てぃださんの映画レビュー・感想・評価

てぃだ

てぃだ

ブルービートル(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「ばあちゃんには秘密が多いのさ」

何だこの最強ばあちゃんw
この家族わちゃわちゃうざすぎ

と思いつつも結構楽しかった
(時間はもう少し短くてもいい)

主人公が一番最初に
スカラベに寄生されるシー
>>続きを読む

人間の境界(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

この監督の写真
苦手だと思ってたんだけど
今回は一番しっくりきたかも。

ポーランドからベラルーシへ
と思ったら
またしてもベラルーシからポーランドへ

本当に
人権てなんなんだろうね
って思うぐらい
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

KDDIって映画制作もしてたの?
びっくり。



大いなる力には大いなる責任が伴う


ってことなのかなぁとやっぱり

作った人は全く悪くない
使う人間がどう使うか
っていうのは「オッペンハイマー」
>>続きを読む

ブレイキング・ニュース(2004年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

どう見ても主役ケリー・チャン

opの長回しな感じの
撮り方がとっても魅力的なのと

やっぱりジョニー・トー
ご飯食べる関係のシーンが
今回も面白くて笑ったw

殺し屋と強盗の作るご飯なんて
なかなか
>>続きを読む

マイスモールランド(2022年製作の映画)

3.6

いやちゃんと面白いでは
あるのだけれど

クルド人て
男も女もみんなイケメンで美女
っていう変な偏見が
生まれそうな気もする笑

国境(正しくは県境)を
越えられないから
せめて二人で手型を
みたいな
>>続きを読む

我が人生最悪の時(1994年製作の映画)

3.7

映画を見る余裕もないんだねぇ
かわいそうに。


映画館の2階が探偵事務所
ってだけで
そしてタイトルの出方だけでもう
かっちょ良すぎて良い。


後半は何だかぐっちゃぐちゃ
というか正直よく分からん
>>続きを読む

独身の行方(2011年製作の映画)

2.0

つ、つまらなかった(泣)
ひたすらにつまらなかった
(今の自分がラブコメという
このジャンルを
もはや必要としていない
ということかもしれんけど)

ジョニー・トーのラブコメ


指輪をメニューに置い
>>続きを読む

バンディット(2009年製作の映画)

3.1

こわ。何この死刑の方法。

ホランドの過去作。

はちみつぎっとぎと
からの結婚式とか

シャボン玉ぷくぅー
からのラブシーンとか

結構笑えるシーンがあって
(たぶん意図してないけれど)
そんな嫌い
>>続きを読む

エレクション 死の報復(2006年製作の映画)

2.8

トー版ゴッドファーザー?
第二弾

とはいえ
一作目も正直ぜんぜん
覚えてないので
新鮮な気持ちで
楽しめるかなぁと思ったら

うーむ。
やっぱり眠かった笑

前会長を階段から突き落とす
シーンぐらい
>>続きを読む

秘密の花園(1993年製作の映画)

3.0

クララが!クララが立ったぁ
←違

ホランド
ハリウッドでも映画作ってたのか
知らなかった。

マギー・スミスが
一人だけ悪役みたいに
扱われてるのが
何だか嫌だなぁと思いつつ

いつの時代でも子供に
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.1

岸井ゆきのの腹筋と佇まいと
熱意に
星5をあげたい。


びっくりするぐらい淡々としてて
会長の病気話とか
幾らでも感傷的になれそうなエピソード
いっぱいあるのに

終始
そんなん関係ねぇ
とばかりに
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.5

べんべん
べべべんべん


そうか。猿楽や能って
今でいうところの
ロックだったのか

歴史は勝者が紡いだ物語
というのはよく言われること
だけれど

今に残るものの裏には
残らなかったものが
その屍
>>続きを読む

ビースト(2022年製作の映画)

3.3

この監督の写真初めて見た。
シンプルだけど結構面白い。




やっぱりエルバとライオンの
がちんこバトルがもっと
見たかったんだよなぁ
(エルバなんか
アクションより医者設定の方が
エピソードに絡
>>続きを読む

運命の瞬間/そしてエイズは蔓延した(1993年製作の映画)

3.1

エイズ(AIDS)にまだ
名前さえなかった頃の話

今でこそ少しずつ原因や治療法が
確立されてはきているものの
当初はやっぱり


「ゲイがかかる病気」

のイメージが強かったせいか
新型コロ◯の時よ
>>続きを読む

ビートルズ/レット・イット・ビー(1970年製作の映画)

3.4

「ビートルズには誰も敵わないよ」

とか言うおっさんがいるんやけど
ほんまそれな。


デジャブ感すごい
と思ったけれど
ピーター・ジャクソンが
作った「get back」はこれの完全版
と言った感じ
>>続きを読む

海底悲歌 背徳の旋律(2020年製作の映画)

3.0

芸大の卒業制作って
ピンク映画もあるのか。
なんか逆に嬉しい。
このジャンルって他のジャンルに
比べると
だいぶ下に見られてるというか
見下されてる気がするから

ラストシーンが決まりに
決まりすぎて
>>続きを読む

ホームドラマ(1998年製作の映画)

3.6

ハッピバースデートゥユー
からの「どうして・・・?」
からの
バンバン
なopに大笑い

とんだシットコムw

すげーオゾン
長編デビュー作から既に
opからぶっ飛んでてよかった

後半やや失速したか
>>続きを読む

トラック(1977年製作の映画)

1.9

つ、つまらなさすぎて参ったw

作家と役者が映画の構成?
想定?を
ひたすら語り合うだけの写真に
何を感じろと。

聞き役?のデパルデューも
正直そんなに
興味なさそうに見えた

モロッコ、彼女たちの朝(2019年製作の映画)

3.1

モロッコの(?イスラムの?)
あの手に巻きつけて作る感じのパン
美味しそう。

パン屋の母ちゃん
いい人だとは思うけど最初怖すぎて
うちの上司かと思った笑

女は母乳をあげることで
母性が目覚める
>>続きを読む

ハムレット・ゴーズ・ビジネス(1987年製作の映画)

3.6

カウリスマキ流ハムレット

おもしろー。
こう云う理屈で言うと
ゴッドファーザーとかでも
幾らでもハムレットというか
シェイクスピアができそうだけど

オフィーリアの
最期とか悲しかったなぁ

ラスト
>>続きを読む

ゴッドランド/GODLAND(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

本年度米アカデミー賞
国際長編映画賞エントリー作品
(アイスランド代表)
まったく
こないだ見たドイツの
「ありふれた教室」といい
これと言い
今年のオスカーは変な映画が多いなぁ
←偏見

デンマーク
>>続きを読む

ありふれた教室(2023年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

この主人公
はっきり言って
この仕事楽しいのかなぁ

同僚や教師仲間、上司からも
生徒達からも
生徒の親からも

みんなから攻撃の対象にされて
(おそらく恋人)な同僚も
正直大してフォローしてくれなく
>>続きを読む

胸騒ぎ(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

絶句。


ひょえーーーーーーっ。

まじでまじでまじで
なんでこんな話
思いついちゃうの泣

胸騒ぎどころの
騒ぎじゃないよーい

身体中の生存本能というか
警報が
なんかやばい
と悲鳴をあげたら
>>続きを読む

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

「3時間の映画のうち1時間は
暗闇を見ている」

そうなんだよねー。
ハートウォーミングな感じの写真
かと思いきや

結構残酷な場面もあり

特に
「もう映画なんて今の娯楽に
溢れた時代には必要とされ
>>続きを読む

パラレル・マザーズ(2021年製作の映画)

3.5

「声なき歴史などない」

ちょっと説明くさい
と云うか説教くささが
やや気になる

母親たち
世代的なものの考え方
スペイン内戦
先祖と子孫
血と家族

ペネロペが留学生にやたらと
厳しいと云うかきつ
>>続きを読む

海燕ジョーの奇跡(1984年製作の映画)

3.5

あきさみよー。

沖縄映画と聞いて
見てみたら

原作が佐木隆三で
あぁ納得というか
晩年までずっと
沖縄のこと気にしてたらしいよなこの人
みたいな


後半からフィリピンが舞台には
なるものの
田中
>>続きを読む

博徒外人部隊(1971年製作の映画)

3.3

本土復帰前の沖縄
で撮られたヤクザ映画と聞いて
見た

「何言ってるかわかんねぇんだよ
一言も。
日本語で歌え!!」
には気持ちはわかるけど
ちょっとイラッとした笑

流石深作欣二というべきか
opか
>>続きを読む

影の軍隊(1969年製作の映画)

3.0

濱口竜介が
「人生はなんと裏切りに満ちているかを
教えてくれますよねメルヴィルは」
とか言ってこれのDVD手にとってたので
見た。


正直よくわかんなくて
辛かった。。。。

が後半の1時間ぐらいか
>>続きを読む

カラマリ・ユニオン(1985年製作の映画)

2.4

カウリスマキの初期作
レニングラード・カウボーイズの原型

と云うことなんかなぁ

ちっとも面白くなくてまいったw
相変わらず変な音楽だなぁ
とか偉そうなこと思いながら
ぼけぇーっと 見て
>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

3.7

I want a be
I want a be

まさかのリリィ・シュシュにびっくり
え岩井俊二プロデュースだっけ?
それともリリィ・シュシュって今も
音楽活動的なのやってるんだっけ?


デビュー?
>>続きを読む

霧の淵(2023年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

奈良だけにナラタージュ?

奈良市
っていうからもしかしたら
と思ったらやっぱり
河瀬直美が絡んでた

というのは置いといても
退屈な場面の方が正直
多かったかなぁ
(おじいちゃんが消えた場面の
ご飯
>>続きを読む

スランバー・パーティー大虐殺(1982年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

結構演出の勉強になりそう
←何様

死体の入ってる冷蔵庫を何度か
開け閉めしても気が付かないとか
いうとこ面白かったw

「胸おっきくなったね?」
ってのに
「あたし?」
ってその場にいる女子が全員
>>続きを読む

妖女ゴーゴン(1964年製作の映画)

3.2

黒沢清のフェイバリットムービー
(らしい)


ゴーゴンって
三姉妹だったんか〜
知らんかった

ゴーゴンとのガチンコが
クライマックスかと思ったら
一人の女をめぐる
男同士の戦い
みたいなメロドラマ
>>続きを読む

獣人(1938年製作の映画)

3.0

けものんちゅ
←違

黒沢清のフェイバリットムービーの
1本

って聞いててこのタイトルだから
てっきりホラーとか
怪物系だと思ってたら
なんか違った

主人公が事件を目撃してからが
面白かったけど
>>続きを読む

キカ(1993年製作の映画)

3.8

殺人は足の爪切りと同じ

ってそうなの!!!???
(な訳ない)

初期アルモドヴァルで
一番面白いんじゃなかろうかこれ

タイトルロールにもなってる
キカより
頬傷
って言われてるリポーターの方が
>>続きを読む

共喰い(2013年製作の映画)

3.1

とーもーぐーいー
(IKKO風に)


暴力

と一口に言っても
色んな暴力の形があって
殴る蹴る首絞める


みたいなわかりやすい形の
暴力もあれば
もちろん言葉もだし
何も言わないで出ていくもだし
>>続きを読む

>|