sawashigeさんの映画レビュー・感想・評価

sawashige

sawashige

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

1.8

飛行機で鑑賞。
2時間で2、3度ふふっと笑えるところはあったが、その程度。
豪華俳優陣のコント劇。
一作目はもう少し楽しめたはずなんだけどな。
真剣に見るものでは無い。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

2.0

泣きはした。
しかし、陳腐な恋愛話に震災を絡ませる必要があっただろうか。
そりゃ、震災で親を亡くした健気な子供を見させられてそこにRADWIMPSを絡ませたら誰だって泣くさ。
その作戦は卑怯だと思った
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

4.1

なんとなく実話ベースの映画という知識だけで鑑賞。
あと、主人公の綾野剛が実際でもあんな感じの性格だとガーシーが言ってた程度の知識。

最初は多分主人公だけが悪いやつなんだろうと思って見てたけど、登場人
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

3.2

昔一度見たことがあった。
子供を寝かしつけながら金曜ロードショーで全部見てしまった。
昔は面白さがわからなかったけど子供ができたことで感情移入ができた。
少し泣いた。
前より面白かった。

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.0

テレビで佐久間さんがオススメしていたので観ました。
テレビから二分後の自分が話しかけてくる。
それを受け取る二分前の自分。
それを向かい鏡にすることでさらに何分も前の自分が見える。

この設定を本当に
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.0

役者さんの演技が素晴らしく、映画の邪魔になるような俳優さんが一人もキャスティングされていない。
また、芸人さんの作品は品川祐さんも含めて起承転結がしっかりしていてとても見やすい。
天丼を用いたオチのセ
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.6

前日にトップガンを予習してから映画館にて鑑賞。
これが良かった。
始まりのフォントやテーマ曲の流れなどは過去の作品をそのまま再現していていきなりテンションが上がります。
ストーリー自体の流れは前作とそ
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

2.2

トップガンマーヴェリックはの評判が良いので観る前の予習としてトップガンを視聴。
機械は今と比べたらだいぶちゃっちいけども、飛行シーンは迫力があり、この空撮の映像を撮るのはすごい大変だろうなと思いました
>>続きを読む

クール・ランニング(1993年製作の映画)

4.6

20年以上前に見た時に好きだった記憶があったので再度観てみた。
ジャマイカ初のボブスレーチームが冬季オリンピック出場。
コントのような設定なのだけど、実話をもとにしているのでディテールが細かく、無理矢
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

3.0

こんな映画が売れるわけないじゃん!と日本でもこんな映画が作れるんじゃん!というまったく異なる2つの感情が生まれてくる。
松たか子主演の告白のようなヒットを期待してたのかもしれないなと思う。
ただ、告白
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

2.5

「なんで」とか「どうして」とかはまったく無く全人類がBeatlesを忘れるまでは気持ち良いくらい早い。
Beatlesを知らない人類が初めてBeatlesを多少下手な歌手から歌だけ聴いたらどうなるかと
>>続きを読む

団地(2015年製作の映画)

1.8

この手の台本は小規模な予算で映画化するなら演劇の世界観の方が良いのでは。
地球防衛軍からまるまるパクったようなCGの宇宙船などはなにもないところに想像したいとこだ。
演劇なら許せる宇宙人設定も映画だと
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

2.3

配役はかなり良かったと思います。
原作が好きなのであらすじを知っていただけにイマイチ楽しめませんでした。
原作を読んでない人には良いのかもしれません。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.5

テレビで鑑賞。
埼玉県人なのでずっと気にはしてました。
あまり期待していなかったのが良かったのかもしれないが、なかなか楽しめました。
長尺のコントを見たような印象です。
こういうのって大体すべるもので
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

2.5

飛行機の中で鑑賞。
前作のジュマンジは大好きだったのですが、今回はあんまり好きではありませんでした。
前作との違いで大きいのは双六の要素がなくなったことと、自分自身がプレーヤーでなくなったこと、さらに
>>続きを読む

マルサの女(1987年製作の映画)

2.0

仕事上の勉強のために鑑賞。
古い映画すぎて尾行や盗撮が甘すぎるので参考になる面は多くなかったが、やはり所得隠しなどは隠す方が有利なのだなと感じた。
あれだけ大人数で長い期間をかけて調べなければ大がかり
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.0

まったく期待せずに鑑賞。
スパルタでしか本物を育てることが出来ないと考えている指導者とそれに潰されそうになりつつも偉大な音楽家になりたい主人公の話。
3億円という安価で撮影された作品とは思えないほどの
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

1.5

笑えないギャグや中身のない会話がずっと続く。新規のキャラクターが出てきてはなにも解決せずに進む。
興味の量に反比例して話の展開が進むので内容もよくわからない。
三作目まで観たが一作目以外は内容的にも面
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

2.4

有名な作品なのは知っていたのですが、ここまでしっかり見る機会がなかったのでお盆にレンタルして観てみました。
映画館ではないからなのか途中で眠たくなってしまいました。
やはり、昔の作品やその当時すごかっ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

年齢も性別も違う2人の成長ストーリー。
お互いがお互いの優れていることを認め合いどんどん変わっていく。
大体のストーリー展開は事前に読めるのだけどその通りの王道の展開でも小気味良いテンポと主演2人の演
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

1.8

とにかく長い。
161分も有ったのであれば納得。
前作も途中ダレたが前作以上にダレる。
最初の家での笑いも罪と罰のバランスが悪く全然笑えない。
舞台のセットは相変わらずすごいが変わっていないので加点に
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.6

前半は舞台の作り込みの素晴らしさやお金をかけた世界観に圧倒されました。
純粋にホグワーツの世界に入り込むことができました。
中盤にダレたのが気になったけど、後半盛り返して最後まで楽しく観ることができま
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

2.1

昔にこのアニメーションはすごかったのかもしれないが現在から見たら当然ながら目新しいものはないように感じる。
ストーリーもRPGのような展開で、三すくみの関係性や嫌われている蟲が実は人間の後始末をしてい
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.0

こういう話もあって良いよなと思うのと同じくらいトイストーリー3で全部うまく終わってたじゃないかという気持ちがありました。
3で大切に遊んでたおもちゃが次の世代に譲られるという命を繋ぐようなステキな終わ
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

1.6

わからないからって点数をつけたくないので、面白くなかったということにします。
アカデミー賞をたくさん受賞した作品をつまらないということは勇気がいりますが、何度も観たら良さがわかるスルメ映画とか、なんで
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.8

韓国のゾンビアクション映画。
韓国ですごい人気だったみたいですね。
ハラハラドキドキが映画中続き、あっという間に終わりました。
役者さんの演技も上手く、また次も韓国映画を見てみたいです。
ただ、一番の
>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

2.3

誰も悪くない別れは辛いね。
文化が違うからなのか悲しみの分量と比べて幸せの分量が少ないなあと思っていたら終わっていました。
単純に私の琴線には触れず、置いてけぼりを食らってしまった印象。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

5.0

素直にこの点数にします。
まったく飽きずに気がついたら終わっていました。
後半になればなるほど盛り上がり、あのラスト。
超カッコよかったです。
文句のつけどころがない作品でした。

バード・ボックス(2018年製作の映画)

3.1

とりあえず飽きずに鑑賞できた。
鳥カゴからの脱出というストーリーなのかもしれないけど、結局なにもわからないし、なにも解決はしていない。
自分がここの世界の住人だとしたらしばらく様子がわかったところで自
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.3

時間を忘れて見てしまった。
しかし、もう一度見たい映画では決してない。
これが実話に基づいた話だとは信じたくない。
出来る限り見たくないし、考えたくないけれども、見なきゃいけないし、考えなければいけな
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.6

銃撃戦の迫力や豪華俳優陣の演技力などで長い作品を飽きずに見れた。
最後には綺麗なオチが決まるが、机上で駒を動かした結果決まったような合理的だけれども人道的ではないオチでそこまで好きになれなかった。
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

2.8

強盗に入る理由も弱いし、入られたおじさんはなお怖いだろうが。
今回はたまたまおじさんも悪いことしてる人だっただけで。
話の筋が悪いとなかなか話に入れない。
でも、怖い映画ってそういうもんじゃないよね。
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.6

なにも前情報を入れずに鑑賞。
したつもりが低予算で作られたのに大人気な今、社会現象を巻き起こしている映画という前情報は入れてしまっていたようです。
低予算で制作されている作品としては本当によく考えられ
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

1.8

スパイダーマンの面白さを個人的には台無しにした作品。
人間模様ばかりなのだが到底自分には理解のできない動きをするキャラクターに辟易した。
黒のスパイダーマンはまだ生命体のせいなので許せたが、MJは自分
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.6

前作と変わらぬ面白さ。
スパイダーマンは敵も100パーセント悪い人なわけではないことも面白い。
この作品で正体もMJにバレてしまったが、一応の大団円でした。
3作目がいらなかった。。。

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.8

ゲームを買ったのでその予習のためにレンタル。
スパイダーマン3までの三作を観たが個人的には一番好きだった。
しばらく前の作品だけど古さを感じさせない映像は当時であればなお楽しめたのだと思う。