Caさんの映画レビュー・感想・評価

Ca

Ca

映画(56)
ドラマ(1)
アニメ(0)

うまれる(2021年製作の映画)

1.9

ポイント消化!
30分!

おばあちゃんめちゃくちゃ気持ち悪いよ
理解あるよって顔して距離を詰めて新興宗教勧誘はじめてきたのこわっ

ぐちゃぐちゃに復讐し始めたのよかったのに、出産と重ねてくるの無理だ
>>続きを読む

テン・ゴーカイジャー(2021年製作の映画)

3.0

懐かしさのままに見ました
マーベラスがルカちゃんに踏まれて転がされてるのが最高だった。ありがとう。
最後の目についてのオチが「なんかこういうところあるよね、マーベラス」って思ってよかったしみんな揃って
>>続きを読む

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

前田敦子さんかわいいかわいい
彼女の視点はないから何考えてたのかは全然わからないのが怖い
Bがかなりしょうもなかった
あのたっくんが殴るとかある???って思ってたら別のひとだった

この子は邪悪(2022年製作の映画)

3.0

なんも感想思い浮かばん
怖くはないしキスシーンいらんかったよね?
なんでキスした?
みんな顔が良かった

ストロベリーナイト(2013年製作の映画)

3.5

事前に何の情報も得ないまま見た。
ドラマを見て姫川班のことを知っていないと信頼関係がわからなくて入り込めなさはあった。

雨は密談に向いているって話を何となく思い出しながら見て、雨のシーンはどれもよか
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

4.0

今回も最高によかった
前作よりテンポがよくて好きかもしれない
3も楽しみ

悪夢探偵2(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

悪夢感が増しててよかった
流血とグロが減ってホラー表現が増えた
なんだけど、サイコホラーサスペンスを期待したので、ちょっとウェットすぎだなーってなった

前作と同じくラストの方でこれと言って関係を築け
>>続きを読む

悪夢探偵(2006年製作の映画)

2.0

松田龍平さんが好きなので前から気になっていたので見た
警察官のヒロイン?が身勝手でやだなって思いながら見た

普通の会話をしている中で、突然口調が変わって「結構でございます」って言い出して意味がわから
>>続きを読む

私がやりました(2023年製作の映画)

4.2

衣装も俳優さんもずっとかわいい
嫌な男たちが大体嫌なめに合っててよかった
二人の会話がずっとよくて楽しく見た

ロスト・キング 500年越しの運命(2022年製作の映画)

3.3

何かを信じて貫くことも、自分が何をしたいか考えていくのは大事だね、という話だとも思った

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.0

鈴木亮平さんて、天才なんだなって思った
原作未読。子供の頃、シティハンターの再放送で育った。
なんの情報もなく見ていて、キャラクターの外見の寄せ方が上手いなって思ってる
冴子さんが木村文乃さんだったの
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.3

落語にありそーって思った
舞台版とかでも見てみたいと思った
時間が短かったので見たんだけど、お医者さんかわいそうになった
いいことあるといいね

忌怪島/きかいじま(2023年製作の映画)

3.3

ジャンプスケアが数回あるよ
ホラーとしてはなにも怖くないよ
映画館に行くたびに宣伝されていたので配信されたら見てみようと思ってみた

クソ野郎のせいで呪いが生まれるいつものやつ

メタバースと現実世界
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.4

家族と見てたら、家族の第一声が「お金かかってなさそうだよね」だった。そうだね。


上司にループを気が付かせるプレゼンのところは笑ってしまった
真っ先にループに気付いていた彼女が本当に大変すぎてかわい
>>続きを読む

マスマティックな夕暮れ(2017年製作の映画)

3.7

ぼんやり見られておもしろくてよかった
せっかく生き返らせたのに大事なものが変わってしまって一緒にいられなくなってるのは切ないよね

軽い男じゃないのよ(2018年製作の映画)

3.0

男女の「らしさ」逆転物語
主人公男性の最初の気持ち悪い男性仕草が本当に心から気持ち悪くて、その後逆転世界になってから描かれる男女逆転の生きづらさもずっとわざとらしくて嫌だなーって思いながら見てた
>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

わー、全部自分じゃん!
90分でこれやってくれたのありがとう!
わりと原作のタイトルがネタバレだよね
プリデスティネーションだと何も意味わからなくていい。英語できなくてよかった
数年後ほとんど記憶を失
>>続きを読む

0093 女王陛下の草刈正雄(2007年製作の映画)

3.5

くだらなくておもしろいので、疲れた人類はこれを見てくだらない、おもしろいって思って健やかに眠ってほしい

リング(1998年製作の映画)

3.0

見たはずだし、話の内容も知っているのに見た
想像の1.5倍くらいおもしろかった
ホラーというより都市伝説の謎や何が起きてそうなったのかを解き明かしていく方が主題

原作を買ったので読んでみたい

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

3.0

家族が早朝からテレビ見るものないっていうので、ドラマ見てたなと思って見てもらったのを横で見てた
一族の因習と家族愛の絡み合いがよかった

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

3.6

おもしろかった
応援上映行きたくはないけど、声出したくなるほど一瞬一瞬が今進行しているみたいだった

最後に研磨視点になるところがすっごくよかった
幼馴染を突きつけられ、師弟を突きつけられ、ずっと気持
>>続きを読む

ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-(2020年製作の映画)

3.0

ゲームしながらぼんやり見られそうだったので見た
こういう話って感想が特に浮かばないんだけど、テレビドラマのシリーズもので見られたらおもしろかったのかなと思った
No. 1バディってことになってるけどバ
>>続きを読む

湯殿山麓呪い村(1984年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ゲームしながら適当に流し見してて、因習村を期待して見る話じゃなかった
他人の言うことは信じてはならない
復讐と青春の話だなって思ってみた

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.5

ずっと奇妙で綺麗でおもしろかった。
音楽もよかった。
自分探しみたいな映画もう見なくていいんじゃない? って思ったけど(去年見たそういう系が最悪だったから)他者に癒されるわけでもなく、他者に許されるわ
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.5

原作読んだことがあるけど、内容は細かいところ忘れてる。

なんか流行ってたときに「ヤクザなのでどんなにいい人に見えてもどこかで聡実くらいの歳の子にだって酷いことてる」みたいなフィクション楽しむ気ある?
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.5

今年最初の映画これでいいの?ってちょっと思ったけど見た

お兄ちゃん開幕で刺されたので死んだのかなって思ってしまったら生きてた
日本のホラーみたいなとこない?って思って、でも日本でこれつくったらなんか
>>続きを読む

マルセル 靴をはいた小さな貝(2021年製作の映画)

3.0

かわいいけど、ちょっと飽きるかも。
引っ越したら貝の子供がいて、お友達になったよ!

っていう話。





貝のマルセルは前に住んでいたカップルの男が喧嘩して出て行ったときに家族がすべてスーツケース
>>続きを読む

猫と、とうさん(2022年製作の映画)

3.0

猫かわいいという映画ではなくて、猫と男性と生活だった。
どんなふうに出会って、何が変化して今はどうしているかみたいな話。

アメリカでは猫飼いの男性への偏見があるの?
へーという気持ちで見た。

宝く
>>続きを読む

七人の秘書 THE MOVIE(2022年製作の映画)

-

ドラマ見てたので、なんとなく見てみたら、ドラマで良かったところ全部殺して劇場版にしてきたけど大丈夫?って思ってるうちにおわった

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.5

死者から電話がかかってくる話っていいよね。
彼らの父親が子供を殴る怒鳴る酒を飲む嫌なやつなんだけど、子供も父がなんでそうなってしまっているのかわかっていて強く出られないし怖いみたいになってるのがやるせ
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.3

あんまりやだなって思わずに最後まで見られてよかった

たまきさんとせりざわさんとダイジンとサダイジンのことが気になります

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

結論決まってるのに、わざわざ集まって、あーでもないこーでもないする、それぞれの意見のすり合わせはしたいけど、虐殺そのものへ、誰も疑問もなく進む。しかもこの会議が何も特別なことじゃなくて、戦争中の会議の>>続きを読む

MAMA(2013年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

怖いとかグロいとかを期待してみるホラーではない
最後のシーンでおたくが好きなやつーとなりながらどうしていつもきょうだいは別れてしまうのだろうかと思った

>|