黄金の微睡さんのドラマレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • 黄金の微睡さんの鑑賞したドラマ
黄金の微睡

黄金の微睡

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン4(2020年製作のドラマ)

4.4

前回引っ越してより群像劇感が強くなったシーズン4。ホラー感も増してるな。デモゴルゴンは出来るのはあくまで物理攻撃だけだが、ヴェクナは精神攻撃出来るし、フレディクルーガーみたいなもん。

引きが良かった
>>続きを読む

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン3(2018年製作のドラマ)

4.2

ソ連の連中が折角閉じたゲートをヘンテコな機械でこじ開けたのをまた閉める話。今回かなり町全体を巻き込んだ大騒動になったな。そして犠牲が多い。ゲルになった町の人は元より、味方サイドも。

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン2(2017年製作のドラマ)

3.8

シーズン2を簡潔に説明しようとするなら、全てが割りと上手く行った『ミスト』。

研究所、ゲート、異界、怪物、流石に超能力少女は居なかったな。

シーズン1での宿題を2で解決したわけで34は何するんだ?
>>続きを読む

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン1(2016年製作のドラマ)

3.4

昔見たんだけど、イマイチ内容覚えてない。超能力少女出てきた。

現在シーズン2を見てる

0

世にも奇妙な物語‘21夏の特別編(2021年製作のドラマ)

2.4

こういう単発ドラマも登録されてるのか。

梶さんが死神になってた。三途の川アウトレットパークはまあまあ面白かったかな。その他はそうでもない。

0

女王蜂(1978年製作のドラマ)

3.0

「その娘からは血の匂いがする」

そりゃそうだろう。(赤い霊柩車シリーズを思い出しながら)

0

獄門島(1977年製作のドラマ)

3.0

石坂浩二版の映画と見比べて言うと、与三松が映画だと完全に気が触れてたけど、こっちは人の言葉を喋れてる。「季違い」の件、あんなに連呼してたら金田一じゃなくても気になるだろ。

0

仮面劇場(1978年製作のドラマ)

2.8

めっちゃ人死ぬ。犯人また死んだやん。このシリーズで死ななかったの一つだけなんだけど。

0

三つ首塔(1977年製作のドラマ)

2.6

三つ首塔とは何のために建てられたのか?とか5歳の頃の手形なんてあの時代に同一人物の証明に使えるのか?とか疑問が尽きない。

0

夜歩く(1978年製作のドラマ)

3.0

夜歩くってタイトルだけど、あんまり関係ない。金田一「少年」の方に首刈り武者殺人事件ってのあったけど、元ネタはこれなんかね。

0

仮面舞踏会(1978年製作のドラマ)

2.8

黒幕含めて犯人は「やはり」死ぬんだな。助かった試しが無い。青酸カリってあんなに直ぐに血吐いて死ぬもんなのか。

0

迷路荘の惨劇(1978年製作のドラマ)

3.0

古舘一族の由来、権力の源泉が重いなあ。血と犠牲と生存を土台にした村の掟、園崎家みたいだ。これは要は騙していると思っていたら騙されていたみたいな話か。また犯人死んだわ、もしかして、このシリーズ全部犯人死>>続きを読む

0

悪魔が来りて笛を吹く(1977年製作のドラマ)

2.5

椿子爵が「悪魔が来たりて笛を吹く」と言うタイトルをあの曲につけた理由が良かった、良い伏線だ。金田一ってよく犯人死ぬよね。

0

ブルックリン・ナイン-ナイン シーズン6(2019年製作のドラマ)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ホルト署長、只のお巡りさんになってしまったやんけ

0

ロス:タイム:ライフ(2008年製作のドラマ)

4.2

大泉洋が主演だった「引きこもり」のやつとても好きだった。夢破れたものが最期にもう一度奮起する話っていいよね。

0

帰ってきた時効警察(2007年製作のドラマ)

4.0

多め亭と早め亭のくだりが好きだ。そして、ネトフリには続きが無いのだ…。

0

時効警察(2006年製作のドラマ)

2.9

ぼんやり見てられるゆるゆるさが堪らん。

0

ZOO-暴走地区- シーズン1(2015年製作のドラマ)

3.0

評価低いのね。まあ、突っ込み所多いのは認めるけど。ミッチみたいな偏屈はけっこう好きよ。

0

死霊のはらわた リターンズ シーズン3(2018年製作のドラマ)

3.6

遂に終焉。

シリーズ通してパブロが成長するのが好きでしたね。

0
>|