KotaroSatoさんの映画レビュー・感想・評価

KotaroSato

KotaroSato

映画(161)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.2

スカーレットヨハンソンごめん!ちょっと寝ちゃった!インフィニティウォーの部分とかはあって面白かったんだけどね...

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.6

アイアンマン以降のmarvel作品として鑑賞してしまうからどうしても辛口になってしまう。面白かったけど、まあエンドゲームとかを超えそうにないなと思ってしまう。エンドゲーム補正おそるべし

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.5

外人スパイ版バーフェクトデイズ。こっちには家族もいるし家庭もあるけど、どこかパーフェクトデイズの主人公のマインドを持ってる感じがあって良い。
相手倒してその際の怪我を結構嫌がってたりとかそういう場面に
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.7

おそらく過小評価されやすい映画なんじゃないかなと思ってる。ジェイソンステイサムありきのB 級アクションにしてはアクションが少なく、他の俳優陣も有名じゃない。見出してあまり面白くないと予想して切っちゃう>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.7

ナイトシャマランの映画はピンキリで毎回ジェットコースター乗ってるかのように見てるんだけど、これはおもろかった。シックスセンスの時もプロットや伏線もそうだったけど、急にドキッとする映像と音楽も好きだった>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2021年製作の映画)

3.3

同作を違うバージョンで見てしまっていたので、真新しさなく見てしまったけど、それでも最後まで見れたことを考えるとすごいのかも。点数直します。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.6

ハリポタと賢者の石から考えると、映像、音楽、あとバトルシーンのかっこよさがどんどん良くなってる。
なので不死鳥の騎士団とかが好きな自分からすると、洗練されたバトルシーンがあってそれは好き。
一方で少し
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

2.8

音楽は奇妙。ストーリーも奇妙。オチも奇妙って感じでジョーダンピールは本当はこういう最後のオチが意味わかんないものを作りたいって思ってたんじゃないかなと勝手に想像してしまった。それくらいストーリーとか全>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.5

アイアンマンとかがいなくなった後のmarvelってどうなるんだろうなという半分不安みたいな気持ちで見たけど、面白いじゃん!って思った記憶。
でも今思い出すとどこがそんなに響いたんだろう。アクションがカ
>>続きを読む

ハード キャンディ(2005年製作の映画)

2.7

題材が特殊すぎる。なので共感する場面とかが少ない。完璧なるスリラー映画。グロさもある。でも、目の前で本人を自殺まで追い込むところは見どころかも。

グッバイ、リチャード!(2018年製作の映画)

3.4

英語表現やジョニーデップの話し方が絶妙だった。

自分にはできない生き死にの選び方を見た感じ。生きるも死ぬも、人にどう思われて死ぬかもその人個人の自由。
わかってはいてもなかなかできない。

男性の零
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

2.3

クリストファーノーランの映画は好きで結構見てきたつもり。
でも今回だけは楽しく、面白くは見れなかったのが結論。

映画は芸術の一種であり、また今回の映画はドキュメンタリー要素も含む。であれば、芸術、ド
>>続きを読む

ハウスメイド(2010年製作の映画)

2.8

高校生ぶりに多分見た。ストーリーも当時は理解してたつもりだったけど、理解してなかったのかも。重要なポイントを忘れていたし。大事件がどんどん起きる系かと思ったけど、そうでもない。共感できる場面は少なかっ>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

3.7

急展開にも程がある。何個も覆った。あと伏線を超えたあとにも何個も続きがあるのは、新しい。いよいよノーランの映画でも面白くないのに出会ったかと最後思わせておきながら、最後の最後はすごいなと思わされた。予>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.7

最高傑作。
マーベルをリアルタイムでずっと見ておけば良かったと今でも思う。これ以降のマーベル作品本当に見なくなってしまった。それくらいロス。

イコライザー(2014年製作の映画)

4.0

クロエが好きだし、デンゼルもカッコ良すぎる。何よりなんとなくスタイリッシュな感じがある。最低限の仕事をこなす感じがスマートに見えてカッコよかった。2も3も見た気がする。デンゼルの大人の包容力もいいなと>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003年製作の映画)

3.3

懐かしい。最初に見たのは小学生だったかな。今考えるとよく父親はこの映画見せたな。スパイ映画好きな子供だとしても若干エッチではあるしそこらへんの芸術なら多少エッチでもな子育てに驚く。大人になってみてもお>>続きを読む

コンプライアンス 服従の心理(2012年製作の映画)

1.8

好きじゃない。というかもっとおかしいと思ったら言い返そうと思う気持ちや、これマジで正しいのか?と考える胆力があって欲しい。イライラ多めの展開だったのでこの評価

火垂るの墓(1988年製作の映画)

3.5

毎年悲しい戦争映画として保育園から観てきたせいで、戦争は悲しくて酷いものだという刷り込みをしてもらった。一方で、おそらく宮崎駿が描きたかったのは単純な戦争映画ではなかっただろうことを大人になってから学>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.0

ごめん!!これも寝ちゃった!起きたらなんか東京で大事件起きてた

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

2.8

ミアが可愛い あとブライアンがカッコ良い。裏切らないとことか。

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.2

まさかのダークナイトを超えてくるか!という映画。かっこいいんだよなこれもまた。全部背負ってゴッサムを守る姿はまさにヒーロー。 come with me, you’ve given everything>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

3.5

結構好き。アルパチーノとデニーロの名演だし2人ともいいおじさんなのにかっこいい。若いけど。仕事にいきすぎて狂っていく2人という見方もできるけど、総じてテンポよくおもろく見れる良い映画

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.7

二つの塔も好きだったけどこれも好きかな。アラゴルンじゃなくてあのちょっと感じ悪い戦士は死んじゃうとこで終わりかと思いきやアレまだ半分くらいなんよな。あれガンダルフより前に死ぬよねあの人。ボロニンか。懐>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.4

劇場で前田敦子を発見して誰も気づいてなかったときはよっしゃと思った。あと野村萬斎

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.6

高評価にも高評価。戦争映画系でトップに近い。最後のシーンは今思い出しても泣けるしあの音楽を聴くだけで蘇ってくる。最後の最後、どんな気持ちでシンドラーが心血をビジネスに注いできたかが溢れて出てきてしまう>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.2

名画とされてるから見た。デニーロ若すぎる。あと髪剃ったりした後の風貌が怖すぎる。ジョディフォスターが若い頃から俳優やってることにまず驚いた記憶。そう考えるとみんな若い頃からキャリア積んでてすごい。

マトリックス(1999年製作の映画)

4.4

最高。昔ロードショー当時はCGがすごい映画として紹介されていて、なんかのけぞりかえってる外人が銃を避けてて(しかも太もも当たるし)なんじゃこれと思ってた。で当時も見たけど、そんなに意味が分かってなくて>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

2.9

映画館で見た。おもろかった。懐かしい。キムタクカッコ良いし長澤まさみ綺麗だし、キャストすごいからどこに伏線あんだろってずっと考えてた記憶。なんかホテル内の色の使い方とかも好きだった

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

2.8

劇場で見た。戦争映画かと思ったら結構この人に関する映画で長いなと思った記憶。ただこの暗号機械みたいな機械はいろんな国で作られていたし、実際日本の作戦とかも全て解読されてつつ抜けだったと言われたりもする>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.1

懐かしい。ダークスパイダーマンの初登場映画か。ジャスティンティンバーレイクの若かりし頃だけど、やな奴すぎる。サンドマンは実はいいやつなんだよな...あとハリーが助けに来てくれるとこはすごくかっこいいし>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

4.1

ジョンクラシンスキーが監督やりながら出演もしてるのすごすぎるし低予算ながらアイデアでこうも面白い作品を作ったことに驚きばかり。お父ちゃんが叫ぶシーンがやっぱりめっちゃ感動してしまうんだよな

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.2

なんかどういうこと?となりながら見ていくけど、最後の方は恋愛って見た目もそりゃ重要だけど気持ちとか人間性とかそういう面も重視すべきだよなって思わせられた記憶。ただ1番最初のブラピのおじいちゃんが気持ち>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.7

懐かしい。スパマンハマって1作目終わって、2作目やるってなって意気揚々と小学生ながら映画館まで行った記憶。おもろかった。CGもたぶんどんどん進化してる時代だったしすごい楽しんだ記憶

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

2.9

みたけど感動そこまでしなかった 中学生とかだったからかなまだ