見る方が難しい

意外とちゃんと捜査してて笑う
やっぱジムキャリー好きやな、お尻で喋るシーン好き

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.1

いやー難しかった、けど面白かった

初回にしかない楽しみ方がある映画
鍵泥棒のメソッドも楽しみ

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

4.2

久々見たけど中々粋やん
面白かったです

90分ぐらいで見やすくて良い

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.2

序盤から分かりやすいオマージュを感じて気楽に見れるのが良かった

「グラインドハウス」
エクスプロイテーション映画やB級映画などを2、3本立てで上映していたアメリカの映画館のこと。本作は、当時の上映作
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

4.1

脱獄モノの金字塔的な作品

60年前と思えんぐらい脱獄経路とか上手く撮影されてる

また人物と細かい設定掘り下げながら見たい

ウォンテッド(2008年製作の映画)

4.5

1番好きなアクション映画更新かも

断片的なシーンは見る前から知ってたけど、めちゃくちゃ面白かった
アクション映画の美味しい所全部集めましたみたいな

キングスマンと同じ原作者なのも納得

エル・マリアッチ(1992年製作の映画)

4.0

何となくポスターからむずそうな雰囲気だけしてたけど、頭使わずに見れてよかった

低予算ながらも作りたいものを作ってる感じ

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.2

洒落た映画

都市によって助監督とか製作陣が違った様にエンドロール見て思ったから、画角は似ていても雰囲気は違う
ニューヨークが好きです

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

4.4

既存の医療に平手打ちする様な、勿論平手打ちすれば跳ねっ返りが付き物
パッチの脆くも博愛に満ちた考え方に尊敬と憧憬の念は抱く反面
人の命を預かる以上慣例や伝統を重視し、結果として既得権益や地位にすがり批
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

4.2

カット割りが独特、時代からなるものなのか、ジャンプカットって言うらしいけど
この独特の見にくさが、重なる不条理の表現、世界観に寄与してる風に感じる

スレた感じで悟った事を言うのが最高
邦題も最高、パ
>>続きを読む

現金に体を張れ(1956年製作の映画)

4.1

キューブリックの出世作
50年代と思えん完成度

時系列が前後するのは昨今の映画にも大きな影響を与えてるやろうし
ショットガンを花の中に入れるのはターミネーター2がオマージュしてるんやろか

スリーパーズ(1996年製作の映画)

4.2

ブラピかっこよすぎー

人間、復讐とか怒りの原動力が一番強いよな
やっぱり法廷モノは面白い、「真実の行方」も最近見たけど

真実の行方(1996年製作の映画)

4.2

リチャードギア渋すぎる

エドワードノートン若すぎ、ファイトクラブ然り演技ほんま凄い

法廷モノとしてめちゃ面白い

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

4.1

食べ物の描写にこだわってるのはジブリからの系譜か

気張らずに見れて、爽快でいてレースの描写も気候もアツい

良い映画

ドーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

4.0

ラストの終わり方結構好き
エンドロールもこだわってて良い

ただ、ゾンビもそやけどホラー映画あんま好きやないかも

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

4.1

オードリーヘプバーンがあまりに綺麗

冒頭とラストのシーンが対照的やけどどちらも好き
勿論兄に似てた所もあれど、虚勢を張らず打ち明けてたのはポールだけなのかも

俺たちスーパーマジシャン(2013年製作の映画)

4.1

ジムキャリー好きやなー

邦題で損してる感じ、別にとんでも映画ではない
コメディも程よくてドラマとして良い

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.3

エニグマやその攻略についてことのてんまつは知っていたけど、ヒューマンドラマとして面白かった
演技凄すぎる

サイモンシンの「暗号解読」にエニグマの仕組みから解読まで載ってるからおすすめ
人間の歴史と発
>>続きを読む

>|