kaedeさんの映画レビュー・感想・評価

kaede

kaede

映画(1077)
ドラマ(0)
アニメ(0)

太陽は動かない(2020年製作の映画)

3.5

ドラマから観た
最近つかれすぎてて、ラスト泣けちゃった
AN通信いい人なのか?みたいなターンあるけど、最初から最後までそんなことはない

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

4.0

ちゃんと怖かった
あり得なくないところが恐怖心をあおられる

そして父になる(2013年製作の映画)

3.5

是枝作品のハマりきれないほう
でも子供たちは本当にリアルだった

チワワちゃん(2018年製作の映画)

3.5

わたしには縁遠いコミュニティだけどキラキラしてそうな世界ほど闇は深いよねきっと

愛の渦(2013年製作の映画)

3.0

タイトルとポスターからすると深そうな感じするけど、その手前までって感じだった

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.5

冷静に考えればこんなにうまくいかないだろうけど、いざというときに助け合える人がいるならいいね

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

3.5

富豪になる未来はなさそうだけど、いつかファーストクラスで旅行したい

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.0

わたしが映画館バイト始めてすぐに舞台挨拶があった作品
いちこに共感する部分はあるけど、仲良くはなれないかも

神様はバリにいる(2014年製作の映画)

3.5

バリ島案件を受注してから観たかったけどしばらく無理そうなので気分だけでも

暗殺教室 卒業編(2016年製作の映画)

3.5

そんな背景があったとは、、
キャストが好きな人多くて嬉しい

ReLIFE(2017年製作の映画)

3.5

素朴な池田エライザ、めちゃくちゃかわいい

そのときは彼によろしく(2007年製作の映画)

4.0

長澤まさみは安定だけど、ワイルドじゃない山田孝之もだいぶかわいい

暗殺教室(2015年製作の映画)

3.5

キャストが豪華
橋本環奈と山田涼介はここで共演してたのね

武曲 MUKOKU(2017年製作の映画)

3.0

テレビで観ると声が聞き取れなくてだめね
やばそうな雰囲気はよくわかった

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

3.5

エンディングの「しーあわーせーとーはー」の入りが最高だった

太陽を掴め(2016年製作の映画)

3.0

みんな嫌だったな
音楽ものは無条件に好き説が崩れた

ゆるせない、逢いたい(2013年製作の映画)

3.5

新木優子がもうとってもかわいいし、ガラケーを真っ二つにしてみたい
両想いでもうまくいかないこと多いよね

アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド(2021年製作の映画)

3.5

最初から最後まで既視感あったのでたぶん記録漏れ
完璧な人間だと気後れするけど、アンドロイドならありがたく恩恵を受け取れる気がする

百円の恋(2014年製作の映画)

3.5

絶対大好きな感じだと思ってたけどずっと観てなくて、なんなら取っといてるまであった
が、安藤サクラがすごいだけの映画

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

4.5

キングスマンのほうが好きだけど、これはこれでおもしろかった
なんとかかんとかっていう悪者集団のトップ、猫を確保してたのでポイントアップ

ブランカとギター弾き(2015年製作の映画)

5.0

ブランカの段ボールハウスの窓がハート形だったところ
セバスチャンが身代わりになってでもブランカとピーターを逃がそうとしたところ
子供だけど子供でいられない現実が刺さる
久々に心ぐわってされた

砕け散るところを見せてあげる(2021年製作の映画)

4.0

身体的ないじめは受けたことないけど、子供だからこそ立ち向かう勇気が出ないのはわかる
次は自分がターゲットになる可能性が高いからね
それでも、ヒーローもどきくらいにはなりたいな

見えない目撃者(2019年製作の映画)

3.5

いやおかしいでしょって部分はたくさんあったと思うけどグロ苦手な人間にはそこにツッコむ気力すらなかった

ビーイング・チャーリー(2015年製作の映画)

4.0

ニック・ロビンソン相変わらずビジュがいい
大好きって言える親友がいるの、本当に素敵なことだよね

4月の君、スピカ。(2019年製作の映画)

3.0

セーラー服のいげちゃんが抜群にかわいいのでそれだけでスコア3.0

前科者(2022年製作の映画)

4.0

保護司(的な職)が無償なのは世界共通?
森田剛、喰いタンがイレギュラーだったんだね

仮面病棟(2020年製作の映画)

4.0

病院もピエロも苦手だから画自体ずっときつかったけど、坂口健太郎のかっこよさで耐えた
原作を知らないから、想像以上の展開でおもしろかったな