kissenger800さんの映画レビュー・感想・評価

kissenger800

kissenger800

ノースマン 導かれし復讐者(2022年製作の映画)

-

もしハムレットが体育会系だったら。
みたいな設定のコント作品(違)なことは事前に知っていたので、それ以外の要素を探したんですが、アニャも予測を超えるほどのことはなくニコールは手を抜いていると言われても
>>続きを読む

コンクリート・ユートピア(2021年製作の映画)

-

これの前日譚(……だっけ? 違うか、後日譚か)『バッドランド・ハンターズ』(2024)を見たときあまりの思想の無さに呆れ、製作者の言いたかったことがそれなりにパッケージされていたこっちが通りすがりの者>>続きを読む

王の願い ハングルの始まり(2019年製作の映画)

-

ソン・ガンホ未見作品在庫僅少なんですが、彼のフィルモグラフィーでいうと盧武鉉の後に21代英祖を演じてユ・アインを引き立てたやつ(『王の運命』2015)と混同しがちだったけどこれよっぽど最近で『パラサイ>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

-

見るまでもないとか読むまでもないとか聞くまでもないとか、予見が裏切られることが少ないからこそ「おお」ってなる時の驚きと喜びが増すわけですから、見るまでもないやつだろ。と思っていた通りだったときのスン。>>続きを読む

よりそう花ゝ(2019年製作の映画)

-

アン・ソンギ、だいたい黒柳徹子だと思うんですけど分かりづらいので言い換えると、みんなたちが30年後の世界で芦田愛菜を見たら一緒に歩んできた時代・みたいなことを絶対思うじゃないですか。
想像して。30年
>>続きを読む

MEMORY メモリー(2022年製作の映画)

-

ベルギー版"De zaak Alzheimer"(アルツハイマー型認知症)のUS配給題が"The Memory of a Killer"(ある殺し屋の記憶)、その日本配給が『ザ・ヒットマン』(2003>>続きを読む

アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン(2018年製作の映画)

-

ミック・ジャガー(と一瞬映るチャーリー・ワッツ)(の長髪)を愛でる作品ではあるんですけど、アレサのポップヒットしか知らない向きにはまあまあ気の毒というか、ゴスペルの歌詞を聞いて曲の背景にある思想を理解>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

-

これ好きなひとは好きだろうなあ。ってぐらいに離れた距離から見終えたのは仕事で気にかかっている炎上案件の鎮火の糸口がなかなか見つからない、それが映画を見ながらもついに最後まで頭から離れない、そりゃ絵空事>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

-

通りすがりの旅の者だが。(エラそうに名乗ることではない)

- なんせ十年前の作品だしこのころからチェンナイのスラム街も変わってるんでしょう?
- 俺が知ってるインドはコルコタとハイデラバードとムンバ
>>続きを読む

ファーザー・スチュー 闘い続けた男(2022年製作の映画)

-

好きか嫌いかでいうと好きなんですよマーク・ウォルバーグ。
でも『ゲティ家の身代金』(2017)時のこれ以上ないダサムーブとかwhite supremacistとしての本音を隠せないエピソードの数々とか
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

-

間もなく帰省する娘に見たのか問われる追求に備えておくべく、先日の地上波OAで大半寝ていた差分を取り戻すためあらためて全編まじまじと見たんですけど何このエンディング良い曲じゃん。と思ったらスピッツだった>>続きを読む

偽りの隣人 ある諜報員の告白(2020年製作の映画)

-

『キングメーカー大統領を作った男』(2022)のソル・ギョングと同じ金大中が主人公、かつ彼を演じるオ・ダルスの、キャリア全壊レベルのハラスメント案件からの復帰第一作。って前提がないと何も理解できないや>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

-

サイモン・ペッグはいつこのギャラ良いだけが取り柄の毒毒シリーズから抜けられるか。だけが関心事で、連休だしバカ映画成分補給をしとくか。という出来心の視聴だったのになんと今回ヘイリー・アトウェル及びぽむぽ>>続きを読む

ブルドーザー少女(2021年製作の映画)

-

インタビューで監督(&脚本)が主人公タトゥー設定と重機の絵面から逆算した的なことを答えていて要はワンアイデアもの、付け足すならヒロインの力で牽引する系で、うかうかインディーズ作に手を出す以上このぐらい>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

ゴジラに蹂躙される世界を見てどこか胸がすく心の動き、トランプに蹂躙されるUS国家にザマあねえ天罰が下ってるんだ、みたいなことを思うUS国民の感慨と同じでは。
……って比喩だと分かりにくい各位向けに言い
>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

-

先週見てしばらく考えた挙句、何も書くことがない。
とさえ書く気が起きず放置していたら、見たことも忘れてしまいそうなので何かを書く回です。

リーアム・ニーソンは嘘でもキャラに(そんなには求められていな
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

-

フィリップ・ラショー版への感想が「香ちゃんへの愛がまだぜんっっっぜん足りねえ」だったアニメリアタイ世代としては、そこさえ充足できればあとはまあなんでも良いので(=今回不満ない)以下は脇道感想なんですけ>>続きを読む

晩秋(1981年製作の映画)

-

100円だったときにうっかり積んで再生可能期間残り3日、追われるように見る俺にありがちな「何でこれ見ようと思ったんでした?」作品でしたが、なにしろ1981年制作なので怒涛の小ネタ感想

- 韓国映画の
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

-

ビル・ナイにまでは届かないとはいえ、大別すればそっち側に分類されるお年頃だから一種の敬老ポルノとして気持ちよくなろうと思えばなれる観客なんですけど、少なくとも世界の残り半分はそうじゃない側じゃん?なの>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

-

邦画見ない理由の95%は台詞まわしの芝居がかった感じが痒いから。残る5%の50%は物語が結局借り物なこと、40%がプロダクションとして金かけるべきところで妥協しているのが見えて貧乏くさいのがイヤ。
>>続きを読む

グレート・スクープ(2024年製作の映画)

-

当然ながら何の話か、どういう結末かを冒頭数分で理解したうえで見るわけですけど、これね、よその国の・むかしの話ですかね。
ナントカ会議しかりカントカ教会しかり、同レベルの汚濁にまみれた政権党に権力を与え
>>続きを読む

正直政治家 チュ・サンスク(2019年製作の映画)

-

ここのところ圧倒的にバカ映画成分が不足していたので祈るような気持ちで再生したんですけどラ・ミラン、ユン・ギョンホという主演夫婦キャスティングだけでなく要所が締まった良い出来で、もちろんMVPは公開時御>>続きを読む

ティル(2022年製作の映画)

-

2020年のUSオープン(8/31-9/13)は1月に発生した新型コロナの影響下、無観客で開催され、黒地に白ヌキで人名を書いたマスクを着用してコートに現れた大坂なおみに注目が集まりました。
……覚えて
>>続きを読む

フローレス(1999年製作の映画)

-

アマプラ無料に来ていたので久しぶりのフィリップ・シーモア・ホフマン(若い)。

『羊たちの沈黙』(1991)ぐらいなら分かるだろ、って字幕に反映されるものの『デンジャラス・マインド/卒業の日まで』(1
>>続きを読む

ビューティフル・ゲーム(2024年製作の映画)

-

感動ポルノでしょう? と予断ありながらも再生したのはもちろんビル・ナイ(75)見たさでしたが、フェラ・クティの楽曲がけっこう流れ、それは作品形成パーツのひとつ「なんとなくproアフリカ」を象徴するチョ>>続きを読む

めまい 窓越しの想い(2019年製作の映画)

-

待て待てここまでの鬱映画とは聞いていなかったが?
という感想が最初に出たんですが、同時にチョン・ウヒ主演作だからそう来ることに驚くほどの素人観客じゃねーし。みたいな強がり感想はあって(日本でいうと木村
>>続きを読む

シャーリー・チザム(2024年製作の映画)

-

選挙制とか1970年代の社会情勢とかアフリカ系のおかれた環境とか、理解の前段に必要な情報が多いので「ランス・レディック遺作のひとつ」「ルーカス・ヘッジズがまーた気弱なホワイトボーイ役で出てる」「監督Y>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

-

トロントで話題になった23年9月に
--
原作者デビュー作はマリナーズで打率2割切るスランプ三塁手が主人公、とか今回の作中作書くきっかけはイカニモな先行作にムカついて(という設定)云々で桜美林の校名由
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

-

ナチュラルにネタバレかまされたことがありまして、その時点からの、ん、それって宮部みゆき「火車」(1992)じゃ? という印象は見終えた今も実は続いており。
イ・ソンギュン韓国映画版『火車/HELPLE
>>続きを読む

アンダードッグ 二人の男(2016年製作の映画)

-

キム・ダミの『The Witch/魔女』(2018)でちょっと栗山千明だったチョン・ダウンが今回金髪で、これはこれで良いよね。という見方をしていたのでタイトルのいう「ふたりの男」はまあどうでもよかった>>続きを読む

炎の少女チャーリー(2022年製作の映画)

-

まあまあのテンポの悪さのおかげで前半戦で保留していたらアマプラ無料期間が終わって、さすがに金を払う気は無いし、見届けることはないねー残念ねー。

って思っていたのにネトフリが配信始めやがったので仕方な
>>続きを読む

スミス都へ行く(1939年製作の映画)

-

フィリバスターという聞きかじったんであろう語彙を見出しに掲げたメディアが現れた*とき俺(たち)が思ったのは、せめてこの映画を見てから言え。
だったので、アマプラに居る本作を久しぶりに見たら過去イチ「そ
>>続きを読む

アップグレード:どん底女子の幸せ探し(2024年製作の映画)

-

誰がなんと言おうとこれはマリサ・トメイの作品で、メリル・ストリープやグレン・クローズのような「ザ・演技派によるコミック」ではなく「お色気+コメディリリーフ要員による正調ロマンティックコメディーの、そう>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

-

本業がバタバタしていて、しかもそれが取材原稿をアウトプットまで持っていく間接的に「物語に触れる」系タスクなもので。
小説や映画などの「フィクション」摂取前におなかタプタプになるぐらい水分摂っているうえ
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

-

興行的な爆死をあげつらう勢が出るのは致し方ないですが、あのね、もうちょっと世の中が落ち着けば興行成績と作品の質が必ずしも比例しないサンプルとして、本作が決して失敗なんかじゃなかったってことはゆるやかに>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

-

先週寝落ちしたのは飲みながらだったから。
言い訳しながらようやく見終えたんですけど、それでも本作は眠気との戦いだ! と言いたいのはアクション映画のアクションに冷淡な視聴者なもんで。という個人の感受性も
>>続きを読む