ぼんぼこさんの映画レビュー・感想・評価

ぼんぼこ

ぼんぼこ

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

肉体年齢と精神年齢が合うってことは社会性や、人格形成をする上でとても大事なことなんだなって思った。
でも、そのフィルターがないベスは金の使い方も稼ぎ方もままならない生き方で、手段はあるけど使い方をわか
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.9

ハリー、、スパイダーマンとしてのピーターパーカーも受け入れて本当の友情を手に入れて死んでいったの切なすぎる。

リプリー(1999年製作の映画)

3.7

リプリーに同情してしまう時が多々ある。自分を認めてもらいたいのに認められるのは自分が演じる誰か。アイデンティティを見失っていく様が辛い。
メガネのつけ外しで人格が変わってた気がする。けど、最後の方はメ
>>続きを読む

犯罪都市 THE ROUNDUP(2022年製作の映画)

3.8

とにかく迫力がえぐい。あんなパンチ顔に食らったら普通は首が折れるか泡を吹くと思うんやけど、それに耐えて勝ち目ないのに果敢に向かっていく悪党たちに心打たれました。
ナタを持ったソンソック<素手のマドンソ
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.9

10代の男の子が実際に起こした犯罪っていうのがやばい。
映画のフランクからは結局は親想いのいい奴なんだなぁって感じた。

クリームに溺れるか、もがき続けてクリームをバターにするか

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.2

原爆をつくった男のいろんな責任、葛藤が忠実に描かれている。特に音。実験の時のあのおくれて聞こえる爆発音は、史上最大の兵器の誕生の音でもあるし、努力が実った歓喜の音でもあるし、もう引き下がれない証拠でも>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.8

これこれ。俺が好きなのは
ハラハラするけど絶対成功するんだろうなっていう安心感。でもハラハラは少し物足りなかったかも。
でも、ブラピとマットデイモンがカッコ良すぎるけんそれだけで十分。
全てを奪い去る
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

マチルダに技術は教えても絶対に殺しをさせなかったのは先の未来でしっかり根を張って生きて欲しいって願いがあったからだと思う。
レオンが彼なりに愛を注いであのラストを迎えるのは漢すぎる。
そして最後レオン
>>続きを読む

暗数殺人(2018年製作の映画)

3.7

こんな簡単にも汚職がまかり通る世の中と頭の切れる殺人鬼に翻弄される中、犯人に勝つのではなく被害者のために闘い続ける刑事に、刑事としてのプライド、執念を感じた。
終わりの見えない「暗数殺人」に1人の刑事
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.5

音楽コンテストで一位を目指すぞ!みたいな映画かと思ったけどマジで騙された。
漢くささ全開で魂のセッションを見せられてる気分。
音、映像で緊張感がすごく伝わってくる。無音がうるさく感じて、前のめりになっ
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.3

この映画のセリフ、音楽、演出全てがかっこいい。同じ世界線の同じ登場人物だけどそれぞれが短編作品として区切られていて時系列通りに出てこないからそこだけ理解が難しかった。物語も面白かったけど1シーン1シー>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.3

これはマジで絶対騙される
最後の今までの自分を責めるしかできない主人公を見るのがつらい。

呪詛(2022年製作の映画)

4.3

これマジでダメと思う。
怖すぎてもう思い出したくない。最恐のホラー

仮面病棟(2020年製作の映画)

4.0

最後、どんでん返しをしっかりくらった
永野芽郁と坂口健太郎がおるだけで目の保養になるけん見る価値あり

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.0

なんだこれ。
妻の方のサイコパスさがやばい。ってかみんなそんな感じでクズとイカレ野郎ばっかり出てくる。この異様な雰囲気。もう倫理観とかそう言うのは一切ないよね。ホラーというよりコメディー要素が強い。っ
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.8

大金を手にしてやっとわかる時間の大切さと身内のありがたみ。アールの言葉の重さや深さは自分が歳を取るにつれて身に染みてわかってくるんだと思う。
90歳のおじいちゃんが最後の遊びのつもりが、大きな学び、気
>>続きを読む

警官の血(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

警察としての正義を持つ警官と悪人を捕まえるための正義を持つ警官。
前者の方が響きはいいけど本当の悪人を捕まえるためには後者にならないといけない時があって、チェウシクが葛藤を続けるとこに見応えがあった。
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

4.1

バットマンの誕生の物語。
この作品は他のシリーズと違ってコミカルな場面とかあって見やすいと思う。
シンプルにかっこいい武器、装備、車があって男心をくすぐられまくる。
このヒーローなんだけど1人の人間で
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.2

リドラーの悪役っぷりが怖い。
捕まってもリドラーがまいた犯罪の種は残っていて悪が消えないのはあっぱれだと思った。
でも、リドラーの根本にはみんなには聞こえない弱者の叫びがあって同情できる部分もあった。
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.1

おもろこれ。
最後の10分ですべてをひっくり返される感覚になるどんでん返し映画。
しかも、誰にも言えない精神病を抱えた子どもと、それと打ち解けようとする母親のストーリーにグッときた。
子どものために頑
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

4.7

まじで好き。
特にあのgonegonegoneが流れるシーンはワクワクと胸熱が止まらん。
あんまり多く語るのは野暮やけんこの辺にしときます。
最高。

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

4.2

もうバスケのシーンから何から何まで名シーン。
スパイダーマンのあの脱力した感じの闘い方好きなんよなぁ。

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.7

ハラハラがとまらん。
最後の怒涛の展開にはえっ、あ、ってなった。

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.8

普通に映像綺麗やし、戦闘かっこいい。
おっこつつよ

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

4.2

マジで好き
心あったまる
小さい時に車で見すぎてセリフ8割は覚えるくらいは覚えてると思う