manaさんの映画レビュー・感想・評価

mana

mana

アメリカ消防夫の生活(1903年製作の映画)

3.0

救出劇の授業で鑑賞❷

「キートンの大学生」と「アメリカ消防夫の生活」の二つは同じ救出劇だが、"ロマンチックさ"に最も大きな差があると思う。

「ビジネスの救出」か「愛の救出」かでは同じ救出でも見え方
>>続きを読む

キートンの大学生/キートンのカレッジ・ライフ(1927年製作の映画)

3.5

救出劇の授業で鑑賞❶
キートン(筋肉バカ)が運動音痴という設定がミソになっててオモロイ

「キートンの大学生」も、チャップリンの「街の灯」でも感じたが、この時代の映画はあえて女性側を魅力的に描いてない
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.9

それいる?ってシーンにマッドマックスの魅力1番感じる。
乳首ちぎれるとことか絶対にいらないだろ笑笑笑
普通の映画なら絶対にいれないシチュエーションを躊躇なくぶっ込んでくるところ中毒性ある。

ライフル
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

世紀末すぎて最高!
ケンシロウでてきそー

気合い入れ担当ギタリストまじで良い笑笑笑笑
車のデザインもホワイトニングも一個も意味わかんないけどテンションだけは爆上がる。

RRRとかもそうだけど100
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

4.0

高校か大学か忘れたけどなんかの授業で見た
名前忘れたからみたかった時に検索できなくてだいぶ萎えてたけど、また出会えて感動🥲

ヴェネツィアみたいな世界観
あったものがなくなっていき、もうないものにあっ
>>続きを読む

あたおかあさん(2020年製作の映画)

1.8


アマプラの短編でヤバいやつ発掘すんの楽しいかも笑

高飛車女とモテない君(2013年製作の映画)

-

スコア0でも納得いかない笑笑笑笑笑笑
スコアにマイナスがないことをこんなに悔やむ日が来ると思わなかった。タコゲームが恋しいレベル。

モテない君が激きしょすぎてちょっとだけおもろかった

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.6

本作は以前にも見たことがありました。この映画はなぜ現在見ることができるのか、フィルムを塗ったようなカラー使いはなんだったのか、作者や制作された経緯は全く知らなかったため退屈な映像だとしか思いませんでし>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.8

月に囚われてるんだけど想像の斜め上の上だった。全てが淡々としすぎててずーーと気味悪い。鏡に話しかけ続けたら精神崩壊する感じとにてる。

普通に地球に帰ってこれてもこの設定なら3年しか生きられないのかわ
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

4.0

すごい!
登場人物好きくないなーって感じてたけど、そうじゃないとダメだったんだ!

本当にこういう奇想天外な物語描ける人って何食ってんの

バッファロー’66(1998年製作の映画)

5.0

なんなんこの映画!
ビリーがずっとなんか間違っててずっとおもろかった。思ってた200倍個性的な映画だった。

レイラまじでかわいすぎる。
プリクラ何回もやり直しくらって不機嫌になってるのこの世の何より
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.3

授業❸
月世界旅行の短編しか残ってないほど、作品がほとんど残っていなかった。が、再評価されたことにより世界中から作品が集められ、リュミエール弟がジョルジュ・メリエスに名誉を贈るまでの話。

オレンジと
>>続きを読む

サニーサイド(1919年製作の映画)

3.6

え急に怖い、最後なに!
どっちを夢ととるかで180度違うじゃん、

サボテンに座った時のなんともいえない顔

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

4.2

こんなに古い映画なのに現代社会を見てるような。
現代でいうならAIを問題視してる芸術家たちの価値観とかなり似てる。AIの一番の需要は誰でも専門職に手を出せるようになることだと思う。当たり前だけど専門を
>>続きを読む

キッド(1921年製作の映画)

4.3

🎩
🤵🏻‍♂️👼🏻

本物の無償の愛ってやつ🥲

子供と逃げまくるシーン可愛すぎる。

一日の行楽(1919年製作の映画)

3.7

🎩
🤵🏻‍♂️

船酔いコメディ
知恵の輪みたいな椅子笑

マイケルのゼログラビティを先取りしてるチャップさん

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.0

なんでかわからんけど「老人と海」を思い出した。「白鯨」は読んだことないけど似てるのかな

同情できる箇所が一つもないので感動しようがなかった。つまんないとかではなくて「人は人を救えない」というテーマ通
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.7

カメラワーク無重力すぎて感動!ちゃんと酔う

でもめっちゃイライラした🥺酸素少ないのにしゃべんな🥺なんで船長は離しちゃうの🥺無重力なんだからライアンが少しでも引っ張れば方向変えられて助かったじゃん(?
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.2

こんなにIMAXで見れなかったことを後悔した映画はない!😇

人類が地球以外に地球並みにいい星見つけちゃったらこうなりそう。領土決まった後の地球に生まれたのってもしかして幸せなのかも(?)

身分違い
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.6

サンドワーム怖すぎ!
アトレイデス以外の固有名詞が全く覚えらんない笑笑

インターステラー(2014年製作の映画)

4.8

時を超えた愛の映画。
おもしろすぎ!細胞からわくわくする。
ミラー星で100時間過ごしたら700年先に進めるってことでしょ、正直めっっぅちゃ行きたくなった!
ここらへんは時間経過の残酷さを映した絶望的
>>続きを読む

母なる証明(2009年製作の映画)

4.1

「望み」の逆映画?逆でもないのかな??

恐ろしいほど純粋な息子は殺人容疑で捕まる。母はそんな可愛い息子を無実だと信じて疑わない。証拠が出ても認められない。罪に罪重ねてどんどん苦しくなってくる母親。息
>>続きを読む

劇場版ブルーロック –EPISODE 凪(2024年製作の映画)

3.9

ばあやツボネすぎ!

ブルーロックの殺伐したエゴイストたちの中で、ナギとレオだけ異色な関係性。

絶対全部は映画にできないの分かってたからどこまでかなーて思ってたけど総集編だったー!

オーメン:ザ・ファースト(2024年製作の映画)

3.7

ちゃんと現代版オーメンで面白かった。
過去作を連想させる要素もたくさんあってワクワクした!

色々きもすぎて具合悪くなる

オーメン(1976年製作の映画)

3.6

イヌ!!笑笑笑笑
なんでかわかんないけどジョジョチラつく!

リュミエール!(2016年製作の映画)

4.0

授業❷
1895年12月28日、パリのグラン・カフェでリュミエール兄弟が発明したシネマトグラフによる映画上映が行われた。[映画誕生の日]
一人で覗くように見るのがエジソンが開発したキネトスコープ、みん
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.4

急にグロいヨ〜
ホラーというか超能力バトル感あった。正直途中までは作られた経緯を詳しく知りたいくらい退屈だったけど、ラスト30分くらいからとても面白かった。ドクタースリープという題名にも納得。

もう
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.5

ミッションインポッシブル?

ジンの笑顔威嚇みたい爆笑爆笑
いろいろ爆弾発言が過ぎる!!
来年のキャラすごい好きだから最高に楽しみ

来週のサブマリンも楽しみ🖤

100人の子供たちが列車を待っている(1988年製作の映画)

3.8

授業❶
「1895年12月28日は映画の誕生日です」

本作における「列車」とは「維新」
時代背景は軍事政権下で民主主義とは言い難い。子供はゴミやものを売って勉強道具や生活用品などを手に入れ、おこずか
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

3.8

全員ぶれぶれなのが妙にリアル。人が本来隠したくなる本音が根底にあって、共感したくないけどしたくなっちゃう弱いところを突いた繊細な感情表現が印象的。
はじめは、幸せ恐怖症、親密恐怖症、娘を失う恐怖症とい
>>続きを読む

>|