Brynhildr38さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

特捜部Q Pからのメッセージ(2016年製作の映画)

3.3

シリーズ3作目。
夏の海、風車、花畑出て来ても爽やかさはゼロの北欧作品。

今回はいつも以上に警察側が一体感を持って犯人と戦うのは良いのに、やられ過ぎ。
それでもこのシリーズは硬派な作風が好きな人にお
>>続きを読む

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

3.3

正統派カンフーアクション映画。
アクションシーンは達人と言うより職人芸のような。
強過ぎて負ける気がしないから安心して見ることができるが、逆にハラハラ感が無いから、ストーリーがゆったりに見えて、早送り
>>続きを読む

特捜部Q キジ殺し(2014年製作の映画)

3.5

シリーズ2作目。
ヘビーで、ヒリヒリ感が伝わってくるサスペンス。

主人公が不器用過ぎてダメダメだけど人を信じているところを応援したくなる(目線はアサド)。
ヒロイン?のビッチ時代を演じるサラ・ソフィ
>>続きを読む

特捜部Q 檻の中の女(2013年製作の映画)

3.4

北欧の作品は、陰鬱な雰囲気が前提になるのだろうか?
気候のせい?

でも、なかなか面白かった。見応えあり。
アサドがいい味出してる。
女優の衰弱した演技も凄い。

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

3.4

惜しいな・・悪くはないけど、あとちょっとだけ物足りない。
アドニスが綺麗過ぎて泥臭さが無いから、感情移入できなかった気がする。

試合の見せ方は臨場感があり、他にも見せ場多数あるが、どうしても「ロッキ
>>続きを読む

プロジェクト・アルマナック(2014年製作の映画)

3.0

微妙だ。
事件発生まで長過ぎて、前半で挫折しかけた。オチがあるようなレビューをいくつか見たので少しだけ期待していたが、うーん・・・

POV苦手なため、その分辛口になってるかも。

クロニクル(2012年製作の映画)

3.4

この能力を使った撮影アイデアは秀逸。手振れ無しのリアル感増し増し。

総じて青春物は落ち着かない、見てられなかったり・・・
未熟で調子こいていて、不安定がテーマにあるから仕方ないのだろうけど。

後半
>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

3.6

90分ちょいで楽しめる映画を探して、ヒット!
ホラー要素あるが、控えめ。テンポも良く、サスペンス感満載。ヒロインもグッド!

続編有れば見たいが・・・

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.5

これは楽しい!
コメディなのにアクションがキレッキレなところ最高。

コメディ好きは是非。あと、ヘビーじゃない映画を楽しみたい方にもお勧めです。

ジュード・ロウ、ジェイソン・ステイサムが目当ての方は
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.2

3部作(多分)の2作目。
1作目はコメディ要素の入ったタイムループ・ホラーの傑作でしたが、2作目は微妙。

1作目の残った謎解きや新ネタ要素ありましたが、1作目のスリルとミステリー度合いが薄れた分をカ
>>続きを読む

アイデンティティー(2003年製作の映画)

3.9

この映画の評価のポイントは、このプロットを許せるか許せないかでしょう。
許せる人が、一見の価値有りと高評価してると思います。ちょっとテンション下がっていたところで、おぉ!と思えた私もその一人。

ハラ
>>続きを読む

嵐の中で(2018年製作の映画)

3.7

素晴らしい。
前半テンポが遅く感じて、ハズレか?と思ったり、
この展開は、先読み出来ちゃうでしょう?と見てたら、想像越えてました。

良作。切なさが残る。

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.6

スペイン語って、語感がエロい(個人的感想)。
あと、出演者誰も知らないと先入観無いから、ストーリーに没頭できます。つまり、ミスリードされる。

最後は、なるほどーっとなりましたが、娘を持つ親としては一
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

これは、観ないと損と言うレベル。
ちょこっとホラーだけど、グロさが無いのが良い。
さらに目新しく無いのに、練られた脚本で面白い。

ビッチ嫌いだけど、途中で今度こそと応援してた。

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

3.7

謎の協力者に惹かれました。
カッコいい。

邦題が残念。
それ以外は許せます。

見応えありました。

カリフォルニア・ダウン(2015年製作の映画)

3.4

高層ビルが倒れ過ぎだろと思って見てたが、津波シーンでは東日本大震災を彷彿させ、もしかして大げさではないのかもと思ってしまった。

高層ビルは屋上に逃げるのが正解なのか(謎)?

ダダリオの泳ぐシーンは
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.6

なかなか楽しめた。
ブレイク・ライブリーが魅力的。

原作はサスペンスミステリーらしいが、ドタバタコメディ?
ジャンル不明。

一番驚いたのは、これが実話に基づいてると知った時。
マジか!

新聞記者(2019年製作の映画)

3.1

なぜシム・ウンギョンなのか?
彼女が悪いとかではなくて、役柄に違和感。
松坂桃李は良かったのに。

ただ、この作品が公開されたことは喜ばしいと思う。

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.4

ダークつながりで鑑賞。

最初の30分は我慢が必要。
中盤以降はまぁまぁ楽しめましたけど、物足りない。

ヒロイン?
敵?
エロ?

リメイクに期待・・・

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.1

評価が高いと知っての鑑賞。
期待を裏切らず。

主人公がクールビューティ過ぎて感情移入できないのが難点?

ボーっとしていると置いて行かれるテンポの速さ。
この映画は、吹き替えで見たほうが良いです。

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.1

テレビ録画視聴。
東野原作ものは、ミステリーを楽しむと言う期待値が、私の中では低いこともあって、それなりに楽しめました。
キャストは豪華。自宅でゆったり見る方が良いです。

さんまのシーンがミステリー
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.3

面白かった。最後まで飽きることなく楽しめた。
熱くお勧めしないが見て損はしない。

モヤモヤとする部分があるのは、
全然説明が無いことがいくつかあることと、自分の世代が見てきたアニメは皆が理解しやすい
>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

3.5

アベンジャーズ/エンドゲーム鑑賞後に視聴。
意外と言うより想定外で面白かった。

ブリー・ラーソン最初はいまいちだったけど、だんだん魅力的に見えてくる。時々入るコミカルネタも好き。

露出無さ過ぎと思
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.7

バットモービルが見たくなり久しぶりの視聴。
色褪せない。音楽もいい。

アクションシーンがもう少しはっきりと見たいがそういう演出なのだろう。
あと、圧倒的な強さではないから見てて応援したくなる(それで
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.6

アベンジャーズ/エンドゲーム鑑賞後に見る必要を感じて視聴。
やはり先に見ておくべきでした。
面白い。映像すげぇ。どうなってるのかわからない。

ティルダさんの戦闘シーンが美しいなぁ
あと、あの技という
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.4

泣けたなぁ。
リアリティのあるシーンと現実離れしたシーンが印象に残る。
さすがにラストは共感しなかったが。

宮沢りえと杉咲花を見るだけで良い作品。特に杉咲花は回鍋肉のCMも良かったけど素晴らしい演技
>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.3

こんなに泣けるとは、自分でびっくり。ソロで見に行って良かった。
シリーズを見続けているマーベルファンにしかわからない小ネタがたくさんあり、それに泣かされる。
トイレには見る直前に必ず行くべし。

情婦(1957年製作の映画)

4.2

面白い。モノクロで古臭さも感じるが、それも良い。
なぜか水野 晴郎を思い出す。
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね~」

切腹(1962年製作の映画)

2.5

この映画は、自分の感性とは合わず。

痛々しい感じが強く残っているので、それだけ迫力があったのだと思う。

アマデウス(1984年製作の映画)

3.8

見応えがあったし、印象深い。が、もう一度見ようとは思わない。うーん。面白いんだけど。

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.2

初見時はとても面白かった。
今となっては、面白いと言うより凄い映画。
映画鑑賞後、原作を読みさらに衝撃を受けた。原作も凄い。

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.5

「カリオストロの城」とどちらが好きだろうか?
名セリフや心に残るシーンが多い。

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

3.8

オリジナルに負けない作品。
日本映画も素晴らしいと思えるとこが良い。

アビス(1989年製作の映画)

3.5

エピソードてんこ盛りで楽しめる。
特に決死のダイブシーンとその後のシーンに泣けた。

宇宙ものとは同じようで違う息苦しさ。
ラストシーンさえ作り直せば、言うことなし。

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.5

悪くない。植物学者は、最強人種。
緊張感ともう少し見せ場あれば。