scarletさんの映画レビュー・感想・評価

scarlet

scarlet

映画(1079)
ドラマ(4)
アニメ(0)

アラモ(2004年製作の映画)

4.0

俺は好き。

史実ものを一方から観た作品を面白いとは言わない主義。(になった最近。

渋くて好き。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.8

久々に観たー。

監督同じだし、解釈違いて感じかな。
前半のワクワクはパナい。

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

3.4

ほぼ俺と同時にこの世に生を受けている作品。

スコア3.4て、結構名作判定だと思うけどな。
好きな作品が平均的に3点代前半てよくあるから。

さよならドビュッシー(2013年製作の映画)

3.6

橋本愛さんが
ふつくしかった。

清塚氏の演技も見れるレアな作品。
俺が他で見てないだけかも

劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト(2003年製作の映画)

3.8

一度しか観てないが記憶に残る名作。

テレビ版とはパラレルな関係なので
尺に合わせてバッタバッタ死ぬ。

平成のこの頃の特撮まではこういう
無常感があった。(最近の見てないだけだが。)

ライダーで一
>>続きを読む

フェア・ゲーム(1995年製作の映画)

3.2

ボールドウィン、何故か変な映画しか出なくなっちゃったよね。

俺は、辛いよ。

16ブロック(2006年製作の映画)

4.0

久々に観たら最高やん。

閉鎖空間での展開が最高過ぎる。

そらそうよね。
ドナー監督だもんね。

ウィリスとドナー監督も良かったが
メル・ギブソンでも観たかったかも。

最後にケーキ出す店員、
リー
>>続きを読む

張り込み(1987年製作の映画)

3.6

良きアメリカ映画やん。

こういうのがいいんだよ。

ファイアーストーム(1997年製作の映画)

3.8

時代とキャストと悪役の最後が、
特に最高だった。

まじでこういう映画だけを放映してくれ。
午後ロー。

ザ・ワイルド(1997年製作の映画)

4.0

展開がめちゃめちゃ面白い。

その場面ごとに目的が変わるから
目が離せなかった。

社会でも自然界でも賢いものが勝つという。

ハミングバード(2013年製作の映画)

3.8

ステイサム史上、1番のメッセージ性。

アスリートからの俳優転身なのに、
既に色んな映画出てるよな。

見切らないくらい数多いよね。


ゴイスー。

バーバリアン(2022年製作の映画)

3.8

炎上系YouTuberと同じで、
過激なだけのホラーは嫌いなので、
まあまあ心地良かった。(ホラーとして)


今回はセイウチにならないのか、
ジャスティン・ロング。


EDのBGMが良かった。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

吉岡秀隆の説明中に、神木隆之介が出て行こうとする場面で、
「まだ学者が説明中でしょ!」と声を荒げる田中邦衛。(イメージ)


吉岡秀隆が良過ぎた。
北の国からのジュン、ドクターコトー、
それに次ぐ適役
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

4.5

007一挙放送の、午後ローとかいう
やばい番組で鑑賞。


個人的にベストに近い作品。

舞台が最高なんだがリゾート味もあって
高揚感が止まらない。

そして最後よ。
そしてボンドの返答よ。

これが
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

4.2

午後ローのシリーズ一挙放送で鑑賞。
狂ってやがるぜ。


007は2度死ぬか、タイトルまでオシャレやかよ。
発想が素敵過ぎる。

日本が舞台だし丹羽哲郎も出てるし最高。

舞台は宇宙空間まで及ぶが、
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.8

狂った午後ローの一挙放送で鑑賞。

一番のヒット作なのか??
個人的には意外だった。

スケールがかなり大きくて
政治がボンバーって感じだった。

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.6

午後ローの狂った一挙放送で鑑賞。

007、こんなこともできるのか!
の連続。

ただ、前作前々作とのテイストの違いに
多少ついていけない部分があった。

好みの問題なので作品のクオリティは
依然とし
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

4.2

午後ローのシリーズ一挙放送で鑑賞。
今考えても狂ってたな。(褒めてます。まじありがとう。

テーマソングとの親和性、
前作との差別化、
今もなお褪せないアイディアの数々・・・

学生とかで映画作ってる
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

4.2

いつかの午後ローでやってた007
一挙放送とかいう狂った期間に観た。

ピアース・ブロスナンと
ダニエル・クレイグ版は観ていたが、さて!
と思っての鑑賞。

名作中の名作。
公開年を観てハッとする。
>>続きを読む

学校の怪談(1995年製作の映画)

3.6

自分の学校は築年数がエグかったから、
当時はガチで怖かったな。忘れ物取りにいくのとか。

補正もあるけど子供向けでもドラマは
しっかりしてて良い。

イン・ハー・シューズ(2005年製作の映画)

3.8

正論を言う老人が出てくる、
いかにもアメリカな作品。

兄弟がいないから共感しにくいが、
姉が妹を守っていたのに気付いた時に
レインマンのようなドキホコがあった。

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

3.8

あと5年くらい待てば、主要キャストのギャラが何倍にも膨れ上がってそうな本作。

シャリーズ・セロン、この年忙しいね〜笑

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

4.0

リース・ウィザースプーンと言えばこれ。

反骨精神みたいの、自分は殆ど無いんだが
この作品の愚直なまでの努力、実際アメリカの大学なんか入るのまじで大変だろうが、
アメリカンドリームを素晴らしく表してい
>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003年製作の映画)

3.8

大好きな続編。

デミ・ムーアを大胆に使うところも良い。

2で終わらずもっと観たかった。

チャーリーズ・エンジェル(2000年製作の映画)

3.8

マックGの映画は定期的に摂取したくなる。

音楽もかっこいいし、
ビル・マーレイも良い。

大好きな時代のアクション映画。

モンスター(2003年製作の映画)

3.4

言い方が難しいが、こうも簡単に人を殺せてしまう環境があり得ないと言うか。

実話と言えど、テロとか通り魔事件以外で
複数の人間を殺せることが現代の日本ではかなり可能性低いので、

アメリカ(だよね?)
>>続きを読む

スノーホワイト(2012年製作の映画)

3.0

クリステン・ステュワートが、パニックルームに閉じ込められているシーンから始まる。

そもそも白雪姫は女子向けのコンテンツだと思うのだが、その層を切るスタンスはよく分からない。

クリステンが可愛いから
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.6

迂闊に手を出せないジャンル。

しかし原子爆弾の投下をすすめたのは
あくまで政府側で科学者達がやむを得ず
承認、オッペンハイマーに関しては
かなりナーバスになっていたので、
そこを映像化してくれたのは
>>続きを読む

96時間 レクイエム(2015年製作の映画)

3.8

ジャケットにも「父の暴走」って書かれてて笑う。

刺激した方が悪いんだから。
こちらとしては、責任を負えないよ。