Fさんの映画レビュー・感想・評価

F

F

映画(402)
ドラマ(0)
アニメ(0)

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

-

ロバート・デ・ニーロ、若い…。

パプキンのめげずにブレない所が凄い。関わられたら最後なぐらい、しつこい笑
ジェリーが所属する事務所のマネージャーさんや受付けの人達、さぞかし鬱陶しかっただろうなと観て
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

-

ジャケットで満面の姿とは180度真逆で、何事にも乗り気になれない冒頭から、「イエス!」となんにでも答えて面白く物語が進み、肯定的な返答をして前向きに生きるというメッセージが込められてて、そのメッセージ>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

-

冒頭、特典映像とかのキャストインタビューから始まったのかと思ったら既に本編!
シーヘヴンからトゥルーマンを出さないよう、トゥルーマンが予定していない人物と接触したり、島を出ることを図ったりすると、強制
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/フローズン・サマー(2024年製作の映画)

-

前作より登場人物が増えて、ちょっぴり複雑だと思いました。(夏か冬におさらいとしてまた観よかな。)

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

-

まひろがもごもごしながら、ちさとに反省を伝える姿が可愛かったです。
2人とも殺し屋として怖いけど、個人的にちさとの方が声の可愛さと容赦ない所のギャップが激しくて、怖かったです。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

配役が全員ピッタリでした。
BBQのシーンですみれさんの好感度が上がる。
てる子を見ていて、どれだけ好きになっても相手に振り回されていいように使われるようなことは絶対に嫌だなと思いました。個人的には仲
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

-

因縁の相手と戦い…!漫画を読んで試合の結果は知っていましたが、どうなるのかハラハラしつつ笑えるところもあって良かったです。
また、終始嬉々として試合をしていて、3セット目であろうと疲れを感じさせず、楽
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

-

奧菜恵さんが魅力的すぎる。

なずながとにかく可愛い!!これぞ美少女。透明感が溢れ出ていて無邪気さもありつつ、子どもとは思えぬ大人っぽさが共存してました。

好きな子に素直になれない小学校男子特有の感
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

-

市原隼人さんが若い!オラオラしてる印象だったけど、気弱くていじめを傍観する役を演じてるのが新鮮で且つしっくりきました。あと久野ちゃんも可愛いかったな。
というか勝地涼さんや蒼井優さんなど、学生を演じら
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

-

辞書作りを通して、馬締くんが人とコミュニケーション取れるようになっていく姿に成長を感じました。

かぐやさんが出てきた時、名前の通り本当にかぐや姫が現れたような感じで美しかった…!(宮崎あおいさん本当
>>続きを読む

海の上のピアニスト 4Kデジタル修復版(1998年製作の映画)

-

すごい船揺れをものともせず船内を歩いて登場するシーンから、もう1900のかっこいいこと!
そんな登場からの、激しく船内が揺れてるのにピアノの固定を外し、縦横無尽に移動しながら演奏をやってのけるシーンが
>>続きを読む

Firebird ファイアバード(2021年製作の映画)

-

favorite!!


セルゲイとローマンの様子に、内心「うぁぁあ!んきゃー!」と1人で身悶えしながら見てました。館内、空席が多くて助かった…。(至高すぎて噛み締めながら記録中。)
2人が触れ合うシ
>>続きを読む

パリタクシー(2022年製作の映画)

-

シャルルとマドレーヌの会話が心地よく、フランスの素敵な街並みも見れて良かったです。ちょっとフランスに訪れた気分になれました。

マドレーヌおばあちゃんの話を聞きながら、「人の人生って面白いなー」と思っ
>>続きを読む

彼女のいない部屋(2021年製作の映画)

-

事故にあった父と子ども達は彼女がいない世界線へ行ったのか、そして所々で彼女と彼らの世界が繋がっているような…?
分かりそうで、分からなかった…。

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

-

Diorのドレスに魅了されるエイダを見ていて、可愛くて素敵なものに憧れるのに年齢は関係ないなと思いました!

コレクションで色々な服が紹介されるのシーンがお気に入りで、コレクションに参加して様々なドレ
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

-

どこかサンドラが疑わしく思えてしまう、役者さんの演技に脱帽でした。あと主演の方に加えて、ヴァンサンを演じてる俳優さんが渋い方で、記憶に残りました。

ポスタービジュアルと予告を見て気になり観たのですが
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

-

favorite!!


人を見る目があり、サバサバしていてしっかり者なかっこいいルイーズと、優しくて人を信じやすいピュアなテルマの相性と、全編を通した疾走感が最高でした。

あと若きブラピかっこいい
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

-

帰省した時、大好きな祖母と一緒に観た思い入れのある映画作品。ジョニーデップが出ていて驚いたのと、チョコレートが食べたくなり、チョコを急遽用意して食べながら観ました。
肝心の物語に関しては、途中から何と
>>続きを読む

若草物語(1994年製作の映画)

-

ジャケットの可愛さに惹かれてレンタル。次女のジョーをウィノナ・ライダー、四女(幼少期)のエイミーをキルスティン・ダンストが演じてるのは気づいてましたが、見始めたら三女のベスをディカプリオ版の「ロミオと>>続きを読む

プライドと偏見(2005年製作の映画)

-

「収まるところに収まったな」と姉妹のうち結婚した相手の人をみて感じがしました。
お父さんが娘の幸せと称して結婚を押し付けないのがよかった!涙目で結婚を祝うラストシーンにグッときました。
(特典映像のア
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

-

やっぱり恋愛ものの主人公をレオ様が演じると悲恋の物語なのか…!

身を滅ぼしていく様もかっよこよくて、そんな終始かっこいい姿に「腐ってもレオナルド・ディカプリオだな〜」と思いました。あとトビー・マグワ
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

-

空想の世界を飛び出し、空想みたいな思い切った行動を実際にして世界が開けて行く感じが良かったです。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

-

「二兎追うものは一兎も得ず。富と名声を手に入れたら何かを捨てなきゃいけないもんだな。」と思いました。

検索かけても別のものが出て、存在しないと思い知らされるシーンが好きです。(ひょっとしたら、自分の
>>続きを読む

カード・カウンター(2021年製作の映画)

-

ウィレム・デフォーの役柄に「あぁ、やっぱりそういうね…。」と、個人的にしっくりくる配役でした。

バービー(2023年製作の映画)

-

favorite!!


屋根と柱しかないバービーのドールハウス、固くて飛び込めない海や砂浜といったセットに、生身の人間が持つにしては大きすぎるヘアブラシや飲み物の容器が空だったりする(後に人間界へ行
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

-

お茶した流れで映画観た後、名前は明かさずまた会う約束をしたシーンと、家でご飯を食べるシーンが好きです。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

ベラの着てる衣装や、現実世界とファンタジーな世界が融合したセットに釘付でした。

世界の知らないことについて吸収しようと引き止める男性達にはお構い無しで振り切り、興味の赴くままに突き進むベラが怖くもあ
>>続きを読む

1秒先の彼(2023年製作の映画)

-

苗字の総画数イカつい笑
麗華ちゃんと同じ状況になった人達の共通点が分かった時、「確かに、一生のうちに幾度となく名前を書く中で“山田”とか画数が少ない苗字の人より時間がかかっていたら、その時間が平等にな
>>続きを読む

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

-

原作を読んだことがあり、重岡くん・岡山天音くんが出演していて気になるなと思っていたら、舞台挨拶中継付きの上映があると知ったので観にいきました。
初めて舞台挨拶中継付きの上映回を観に行ったのですが、撮影
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

-

冒頭のハリー優勢なA・Jとの口論、メンバーが招集されから、訓練するシーンが好きです。
最後、ハリーとA・Jが2人きりのシーンは本当の親子に見える。お前の役目は、娘を幸せにすることだと伝えるのカッコよす
>>続きを読む

アポロ13(1995年製作の映画)

-

ケン、風疹発病しなくて良かった〜!あとケンに「よくやってくれた!陰の立役者!」と賛辞を送りたいです。
二酸化炭素を排出するシーンや修正軌道を行うシーンには、ハラハラしました。(限られた物を使い即席で二
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

-

幼い時に観た映画で、“遊び始めたスゴロクから色々な動物が放たれたりして振り回される”という内容は覚えていて、また観たいのに作品名がどうにも思い出せず、「それジュマンジじゃない?」と知人に指摘されて半信>>続きを読む

>|