マグレさんの映画レビュー・感想・評価

マグレ

マグレ

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年製作の映画)

3.4

話が前回の続き。メカゴジラのベースの設定がこのメガゴジラシリーズの肝。よく思いついたなと。なんか昭和メカゴジラとは別の感覚で、ミレニアムメカゴジラにも愛着が湧きました。

からかい上手の高木さん(2024年製作の映画)

4.3

のほほんとした普通の恋愛映画。難病なし、つらい過去なし、劇的な事件なし。無い無い尽くしなのに微笑ましくなる素敵な作品。西片と一緒にいる高木さんが本当に可愛い。これ男の妄想ですよね。島の雰囲気、空気感、>>続きを読む

ゴジラ×メカゴジラ(2002年製作の映画)

3.7

なぜ釈由美子?と思いつつ、結構熱い展開。巨大ロボットアニメを実写にするとこんな感じ?

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

3.6

ゴジラの顔怖すぎです。ゴジラの解釈や他の怪獣たちも従来作とは違う生い立ちのようで、これ単体で楽しめます。本編には関係ありませんが、若者たちの行動や発言が、SNSで炎上する現代の若者たちを思い出させまし>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.6

汚いがカッコよすぎる衣装、メイク、車、工場、小道具。最高過ぎる!だだっ広い砂漠を車やバイクで走っているだけで絵になる。話は期待しすぎたかな?アクション見るっていうより、「フュリオサ生きろ!」って感じ。>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

3.9

フュリオサ前の復習。ここから始まった。恐さとしてはこれが一番かな?世界観は全然違うけど、暴走族が幅を利かせてるのは、最初からだね。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.2

フュリオサ前の復習。何度目かの視聴。何度見ても激しい!楽しい。言葉に頼らない、激しいアクション。自分の生涯ベスト10に入ると思ます。

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.8

フュリオサ前の復習。目茶苦茶だよ、この映画。シンプルストーリーにクレイジーなカーアクション。凄すぎる!フュリオサ、期待しかなさすぎる。

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000年製作の映画)

3.1

このゴジラカッコいい。映画の中とはいえ、設定が別次元の日本。なんでもあり感がいい感じ。

ゴジラ2000 ミレニアム(1999年製作の映画)

3.3

ミレニアムシリーズ第一弾。人類対宇宙生物対ゴジラ。いきなりヘビー設定です。敵の第一形態が昔の火星人みたいで苦笑。人類対ゴジラなシンプルなのみたいな。

ゴジラVSデストロイア(1995年製作の映画)

3.7

平成シリーズラストで傑作。ファーストゴジラの闘いをベースに、平成シリーズをうまくまとめきった。ラスト近くのゴジラの美しさ。でも終らないゴジラのお約束。

バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003年製作の映画)

3.0

新たな生徒同士の闘いかと思ったら、違った。バトルロワイアルその後っ感じですかね?わざわざ中学生に戦わせる意味がわからなかった。

ゴジラVSスペースゴジラ(1994年製作の映画)

3.1

スペースゴジラ強そう。モゲラ?ん~~。前作のメカゴジラがカッコ良いのに、何故このデザイン。個人的にはモゲラっていう名前もなんか(T_T)。宇宙汚染って、地球は怪獣だけでなく宇宙も敵にしちゃったのね。

ゴジラVSメカゴジラ(1993年製作の映画)

3.3

超能力が絡むVSシリーズ。自衛隊も毎回新しい武器作って頑張ってます。でもメカゴジラの造形は昭和版の方がかっこいいかな。

イケてる私とサエない僕(2011年製作の映画)

4.1

アメリカの青春恋愛映画。嫌味でなく安定的な王道で楽しい。主人公の女の子表情が豊かでムチャ可愛い。プロムって日本にはないけど、アメリカの青春映画見るたびなんか憧れる。

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

4.2

久々に視聴。公開当時劇場鑑賞できたことに感謝。生きることが闘いだとしたらこれは極端な置き換えですね。個人的に名作。

関心領域(2023年製作の映画)

3.1

宣伝から見たかったやつ。不安にさせるオープニングの音楽。恐怖と怨念のこもったようなエンディングの音楽。
絵画のような生活の隣りでこの世の地獄。不思議な対比ですが、映画としては退屈でした。ただ史実として
>>続きを読む

ボブ・マーリー:ONE LOVE(2024年製作の映画)

3.3

割と淡々と話が進み、チョイと肩透かしされた気分。ボブ・マーリーはしっかり聞いたことありません。音楽映画なので曲は素晴らしいです。

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

3.1

モスラの基本設定は昭和版と同じなので、なんとなく比較しながら見てた。今回もビジネスのために連れてこられて、さー大変。シリーズのレギュラー陣にも慣れてきて、続きをみなきゃと思わせる。

ゴジラVSキングギドラ(1991年製作の映画)

3.5

キングギドラ誕生の秘密が!ゴジラ誕生のエピソードが!この当時のSFがうまく詰まってます。

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

3.5

お父さん、マッドサイエンティストですね。結構盛りだくさんな内容で、割と楽しめます。ゴジラとビオランテの闘いはなんか悲劇を感じるけど。。

いつか読書する日(2004年製作の映画)

3.5

50代男女の長い恋。気持ちを閉ざす、気持ちを眠らせるために、淡々と生活してたのかな。でも気持ちって中々死なないから。

ゴジラ(1984年製作の映画)

3.0

昭和ゴジラの末期のような怪獣祭的な豪華さは無いが、怖いゴジラ復活しました。国vsゴジラ感がシン・ゴジラを彷彿させます。国際問題に恋愛?なかなか盛り込んでます。

都会のトム&ソーヤ(2020年製作の映画)

3.2

リアルRPGって、こんな感じなんだろね。なんか遊園地のイベントみたい。それとも町おこし?つまらなくはない。

シン・ゴジラ:オルソ(2023年製作の映画)

4.0

シン・ゴジラ自体は何度か視聴。オルソは初。何度見ても新しい発見あり。-1.0が出たことで比較しての楽しみも増えた。矢口の演説胸熱。赤坂の最後のセリフとカットで(T_T)。ただ、モノクロのメリットは個人>>続きを読む

メカゴジラの逆襲(1975年製作の映画)

3.4

第一期ゴジラシリーズの最終回。男女の恋愛もあり、割と高学年向けか?ドサクサにB地区もあり。メカゴジラのカッコよさを持っても、来場者が少なかったのは時代のせいかな?

デスノート Light up the NEW world(2016年製作の映画)

3.0

キラ亡き後のキラ信者物語。東出君表情ないから、この役合うね。戸田恵梨香綺麗になったな。

ゴジラ対メカゴジラ(1974年製作の映画)

3.6

メカゴジラ、カッコよすぎる!ゴジラの敵で好きなのはキングギドラとこのメカゴジラ。その初登場がこの映画。それだけで価値あり。

碁盤斬り(2024年製作の映画)

4.3

ビンッと張り詰めた緊迫感。印象的な光と影。正直で愚直な男の話。映画館で見てよかった。視線で語る清原果耶。すごい貫禄のキョンキョン。表情が少ないのにうったえてくる斎藤工。見応えがすごかった。草薙くんヒゲ>>続きを読む

ゴジラ対メガロ(1973年製作の映画)

3.0

初視聴。ジェットジャガーって敵だと思ってた。なんか当時の特撮ヒーローもの最後ゴジラ出しったって感じですねよね。最後の闘いは、プロレスのタックマッチみたいで楽しかった。

DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年製作の映画)

3.8

アマプラで前後一気見。天才たちの駆引き合戦見応えあります。戸田さん可愛かったんですね。

ミッシング(2024年製作の映画)

3.9

人の不幸は蜜の味。
生活が壊れた人。それを食い物にする人。安全圏から正義ぶる人。
時間が解決してくれるのでしょうか?見ていて辛くなる作品でした。

地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年製作の映画)

3.1

実験的?だった前2作からいつもパターンに戻った感。虫も進化すると怖いね。

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

4.0

久々視聴。原作未読で、内容細かいとこほとんど忘れてた。派手なアクションはないけど、緊張感ある駆引きに引き込まれる。

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

3.8

問題作!サイケな映像にイカれた曲。公害を全面に出しながら、なかなかアートてんこ盛りな作り。ヘドロを怪獣にしようなんてよく考えた。もとが生き物でないのが凄いね。

ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃(1969年製作の映画)

3.2

ゴジラとしては変わった作風。少年の夢の話。そこに色々社会問題をやんわり絡めてます。

>|