えむていさんの映画レビュー・感想・評価

えむてい

えむてい

映画(624)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.2

フュリオサの子供時代の話が長く感じたけど、アクションは凄かったし面白かった。
復讐がテーマになっていて、主人公の性別は変わりつつ、原点回帰が感じられた。
終盤の車で追い詰めるシーンとかは1作目を思い出
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

3.8

アウシュビッツの隣に住む感覚、105分で映し出すには短くも感じたが色んな意味で濃かった。
近くで銃声が響くがなんの気なしに庭で語り合うドイツ人。
ルドルフヘス(アウシュビッツ所長)の家に旅行に来た女の
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.7

いろんな人種が集まるブルックリンで人々が穏やかに過ごす日常から一気に人種の問題で火が付きラストは惨劇へ。
人種に関していろんな立場で主張があり、どれもいまいち芯が通ってない感じはしたが、些細なことで爆
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.8

男の友情ってなんだろう。
難しい話題だし、正解はないと思う。
ヒースレジャーは地声が低くて、ジョーカーを演じた時とは違う魅力を感じた。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.1

雰囲気から2の延長上にある作品なんだなとおもった。
現代の技術を持って2の世界観をよりグレードアップさせた感じで面白かった。

機動戦士ガンダム F91(1991年製作の映画)

3.4

「家族」の話として観ればまあまあ受け入れられる。
いまいち敵(クロスボーンバンガード)に関する話が薄っぺらい、鉄仮面も被ってる理由が見えてこなかった。
戦闘シーンの描写は割と好きだし、森口博子さんの歌
>>続きを読む

プリシラ(2023年製作の映画)

3.5

オースティンバトラーのエルヴィスが良かったので、その延長上って感じで鑑賞。
女性は精神年齢が男よりも高いと言われるけど、序盤のエルヴィスとのやりとりであながち間違ってないなと感じた。
寝室でプリシラと
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.7

原爆を作った男、オッペンハイマー。
ノーランはオッペンハイマーのどういうところを描きたかったのか、日本人の自分にとって原爆投下が口頭で伝えられ終わることには分かっていても思うところはあるが、赤狩りに巻
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.8

ドラッグに溺れる若者たちを生々しく描写している。
汚い描写も多いが、堕落した人生にひたむきに向き合おうとするところは印象に残ってる。
イギリスのロックやポップミュージックってやっぱりいいなと感じる選曲
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/フローズン・サマー(2024年製作の映画)

3.3

新旧キャストのお祭りとしては多少楽しめた。
現代だからこそできる幽霊退治を映像化できてたと思うけど新しい登場人物の深掘りの浅さが気になった。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.9

社会的なメッセージをここぞとばかりに吹き込んだホラー。
なんで同じ黒い肌(黒人で同胞のはず)
なのに笑ってるのか、人間は自分の欲望や探究のためならここまで非人道的になれるのかと本当の理由がわかりゾッと
>>続きを読む

豹/ジャガー(1968年製作の映画)

3.8

フランコネロとコルブッチ監督のマカロニウエスタン。
メキシコが舞台で音楽もラテンぽくて陽気なのが多く感じた。
ジャックパランスの悪役やトニームサンテの革命家気取りのメキシカンも個性的で良かった、個人的
>>続きを読む

π〈パイ〉 デジタルリマスター(1998年製作の映画)

3.6

ダーレンアロノフスキー監督のデビュー作。
数学は学生時代から不得意で分からないことだらけだったけど、ユダヤの教えとか東洋的な価値観とか色々混ざり合って何を伝えたいのか理解できなかったけど、モンタージュ
>>続きを読む

愛と哀しみの果て(1985年製作の映画)

3.5

実在したデンマークの小説家のアフリカで過ごした日々を映画化した作品。
WW1の頃のアフリカの植民地で自分が子供を産めないとなったと分かった途端に原住民の子供たちに教育を施すなど気高く生きる女性役にメリ
>>続きを読む

ダウンタウン物語(1976年製作の映画)

3.5

小さな恋のメロディの脚本を手がけたアランパーカーの監督デビュー作。
男にはどこかワルになる憧れがあり、それは何歳だろうが変わらない。
ミュージカルのシーンも悩める子供達の思いがしっかり込められていてよ
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

3.7

マシューヴォーンの新作スパイ映画。
007のイアンフレミング然り、スパイというのは自分の経験から何か本なり書物を書きたがるのは職業柄なのかなぁと思った。
話のプロットは非常に面白かったのですが、ブライ
>>続きを読む

ジェイコブス・ラダー(1990年製作の映画)

3.8

ベトナムに送られた米兵の苦しみを、戦争映画とはまた違った形で知ることができた。
どこまでが現実で何が幻想なのか、観ている側も狂わされていくような不穏な演出が良かった。

大いなる勇者(1972年製作の映画)

3.7

実在したマウンテンマンに沿った西部劇。
ロッキー山脈の厳しい環境の中で生きる人々の力強さが伝わってきた。
髭がぼーぼーでもレッドフォードのかっこよさは相変わらず。

コヴェナント/約束の救出(2023年製作の映画)

3.9

ガイリッチー監督の戦争映画。
アフガニスタンはソ連・アメリカ両方に軍事侵攻を受けても屈することはなかった。
険しい山々が多く、攻める側は苦労するみたいなことはYouTubeの解説動画で観たことあるけど
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.2

トムハンクスのオットーという男のリメイク元の作品です。
オーヴェの父親との関係、また愛し合ったソーニャと二人三脚で歩んだ過去がしっかり掘り下げられていた。
また、イラン人女性の苦労にも理解を示している
>>続きを読む

オーバー・ザ・トップ(1987年製作の映画)

3.6

80年代の映画っていいなって思う作品だと思う。
スタローン演じる父親役も子役も良かった。
腕相撲を題材に親子を描けるのはメナヘムゴーランの高い手腕だと感じた。

アビス(1989年製作の映画)

3.2

キャメロン監督の作品の中でも目立たない作品ですが、ターミネーター2など後の作品の片鱗が見えた。
何かと悪役の印象が強いエドハリスがかっこよかった。
エイリアンの行動の動機が見えてこないのがうーんとなっ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

ヨルゴスランティモス監督の最新作。
この作品を観るためにランティモス監督の作品を古いものから順に観てきたけど描写のグロさが今作がちょっときつかった、スクリーンで観たからそう感じたのかも。
エマストーン
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.8

女王からの寵愛を奪い合うどろどろした宮廷ドラマ。
いかにもありそうな筋書きだけど3人の演技が良かった。

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.5

ランティモス監督特有の不気味な世界が今作も健在。
元ネタのギリシャ神話は知らなかったけど誰を殺すか?っていうシーンを観た時トロッコ問題を思い出した。
カメラワークが斬新だったけどBGMはちょっと大袈裟
>>続きを読む

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

4.1

リアルタイムでSEEDシリーズを視聴していたのでノスタルジックな気持ちになりながら鑑賞しました。
シンの行動等含めて今まで余り好きではなかったのですが同じチームとなったキラとの関係は思ってた以上に良好
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.7

ランティモス監督初の英語作品。
配偶者を見つけられなければ動物にされてしまうため、パートナーとなるために「共通点」を作ろうと痛々しいことをするのは恋愛のためにそこまでするか…となったし、独身を貫こうと
>>続きを読む

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

3.3

犬のように育てられる三人の子供たち。
がっつりモザイクが掛かってるところには不謹慎ながら失笑してしまった。
ギリシャは内戦あったり軍が独裁政治してたりと不安定な時もあったので外界との接触を断ち、父親は
>>続きを読む

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

4.2

監獄島アルカトラズからの脱出に成功したフランクモリスを基にした脱獄サスペンス。
ドンシーゲルとイーストウッドのコンビは間違いないですね。
囚人たちの人間模様を映し出す様はドキュメンタリーみたいで無駄が
>>続きを読む

未知との遭遇 ファイナル・カット版(2002年製作の映画)

3.6

得体の知れないものに対して狂わされていく人々とそれに向き合わなければいけないときどうするか、自分ならどうするだろうか、などいろんなことを考えながら鑑賞できた。
不穏な雲の動きや宇宙船の造り込みが凄かっ
>>続きを読む

エクソダス:神と王(2014年製作の映画)

3.2

チャールトンヘストンの十戒をよりシンプルにした感じの作品。
リドスコが監督だけあって戦闘シーンとか迫力が凄いんだけど、シンプルにしすぎたためか十戒よりも端折りすぎた感がある。
自殺した弟のトニースコッ
>>続きを読む

暴走機関車(1985年製作の映画)

3.8

暴走する機関車を舞台にしたパニック映画。
二人の脱獄犯の相棒と言ったらいいのか、師弟のような一言ではいい表せない奇妙な関係が面白かった。
ラストはぼかした感じだけどニューシネマっぽい終わり方は個人的に
>>続きを読む

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

2.7

消耗品軍団の最新作。
今までは豪華なキャストで個々のキャラにもそれなりの掘り下げがあったけど今回は完全にステイサムだけの映画になってしまっている。
ジーナが取り仕切り始めた段階で拍子抜けしてしまった。
>>続きを読む

海の上のピアニスト イタリア完全版(1998年製作の映画)

4.1

ピアノの対決のシーンが良かった。
ありえないけどピアノ線でタバコに火をつけるのかっこよすぎ。
欧州からアメリカに思いを馳せる人々はタイタニックと重なるものがあった。
個人的には地上に降りて知り合った親
>>続きを読む

カンバセーション…盗聴…(1973年製作の映画)

4.2

コッポラ監督の傑作サスペンス。
盗聴して録音した男女の会話を聞き続けているとこっちまで気が狂いそうになり、引きずり込まれてしまった。
「深入りするな」と言われた時にはもう遅い、自分のしたことは自分に返
>>続きを読む

レンフィールド(2023年製作の映画)

4.1

マッシブタレントから勢いを取り戻してそのままのニコラスケイジがドラキュラを生き生きと演じてた。
自分もまさに今上司との付き合い方に悩んでいるのでタイムリーな映画でした。
B級臭いアクションも面白かった
>>続きを読む

>|