リプリーさんのアニメレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • リプリーさんの鑑賞したアニメ
リプリー

リプリー

T・Pぼん(2024年製作のアニメ)

3.8

F先生の同名原作は未読なので、どの程度の忠実さなのかわからないが、凡とリームが行く時代のチョイスがすごいF先生っぽいし、第二次大戦(沖縄戦)を始め、歴史の残酷な側面を描くのもスピリッツを感じる。
とは
>>続きを読む

0

ハズビン・ホテルへようこそ(2024年製作のアニメ)

4.8

同居人が鑑賞してるのを横目で見ていたらいつの間にか沼にハマってしまった。
これは面白い。
とにかくキャラクターが最高にキュートで魅力的。
残酷、下ネタ描写はいくつもあるがお話としてはハートウォーミング
>>続きを読む

0

ホワット・イフ...? シーズン2(2023年製作のアニメ)

3.8

※2023年年末鑑賞記録漏れ※
MARVELスタジオがファンに贈るささやかなクリスマスプレゼント、という意味では十二分な出来。
特にヘラがテン・リングスに出合っていたらという回はワットイフシリーズなら
>>続きを読む

0

悪魔くん(2023年製作のアニメ)

3.8

平成版「悪魔くん」と地続きにある作品で、1話目のラストに埋れ木真吾が出てきてあのテーマ曲が流れたときは馬鹿みたいに一人で声を出して興奮してしまった。
そんなチョロい僕が言うのも何だが、ゲゲゲの鬼太郎第
>>続きを読む

0

ULTRAMAN FINALシーズン(2023年製作のアニメ)

3.6

「そう言えば配信されてたよな」なんて思いながらも、放置していたが最終シーズンだけ見ないのもアレなので遅ればせながら。

まず、CGアニメとしての良し悪しは僕はあんまりわからない。ただ、アクションシーン
>>続きを読む

0

京極夏彦 巷説百物語(2003年製作のアニメ)

4.0

京極夏彦ファンでありながら遅ればせながら「続巷説百物語」まで読了したので、アニメ版も鑑賞。
まず、原作の「続〜」がとてつもなく面白いということが大前提になるが、あの大作を実質一話20分程度のアニメに収
>>続きを読む

0

魍魎の匣(2008年製作のアニメ)

3.8

遅ればせながら京極夏彦氏の巷説百物語シリーズを読んでいる影響で、自分の中で何度目かの京極夏彦ブームがきていて…。もう彼の作品意外に触れたくない!ぐらいの勢いで鑑賞。
まず映像作品を愛するものとしてこん
>>続きを読む

0

アイ・アム・グルート シーズン1(2022年製作のアニメ)

4.0

1話6分、全5話をサクッと鑑賞。
クロスオーバーやイースターエッグなどがなく、フラットに楽しめる作品で、大満足。
配信系は、こういう本編に関係ない息抜き的なスピンオフを定期的にやってほしいな。

0

ザ・ボーイズ ダイアボリカル(2022年製作のアニメ)

4.0

配信中の3話分の「ザ・ボーイズ」を見て、再び熱が高まり、本作も鑑賞。
あまり予備知識はなかったので、こんな話なのかと新鮮な驚きが。
毎話トーンが大きく変わりあきがこない。
第一話なんて個人的に「インク
>>続きを読む

0

オッドタクシー(2021年製作のアニメ)

4.0

知人からのすすめもあり見始めると、ついイッキ見してしまった。
勧められたといっても一切前知識なく見たので「おぉ…こんなお話なのね」という新鮮な驚きがあり、もちろんそのほうが断然面白く感じるので、とにか
>>続きを読む

0

ULTRAMAN シーズン2(2022年製作のアニメ)

3.5

原作は未読。
シーズン1は、正直そこまでピンとこなかったが、まぁなんやかんやと惰性で見切ってしまったし、何より物語のお膳立て(主人公が真の意味でヒーローとなるまでを描くこと)はできたわけだから、これは
>>続きを読む

0

見える子ちゃん(2021年製作のアニメ)

3.3

原作はちらっとだけ読んだ程度。
主人公が見えるお化け、というかクリーチャーに近い造形は個人的にあまり好きではない。
でも、本当に「見える人」にとったらあんな感じで、日常生活の中に「普通に」いると聞いた
>>続きを読む

0

ホワット・イフ...?(2021年製作のアニメ)

4.0

 「もし〇〇が☓☓だったら」というイフストーリーは、2次創作的な発想で、それを本流がやると下手したらこれまでのファンを裏切ることになりかねないと思っている。
しかしアニメーションという手法なら見る側の
>>続きを読む

0

女子高生の無駄づかい(2019年製作のアニメ)

4.2

実写版のドラマを先に観て割と好きだったのでアニメ版も。
正直、この手のいわゆる萌え系というかカワイイ絵柄は苦手なのだが、これはもうキャラクター勝ちというか、出てくる面々が僕にとって大好きなやつばかりか
>>続きを読む

0

Devilman Crybaby(2018年製作のアニメ)

4.1

何となく二周目の鑑賞をしてしまった。
まず、僕と原作との出会いは中学2年の頃で、初めて読んだ衝撃は今でもまだハッキリ覚えている。
俗に言う「鬱展開」などと括られがちだが、鬱展開のための鬱展開ではなく、
>>続きを読む

0

ドロヘドロ(2020年製作のアニメ)

4.0

前知識全く無く見たので世界観を飲み込むのに時間が掛かったが、魔法の世界とそうでない世界があって、魔法によって顔を爬虫類に変えられ、記憶も無くしたカイマンが二階堂とともに顔と記憶を取り戻しに行く…みたい>>続きを読む

0

ゴジラ S.P <シンギュラポイント>(2021年製作のアニメ)

3.8

現在、過去、未来。特異点?破局?オーゴソナルダイアゴナライザー?
分かるようで分からない。分からないけど面白い。この肌感覚のSF見るのは結構久しぶりな気がする。
ゴジラとしてはどうか、みたいな問題もあ
>>続きを読む

0

四畳半神話大系(2010年製作のアニメ)

3.9

これこそ湯浅監督の代表作、成功作といえる。本作の成功があったから「夜は短し歩けよ乙女」があるわけで。

見ていて凄く気持ちいい。アニメーションとしての動き、ぶっ飛んだイマジネーション、主人公がひたすら
>>続きを読む

0

ピンポン THE ANIMATION(2014年製作のアニメ)

4.2

湯浅監督の代表作の1つで世評も非常に高い、というのも納得の出来。
最初は世界観にのめり込むまで時間を要したが、後半部はイッキ見。
「おかえり、ヒーロー」このセリフ、アツ過ぎでしょ…。
結局持っていると
>>続きを読む

0

映像研には手を出すな!(2020年製作のアニメ)

5.0

何だこれは! むちゃくちゃ面白いじゃんか!!
これ見たら実写版の評価を今よりも下げたくなってしまった。
強引に引き伸ばされた無駄なギャグと賭けグルイを思わせる学園内描写の改悪…。

このアニメ版、何が
>>続きを読む

0

笑ゥせぇるすまん(1989年製作のアニメ)

4.2

小学校5〜6年にかけてレンタルビデオを夢中になって借りて見たまさに僕の原体験、バイブルといっても良い作品のひとつ。
オチに関しては自業自得な話、いくらなんでも理不尽な話と大きく分けて2パターンだが、山
>>続きを読む

0