高橋さんの映画レビュー・感想・評価

高橋

高橋

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

映像はとても良かったが今作みんな嫌な面見えまくりでなんだお前らってなった
MJ最後まで好きになれなかった

砂男が最初にすなすなから人型になるところ

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

1より面白かった。アクション気持ちいい。オクトパスもかっこいい。

ビルでの戦闘シーン
電車止めて顔ばれるところ

24-33

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子どものときぶりに観た
覚えているシーンが結構あった

爆発で骸骨になるところ
スローでカッターみたいなのよけるところ
初めて壁のぼるところ

24-32

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

家族3人本当にろう者らしい、演技よかった

受験のときの手話付きで歌うところ
父親が喉の振動を確かめながら歌を聴こうとするところ

24-31

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

圧倒的な映像。描き込みがえぐい。

てつおの鉄の内臓みたいな腕が大佐めがけて伸びるところ。動きの気持ち悪さがすごい。
AKIRAが地上に出てきたときに繋がってた太いパイプがとれたときのアニメーション
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

最近SFが多かったからかドラマが凄く面白かった。スーツ着て仕事に行っていた頃が懐かしい。余裕のあるダンディな紳士いいね~~

CEO決めて家帰ってきて夫と階段に座ってテキーラのむところ
アンハサウェイ
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんとなく頭に残っているNYの上空に巨大なUFOの画ってこの映画の影響が大きいのかなと思った。脚本は至って普通。

母艦の中に入ったところの緑のライティング
母艦の主砲が爆発するところ
エンパイアステ
>>続きを読む

2001年宇宙の旅 新世紀特別版(1968年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

良い意味でエンバイロメントアーティストのリールをみているようなカットが多い
芸術面において優れているとは思うけど好きな映画かというと違うかな
あまり覚えてないけど時計仕掛けのオレンジもいまいちだった印
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

マーヴェリックがミッションの訓練をやり切るシーン、蛇行してるところ
カワサキのssでぶっとばすところ

24-26

トップガン(1986年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

トムクルーズって笑顔がキュートだね

24-25

トランスフォーマー/リベンジ(2009年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

バンブルビーが砂漠で戦うところ

24-24

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この映像で2007年か〜〜。シナリオが気にならなくなっちゃう。ILMとかと日本のVFXってどれだけ差があるんだろう。アニメーションがとにかく気持ちいい。

戦闘機からオートボットになってF22を撃ち落
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

サイバーパンクの夜景がかっこいい。VFXやばいと思うんだけど割に話題にあがらない。

怪獣がジプシーを咥えて空飛んでるところ
サイバーパンク×台湾×雨の夜景
ジプシーのコックピットの手の周りが光ってる
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

悪さばかりしていた地元の友達で中3くらいから勉強を頑張り薬学部にいったやつがいて、クリスをみてたらなんとなく彼のことを思い出した。地元の友達とは10年くらい誰とも会ってないけど、それでもたまに彼らと遊>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

あまりはまらなかった
序盤の色んな人たちの好き嫌いを乱発する演出がなんかいやだった
色はすきだった

24-20

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直しばらくずっと退屈だったし、村上春樹の好きじゃないところが詰まっていて嫌だったけど、終盤北海道の家着いてからラストまでの15分くらいはとてもよかった。悲しいことばかりの不条理な世界だけどそれでも生>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.0

いつか観ようと思い続けて10年くらい経ってる気がする。ようやく観た。夢のような映画だった。パレードのシーンは音楽が平沢進ということもあってか気持ち悪いより楽しい寄りの気持ちになった。気色悪さが強調され>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

評判で受けてた印象より全然退屈じゃなかったし難しくもなかったし普通にめちゃくちゃ面白かった。映像も美しく素晴らしい。ティモシーシャラメが幼くみえる。

・伝令官くるところ。船艦と衣装が他のsfより上品
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

今更何言ってんだという感じだけど面白すぎた。ノーランで観た中で1番かも。VFXは作品を良くするためにあるものだなぁと実感した。

印象に残ってるシーン
・クーパーが行くと決めて父と家の前のところで話し
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

難しかった。考察とかみようと思う。戦闘シーンの逆行の映像くせになる。オッペンハイマーの名前出てきて、このときから撮る気でいたのかなぁなど。全ては理解できなくてもおもしろかった。

印象に残ったシーン
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

あまりはまらなかった。なぜ彼は死なねばならなかったのか。警察に任せろという元も子もないことを思ってしまう。

備忘録
妻を亡くした元軍人のおじいさまは何もかも気に入らなかったが隣に越してきたアジア系の
>>続きを読む

近松物語(1954年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

溝口健二の映画。最初は流石に観れないかもと思ったが人物相関図がわかってからはみれた。

備忘録
経師を営む旦那と御家様。そこで働くお玉に手を出そうとする旦那。お玉は茂兵衛に助けを求めて婚約していること
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.5

perfect daysが好きだったので観た。昔の名作映画はずっと敬遠してたけどめちゃくちゃ良かった。堀江敏幸の小説と通ずるものがあると思った。姉にすぐに形見の話をされたのが嫌だったというきょうこの気>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.1

桐島のときから東出昌大の棒読み演技が苦手でやはり気になってしまった。この映画がきっかけになって事件の概要を知れてよかったけど、映画にする意味を考えてしまった。

シティーハンター(2024年製作の映画)

4.2

鈴木亮平かっこよすぎ。アニメとリアリティの絶妙なバランス。面白かった!!カラコレがよかった

REBEL MOON ー パート2: 傷跡を刻む者(2024年製作の映画)

3.6

コラと提督が船が傾いてるところで戦うカットがかっこよかった。構図も良くて勉強になった。

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

-

妻がコナン好きで最近ちょこちょこ一緒に観ていて段々わかるようになってきた。アクロバティックシーンなど要所要所でやはり爆笑してしまいました。でも面白かった。灰原ってこんなロマンチック乙女だったの笑

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

平日の昼間だからなのか、題材ゆえなのかわかりませんが、70〜80代くらいの男女が結構な数いて驚いた。彼らは観て何を思っただろう。俺は予想通り気持ちが沈んでいる。

日本側の描写がないことに違和感や政治
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

-

みんなかっこよかった!小さい頃特撮はあまり観てこなかったけど、それでもTHEなショットにはテンションがあがった。

14歳の栞(2021年製作の映画)

3.0

ある中学のあるクラスの35名全員を追ったドキュメンタリー。

手ブレがひどくて軽く酔ってしまって辛かった……

中高時代を良い思い出として記憶している人間なので、さぞエモい気持ちになるかと思っていたが
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

白組の渾身の作品ということで、3DCGを学んでいる身として義務感も感じつつ観にいきました。

VFXがすごいことは言うまでもなく、、、というかどこがどう凄いのか理解が及ばないくらいでした。

でも、ゴ
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃよかった。

そういうのに対して嘲笑する気もないけど、スローライフとか、丁寧な暮らしとか、平山の生活はそういったものではなく、あの時の彼にはああいう生き方しかできず、自分の生活にメタ的な視
>>続きを読む