yさんの映画レビュー・感想・評価

y

y

セーヌ川の水面の下に(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

モンパニかと思っていたら、環境保護団体がサメ保護のために奮闘する社会派映画と思っていたら、結局モンパニだった

まずミカが悪い
自分のエゴのせいで12人も死んで、その中に親友?恋人?も含まれていて本当
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

-

映画館で観ればよかったと後悔
無音のシーンの緊張感を味わいたかった

ストーリーも完全にお涙頂戴に持っていくのではなくて、あくまで宮城本人の深みを出すための内容で邪魔に感じなかった

早く他のメンバー
>>続きを読む

顔のないヒトラーたち(2014年製作の映画)

-

戦後の若者がホロコーストの実態を知らなかったことに驚き
日本も同じことが言えるし、臭いものには蓋をするのは世界中どこも同じなんだと思った

最初容疑者が15人程度だったのに、全貌が見えてきて身近な人や
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

-

ホロコーストの中、自分のやり方でユダヤ人を助ける姿に感動と尊敬
豪遊したり、人当たりが厳しい面もあるが、お願いされると雇ってしまうところは憎めないところだった
終戦時の、自分の行動のせいで救えなかった
>>続きを読む

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

-

ホロコーストがどのように決まったかわかる映画
この表現が正しいかわかりませんが、人道的な考えの人がいたのも知れてよかった
軍が政府より力を持つとこのようなことが起こるんだなと思った

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

-

ド派手、メカ盛りだくさん
今回も何も考えず見れるくらいわかりやすい
怒りのデスロード見直します!

HOW TO BLOW UP(2022年製作の映画)

-

ストーリー自体はわかりやすく、登場人物がなぜその行動に至ったかも描いてくれるのでよかった
環境問題がテーマなので欧米で評価が高いのは理解できる
ただ、日本では遠い国の話だなで終わりそうなのが製作陣とし
>>続きを読む

ニトラム/NITRAM(2021年製作の映画)

-

事件から銃規制について学んだと思いきや改善は一時的で、今は当時より悪化してしまっている最悪の結末

関心領域(2023年製作の映画)

-

難しすぎる
登場人物の心理描写がほぼない
劇場で見ましたが他の方もみんな無言で退出してました
(マナーが良いだけの可能性あり)

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ラスト30分くらい遺書のところからやばい

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

まさかのお母さんと息子の過去にびっくり
悪人対悪人の構図になるとは思わなかった
おもしろかった

スティング(1973年製作の映画)

-

時代の技術的な表現方法の限界なのかどこか物足りなかった
胸スカで面白かったという感想が正しいのだろうが
どこか淡白な気がする

6日間(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

普通に作戦失敗だと思う
マックスの表情がすべてを物語っている
両方救える未来はあったはず

真実の行方(1996年製作の映画)

-

誰とは言いませんがあの表情管理はすごい
名演技

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

-

結局人間のエゴで迷惑を被るのは自然や動物

作中の、一見ストーリーに関係のない宇宙探査機のニュースは過去作へのリスペクトが込められているのでしょうか
という勝手な解釈をYouTubeで得た知識でしてお
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

-

この事件のせいでどれだけ日本の技術の進歩が遅れたかよくわかりました
警察の汚職はもううんざりです

ゲーム(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

主人公にまずイライラ
改心する系のものと思いきやそうでもない
まるでスベっていることに気づいていない陽キャの寒い茶番
サプライズでーす!みんな生きてまーす!ハッピーエンド!
受け入れるには無理がありす
>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

まず映像美
エイプたちが人間過ぎないのは前作より300年後の世界だからでしょうか
人間らしさがコミュニケーション方法とワシを飼ったりなどしかなく、文明が残っていないことがうまく表現されていたと思います
>>続きを読む