オーウェンさんの映画レビュー・感想・評価 - 194ページ目

オーウェン

オーウェン

映画(7035)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ストゥーバー(2019年製作の映画)

3.2

刑事に加えて巻き込まれるのがウーバータクシーの運転手という、現代らしいコンビの完成。
とはいえ基本はアクションコメディであり、それ以上に新味はない。

デイヴ・バウティスタが主演なので、強いことは分か
>>続きを読む

エンド・オブ・デイズ(1999年製作の映画)

2.5

世紀末も年が明ければッてことで、思いっきり2000年になって観たんですが(笑)まあこの時点でイベントムービー的な価値しかないことが証明されてしまっている。

黙示録を出す時点である程度観る種別が限られ
>>続きを読む

ダブリン上等!(2003年製作の映画)

2.8

群像劇という割りにはこれといって特徴あるキャラクターがいないように思う。

唯一気に入ったのがひげの生えている女という強烈な個性。
この女性を主人公にしたキャラが見てみたい気がする。

コリン・ファレ
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・スカイ(2005年製作の映画)

2.8

トップガンから20年以上経って映像の進化は止まることを知らない。
フランスが繰り出したのは戦闘機から見せる映像美満載のスカイアクション。

空を飛んでいる映像は文句なしにすごいし、重なって飛ぶシーンや
>>続きを読む

スケーターガール(2021年製作の映画)

3.7

インドが舞台の作品。
カースト制度の底辺で働くプレルナは、この地にやってきたジェシカによって、スケボーという存在を知ることになる。

インド映画ではなく、インドが舞台となると、どうしても貧困や格差が付
>>続きを読む

探偵スルース(1972年製作の映画)

4.7

リメイクされた「スルース」の方を先に見ていたので、驚きという点ではそれほどなかったが、英国俳優同士が見せるやり取りは優雅でありミステリアスであり。

富豪であるミステリー作家のワイクの元に、美容師のテ
>>続きを読む

ムースポート(2004年製作の映画)

2.6

元大統領が地元に戻って町長選挙に立候補。
いないと思われた対抗馬は配管工のさえない男。

どこをどう見ても映画だから許されるノンフィクションだが、意外と大統領がせこいだとか、対抗馬が心が広いとかいまい
>>続きを読む

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

4.0

タランティーノの関わりとして観た事がなかった唯一の作品。
クルーニーとタランティーノのドンパチから始まって、牧師一家の誘拐。無事アメリカ脱出で一杯やろうぜからは、急にゾンビ撃退に早代わりと意外性ありま
>>続きを読む

デュークス・オブ・ハザード(2005年製作の映画)

3.2

出てくる人間ほとんどおバカで占められるというのが潔い。
というか製作者もおバカな野郎大集合だ(笑)

ノックスヴィルにしてもショーン・ウィリアム・スコットにしても実に間抜けな空気感を演出している。
>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

5.0

ゾンビ映画の畑ははもう荒らし尽くされたと思ってたら、コメディ要素満載のホラーになっており、この手があったのかと一本取られた感じです(笑)

下敷きがロメロ版ゾンビだが、使い古されたギャグからブラックな
>>続きを読む

スクリーマーズ(1996年製作の映画)

3.7

SFとしては似たような設定が多々ある映画だが、後半になるにつれ尻上がりに面白くなっていくのには嬉しい誤算。

冒頭はややこしい説明ごとだらけで大したアクションもなくだれ気味だったが、スクリーマーズの存
>>続きを読む

ザ・バウンサー(2018年製作の映画)

3.1

枯れた味わいというか、年齢がそういう雰囲気を醸し出す最近のヴァンダム。

用心棒から転落して、刑事の犬として偽造紙幣の組織へ潜入していく。
だが娘のため、任務に対し葛藤が。

回し蹴りなどのアクション
>>続きを読む

ビースト・オブ・ノー・ネーション(2015年製作の映画)

4.6

冒頭で架空の国とあったが、実際アフリカや中東では、これと同じような出来事は起きている。

政府軍によって家族全員を射殺され、何とか生き延びたアグー。
そこから救われたゲリラ軍に投降していくことになる。
>>続きを読む

普通じゃない(1997年製作の映画)

1.7

本当にあのダニー・ボイルの作品かと思ったほどだ。
こんなお気楽な作風になっていたとは知る由もなかった。

誘拐劇というにはあまりにお粗末な展開で、展開も非常に退屈だった。

ユアン・マクレガーやキャメ
>>続きを読む

砂と霧の家(2003年製作の映画)

4.1

希望も何もないほどどん底に落とされる事確実。
悲劇的ですが作品としての完成度は高いので、その点は満足。

正義も悪もなくただ歯車が狂っただけ。
止まることなくという表現がピタリか。
お互いの主張が間違
>>続きを読む

ウルトラヴァイオレット(2006年製作の映画)

1.8

おかしい。どう考えてもおかしい。
これが本当に「リベリオン」を監督した人物の作品なのか。

ミラは「バイオハザード」と大して変わらぬ役柄だし、アクションも女性なのか。二番煎じにしか見えない。

なぜハ
>>続きを読む

チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(2007年製作の映画)

3.3

この事実は相当にブラックであり、本来ならもっと暗い展開になったはずだが妙にコメディタッチのようなシリアスのような。

ハンクスも酒飲みで美女好きの下院議員という役柄。
感じるのは冒頭ぐらいでアフガニス
>>続きを読む

サウンド・オブ・サンダー(2004年製作の映画)

1.8

製作段階での裏事情が色々あるようだが、B級に徹することが出来なかったのが失敗。

分かりやすいバレバレの合成映像や恐竜の描写なども笑えるのだが、中途半端にシリアス仕立てなのがもったいない。

100億
>>続きを読む

ホリデーロード4000キロ(1983年製作の映画)

3.1

「お!バカんす家族」の元ネタ作品。

主演がチェビー・チェイスなのでコメディ作品だが、基本ドタバタの家族旅行。
ほとんど生きてるわけないようなトラブルもあるが、そこそこのレベルで笑える。

このオリジ
>>続きを読む

パーマー(2021年製作の映画)

3.8

いつの間にかジャスティン・ティンバーレイクも40代に突入。
そこでこういうドラマ作品に出るようにもなる。

12年間の服役から帰ってきたパーマー。
叔母の世話になるが、その叔母は急死し、孫のサムと一緒
>>続きを読む

DOOM ドゥーム(2005年製作の映画)

1.4

ゲームの映画化と言われても、元ネタを知らないため一切分からないシーンの連続。

展開の乏しい演出で銃をぶっ放すだけ。
おまけに全編通じて画面が暗すぎる。

結局はゾンビやエイリアンのパクリなどでさっぱ
>>続きを読む

ロックアップ(1989年製作の映画)

3.7

刑務所ものというと「大脱走」が思い浮かぶが、こちらはほぼ刑務所内で展開されるアクション。

違いはスタローンが主演なため男同士の友情にアクションと、とにかく熱い(笑)
意外なほど仲間たちの友情は感動で
>>続きを読む

沈黙の激突(2006年製作の映画)

1.3

沈黙さえ付けばどうでもよいセガール主演作。
見たすぐ後のはずだが沈黙の突撃と勘違いして検索するもヒットせず。
まあセガール作は邦題も中身もその場限りの証か(笑)

最初からよく設定が分からないが、麻薬
>>続きを読む

ハドソン・ホーク(1990年製作の映画)

2.4

「ダイハード」の頃のブルースと打って変わってコミカルな味付けの作品。

ダヴィンチの宝など興味をそそる物なのだが、いかんせん展開にのめり込めず。おいてけぼり間があった。
キャラ的には面白いのだが設定が
>>続きを読む

ファミリー・マン ある父の決断/ヘッドハンター・コーリング(2016年製作の映画)

1.3

今更家族か仕事かで悩ますという、時代遅れとしか言いようがないお涙頂戴映画。

こういう選択をハリウッド映画で作れば、どちらに傾くかは分かり切っていて、なぜこんな作品を次から次へと作るのか。

ジェラル
>>続きを読む

ウィズアウト・リモース(2021年製作の映画)

3.2

ジャック・ライアンシリーズのスピンオフというのは知っていたが、白人が黒人に代わる辺りが今の時代らしい。

ネイビーシールズのジョン・ケリーが政府の陰謀によって妻子を殺され、復讐のためジョンは黒幕を探そ
>>続きを読む

エル・マリアッチ(1992年製作の映画)

3.6

使った予算が多い少ないは問題ではない。
大金はたいてもつまらない駄作もあれば、低予算でも秀作名作は山ほどある。

ロドリゲスのアイデア勝ちの印象はあるが、これだけ個性的なキャラを作り出したことに拍手。
>>続きを読む

デッドヒート(1995年製作の映画)

2.3

ジャッキーが日本ロケで話題になった程度であり、今頃になって鑑賞したがこれはおススメしづらい。

カーレースにいたる展開が強引なのは別にいいが、肝心のアクションが少ないしカーレースも一向に興奮できないの
>>続きを読む

アローン・イン・ザ・ダーク(2005年製作の映画)

1.3

ちょい昔は大作系はおまかせのスレイターだったが、いまやこんな小品が似合うようになってしまったのが悲しい。

ゲームの映画化らしいのだが、ちっとも設定が分からず。

肝心のエイリアンも姿が良く見えないく
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.7

20年ぶりにムチを持ち、お馴染みのあのハットをかぶって登場のインディ・ジョーンズ。
始まりどころをスピルバーグとルーカスはよく分かっている。

今作のお宝はかの有名なエリア47のロズウェル事件。
お宝
>>続きを読む

40歳の童貞男(2005年製作の映画)

4.1

タイトルでも分かるが40歳にして童貞のアンディを主人公にして、いかに卒業するかを描いた作品。

ともすれば下品な作風になりがちだが、それはあくまで一部分。
映画を観れば分かるが、実にアンディが純粋な人
>>続きを読む

ザ・スター はじめてのクリスマス(2017年製作の映画)

2.2

キリスト誕生の経緯を見せるアニメ。

珍しい形でのアプローチだが、クリスマス当日までに紆余曲折ありで、若者夫婦にロバやハトに羊などが脇でしゃべりながらサポートする。

人間と動物の会話が成立しないとい
>>続きを読む

7月22日(2018年製作の映画)

3.9

これは2011年にノルウェーで起きた連続テロ事件の顛末を描いた作品。

わずか10年前にそんな大量の人間を殺した事件があったなんてと思ったが、日本ではまだ311の記憶が薄れていないので、ほとんど報道さ
>>続きを読む

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

4.0

あくまでSFの形式を取っているが、中身を見ればラブストーリーのような話。

タルコフスキーの解釈は非常に独創的であり、ソラリスを使っての幻想が形作る本物に翻弄されてしまう。

時折挿入される意味深な映
>>続きを読む

イントゥ・ザ・サン(2005年製作の映画)

2.4

日本語というより大阪弁堪能なセガール。
ついに日本を舞台にした作品に出るのだから、トンデモな作品が出来上がるのは予想通りです(笑)

そもそも日本の事件にFBIが関わるとこからツッコミどころ満載。
>>続きを読む

プロジェクトBB(2006年製作の映画)

4.3

やはりジャッキーはハリウッドよりも香港作品の方が圧倒的に輝いている。
今作は初の悪役だが結局はいつものジャッキー節で、そういう設定はほとんど意味がなし(笑)

興味をそそられたのはマイケル・ホイが出る
>>続きを読む