こなつさんの映画レビュー・感想・評価

こなつ

こなつ

映画(334)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アムステルダム(2022年製作の映画)

3.2

とにかく豪華なキャスト
オシャレな映像
そしてつまらなくはないけど面白くもないストーリー
盛り上がりに欠けるままズルズルと見終わった

マーゴットロビーが美しい

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.6

本土に恐竜来ちゃうより島の中で完結する方がハラハラするんだよね
でもやっぱり面白いジュラシックシリーズ!
ブルー🥲🥲🥲

流浪の月(2022年製作の映画)

3.4

広瀬すずは明るい役より暗くて可哀想な役の方が好き
横浜流星もモラハラDV彼氏役よかった

重くて暗い話だけど根底に希望があるように感じて、そんな暗い気持ちになることもなく観られた
映像もセリフの間も良
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.8

原作も好きだったから映画配信も楽しみにしてました
ちょっとシュールな笑いも、思春期の心情も、聡実くんと狂児の関係性もとても素敵に描かれてた!
サクッと観れるしニヤニヤ笑えるし、こういう作品を観て1日を
>>続きを読む

愛なのに(2021年製作の映画)

3.2

フィクションだから許されるよね、成人×未成年の恋愛は。
そして女子高生の純な気持ちとは正反対に、大人たちの恋愛はドロドロと汚いもので。

さとうほなみさん、売れてるけどかなり体当たり演技でびっくりした

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

3.4

映像と音楽が綺麗だった
けど登場人物に共感はできず…
ラストのピアノが沈むシーンはとても印象的だった

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.6

何度観てても金ローでやってると観てしまう
そして毎度同じところで声を上げてしまう
やっぱりジュラシックシリーズは面白い

今までは嫌なやつ的立ち位置だったラプトルたちが涙の展開見せてくるのがいい
そん
>>続きを読む

川っぺりムコリッタ(2021年製作の映画)

3.2

もっとのほほんとしたゆるゆるコメディかと思ってけど、案外生々しくてヘビー
でも根底には優しさがあって、まずは今日1日がんばろうって思えた作品
やっぱ松ケン好き

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.8

ほぼ前情報なしで観てきたので、出演者が豪華すぎてびっくり
さほど俳優に詳しくない私でも、この役にこの人?!ってのが何回もあった

そしてやはりノーラン作品、複雑!!
話の筋自体は分かりやすかったから初
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.2

感動したけど、元々のジャックは独身でいることに不満を持ってなかったように見えた
「全て持っている」って発言も強がりじゃなくて本当にそう思ってたんだろう
だから1人だけど富と地位を持った幸せと、人並みだ
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.8

感想が難しい作品
そして映画からも村上春樹らしさがぷんぷんと香ってきた

真実を知らないでいることの恐ろしさ
というか真実から目を背けることの恐ろしさがテーマだけど、真実を知る唯一の方法はとてもシンプ
>>続きを読む

大河への道(2022年製作の映画)

3.8

面白かった!
そもそも伊能忠敬が日本地図完成させてないの知らなかったし、作る動機も大したものじゃない(日本地図作ったる!みたいなものじゃない)ってのも意外だった
そして北海道は多少ズレてるものの笑、あ
>>続きを読む

ディナーラッシュ(2000年製作の映画)

3.2

人気店のはちゃめちゃに忙しい厨房と、その店内の客たちが絡み合う一夜の物語
戦場さながらの厨房シーンは面白いけどツッコミどころだらけ
特にクソ忙しい中なにウェイトレスといちゃついてんだと思ってしまった笑
>>続きを読む

友情にSOS(2022年製作の映画)

3.6

黒人2人とヒスパニックの男子大学生3人の家に、見知らぬ泥酔した白人女子が倒れてた!
普通なら警察or救急に電話するけど、彼らはそれを躊躇する
なぜなら彼らは白人じゃないから。
日本では当たり前にする行
>>続きを読む

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

3.6

最近ゴッホに興味を持っているので観てみた
彼の半生に詳しくないのでどこまでが事実でどこからがフィクションなのか判別はついてないけど、おおよそこんな心境で生きていたのだろうと推察する
というのも、彼には
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.6

ラストで泣いた〜
堅物なおじいちゃんが段々と心を開いていく様がよかった
家族は一律で仲良く共感し合える相手とは限らない
年齢、人種、宗教、バックグラウンド全てが違っても分かり合える人はいる

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.6

アステロイドシティは劇中劇だったのね
そしてキャスト陣の豪華さたるや
ウェスアンダーソンらしい世界観と映像、展開で、作品の細かなところまで追えてなくても楽しめる、良い作品を観たと満足できる
宇宙人が降
>>続きを読む

インサイド・マン(2006年製作の映画)

3.4

銀行強盗物ってスカッとする面白さがあるけど、この作品ももれなく面白かった!
インサイドマンってそういうことねってなるラスト

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

3.4

確かに、タイムトラベルしたら元の自分ってどうなるんだろう
6分間同じロケーションで男女1組の会話だけだけど面白いし納得感あるしオチも良し
サクッと観られる良作!

別れる決心(2022年製作の映画)

3.6

細切れで観てしまったこともあり分かりにくかった印象だけど、個性的で魅惑的で素敵な映画だった
特にカメラワークが個性的で、鏡越しや人越しになったり、視点がどんどん変わって楽しかった
そういう意味ではとて
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.2

冒頭、違う映画を再生しちゃったかと思ったくらい毛色が違かったけど、そのおかげで佐織ちゃんがどれだけ周りから愛されていたか、前途洋々だったかが伝わる

さすがガリレオ、面白かった!
けど、今回はただ行き
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.8

市子の恋人、長谷川の必死の思いが痛いほど伝わってきた
壮絶な人生を歩んできたけど、やっと自分を生きられるようになって恋人ができてプロポーズもされて
あの涙は嬉しさと終わりが来てしまった絶望だよね
杉咲
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

観たいと思いつつもなかなか都合がつかず、アカデミー賞受賞後上映回数が増えてやっと観られた!

最後までよく分からないまま終わったけど、洪水のように押し寄せる宮﨑駿のクリエーションを一心に受ける感じが好
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.8

カンニングっていう身近なテーマだけど銀行強盗くらいの手に汗握るハラハラさだった!
生徒たちの甘えっぷりにはイライラしたけど、リンとバンクには真っ当に成功してもらいたい
特にバンク🥲

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.0

主人公の少年アハマッドくんの不安気な表情が忘れらない
見ている間ずっと胸がギュッとなった

子どもたちの周囲にいる大人が皆冷たいこと
教室では勉強最優先と言われ、家では一人工として家事や育児、家業を担
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

3.8

生き方、変えられない過去、そして自分自身の存在
色々と考えさせられる作品だった

「別人になって生きてみたい」と誰でも一度は想像したことがあるだろう
その別人とは、人によってはお金持ちかもしれないし、
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.0

当時泣けると話題になってたのは記憶していて、何となく観てみた
でもストーリーはあの有名な話だったのね
通常版に慣れすぎて、3Dアニメのキャラはあんまりだったな〜
でもドラえもんの丸みは3Dの方が断然良
>>続きを読む

スペアキー(2022年製作の映画)

3.2

こういう作品って、どうして"一夏"なんだろうね?
1年で1番長い休みがあるから?
日が長いから?
暑さで開放的になるから?

それはさておき
何かしら心に残る出会いや出来事が起きた時、人生を大きく変え
>>続きを読む

乙女たちの秘めごと(2017年製作の映画)

3.2

上映時間の短さとフランス語を聞きたい欲にかられて選んだ本作
ストーリーだけ読むとエロに振り切った作品なのかなと思いきや、切ない純愛物語だった

画面がとても美しく、多くを語らないセリフ、衣擦れや刈り入
>>続きを読む

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

3.4

セリフが抽象的・哲学的だからちゃんと咀嚼できてないのだけど、なんかよかった作品

重い病を宣告されると予測しているクレオは若くて美しく、それでいて歌手という華々しい世界に身を置いている
けれど、病気の
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.2

正に大円団
闇の力に愛、友情で打ち勝つ
王道って感じだけど、案外王道ど真ん中でもないのかなと思った
分霊のヘビを殺すのはハリーだと思ったらまさかのネビル!
王道だとハリーvsヴォルデモートで勝負がつく
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.4

クライマックスに向けて冒頭からずっとストーリーも映像も暗い
でも打倒ヴォルデモートの謎解きや魔法でのアクションシーンはアドベンチャー感があって見てて楽しかった

7つの分霊箱だけじゃなく3つの死の秘宝
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.2

本筋よりも恋模様に驚き
ハリーはまさかのジニーなの?チョウは?てかロンの妹だよ?!とか思ってしまった
そしてロンはおバカだね?ハーマイオニーは炎のゴブレットからロンにそれとなくアプローチしてるのにフラ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.4

シリウス〜〜〜呆気ない〜〜〜
かなーりダークな話になってきた
ハリポタってこんな暗い話だったんだね
だからこそロンのお兄ちゃんズや恋愛沙汰がいい息抜きになる
あんな小さくて可愛かったハリーが一気に大人
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.2

今回はあんまり魔法感が薄かったような?
でもスケールはどんどん大きくなって、テレビ画面で観てても世界に入り込めた

セドリック呆気なさすぎ〜
悲しむ暇もなかったよ
そしてこのシリーズは脈絡ない冒頭から
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.4

なんか一気にみんな大人になったね
そして今回は温かい話だった
コメディ色が強かったけど、ヴォルデモート出てこないし良いスパイスだった
ゲイリーオールドマン好き

>|