xxxさんの映画レビュー・感想・評価

xxx

xxx

街のあかり(2006年製作の映画)

3.7

どんなつらい現実も無表情で受け入れる主人公は どんなわたしたちのことも受け入れてくれるカウリスマキの懐の深さを感じる

孤独でも お金がなくても 犬を大切にしたり 花を飾ったり コーヒーを飲んだり レ
>>続きを読む

愛しのタチアナ(1994年製作の映画)

3.8

'あいつらカッコつけに来てるんだ!'
って言うマッティペロンパーがいちばんカッコつけてて愛しすぎた

もうこの既視感 安心感すらあるな

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

-

本当に最後の方意味わからないんだけど 出てる俳優全員が絶妙すぎて笑った😂
前田敦子やっぱりすきだわ〜

市子(2023年製作の映画)

-

杉咲花かわいいぃぃぁぃぃいぃ
そして今作でも若葉竜也に軽率に恋

渡辺大知の演技の振り幅すごくて風邪ひきそうなんだが

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

3.7

愛情の対象と性欲の対象が違ったというだけじゃないだろうか
人々が思ってる以上に他人には他人の いろいろな愛の形や表現方法があるってこと

ただひとつ言えるのは フェリシアの中には レニーに対して 想像
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

3.8

「悲しくは無いけどさみしいね」という言葉が、死に対する気持ち(わたし個人的な)を代弁してくれているような気がして泣いちゃった
そして人間の肉体が結局ただの器でしか無いし、ましてや名前なんてただの言葉で
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

-

「わたしのこと妬んでんでしょ。かわいそうだから話しかけてあげてるの。」って発言する同僚が気持ち悪すぎて見てて 本当に吐きそうだった。。ああいう人たちって心の底から そう信じてるから怖い。自分の小さな世>>続きを読む

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

-

strange
落語みたいなオチ
ネズミ捕りせずにゆっくりと砂利道を音を立てずに帰っていって爆笑した

(2023年製作の映画)

-

四角と丸 直線と曲線で構成される画面の美しさ

どうせ居ないんだろ...って初っ端からわかってたけどくだらなくて笑った🐍

白鳥(2023年製作の映画)

4.0

絵画のような美しい端正な構図がひたすら続き、その構図が全く崩れることなく切り替わっていく場面
素晴らしいのひと言...

最近のウェス作品 情報が多すぎて あれ、なんか違う...てなってたけど、これは
>>続きを読む

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

3.7

ウェス作品の色遣い、壁紙、家具、演劇舞台装置、調度品すべてがすき
淡めのカラーにパキッとした赤とかブルーを合わせるところもだいすき

Mank/マンク(2020年製作の映画)

-

時間軸がズレる映画苦手なんだよなぁ...😭

これは市民ケーン観てない人は意味わかるのだろうか...

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.7

イギリス版大奥

醜いものが美しかったり 圧倒的芸術作品で腰抜かしちゃった
なに、この監督何者?アート畑の人?

そばかす(2022年製作の映画)

3.5

お前さ恋愛だの結婚だのセックスだのうるせぇんだよ!!!(千賀構文)
お前らの頭の中それしかないの??
という気持ち全て伝えてくれる映画だった

三浦透子さんは安定の良さですし 前田敦子ってやっぱり素晴
>>続きを読む

終わらない週末(2023年製作の映画)

-

ジュリアロバーツ ああいう傲慢な プライド高い嫌味な女の人めちゃくちゃ似合ってたし 突然気持ち悪い動きで鹿威嚇するところ気持ち悪すぎてよかったな(感想はそれのみです)

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

-

ヒンナだぜ...!
原作&アニメだいすき勢としては大変満足でした。
それにしても津田さんのナレーションはさすがにブチ上がる⤴️

そして今年も北海道行きが確定した

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

-

安藤サクラの演技が見たい&平成の奇跡(勝手にそう呼んでる)のお顔がただただ美しくてすきという理由だけで鑑賞

曼荼羅さん一人勝ち!

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.1

わたしには平山さんの生活が 自ら選んだという訳ではなくて なにか大きな喪失を経験して どこか死に場所を探し続けた末にたどり着いた場所なんじゃないかな...と感じて 胸がぎゅっと苦しくなった
なので鑑賞
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.2

いまの時代にこんなにも真っ直ぐでやさしい映画作れる人他に居ないよ
正装=ジャケット サングラス 櫛 になるの相変わらずすぎてだいすきだし カウリスマキの作品には毎回当たり前のように不器用な人間と犬と花
>>続きを読む

マッチ工場の少女(1990年製作の映画)

3.5

樹皮フェチとしては 樹皮を剥いで マッチにしていく過程をひたすら垂れ流す冒頭5分テンションぶち上がった(火をつける時は必ずマッチ派)

カウリスマキも青と赤、黄色が特徴的だけれどゴダールとは違うトーン
>>続きを読む

パラダイスの夕暮れ(1986年製作の映画)

4.1

小さなやさしさや不器用で冴えない言葉が 誰かを救っているかもしれなくて いつも大切なことを気づかせてくれる
カウリスマキの映画はいつだって 人の小さなやさしさで満ちていて 観終わったあとに 夕凪のよう
>>続きを読む

アウトサイダー(1983年製作の映画)

-

マットディロンかっこよ〜
酔いどれ詩人出ててテンション上がった

ドラッグストア・カウボーイ(1989年製作の映画)

3.7

マットディロンって 王道青春スターのイメージだったけど クレイジーな役めちゃくちゃハマってて 最高だった
バスに揺られるマットディロンの空虚な表情 静かに流れる音楽が 一種の祈りのようなシーンに感じら
>>続きを読む

浮き雲(1996年製作の映画)

4.0

カウリスマキはいつだってやさしいね😢

マッティペロンパーの幼少期の写真や、どんなに生活が苦しくも愛犬にソーセージあげるところとか、顔ボコボコでも髪の毛櫛で整えるところとか、そういうところが本当にだい
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

-

長澤まさみは この役のために敢えて小麦粉摂取しまくったと思われる......そういう肉のつき方してる(とは言っても痩せていますが)役作りすごいです〜
(コロナ療養中に観る作品では無かった ド鬱期突入)

空白(2021年製作の映画)

-

寺島しのぶの常に自分の中の正論振り翳しお節介きもうざおばさんが リアルすぎて終始気持ち悪くて吐きそうだった(最低な感想)

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

-

吉沢亮の顔がただただすきですね(感想それのみ)

原作絵が苦手で断念した組だけど、山田さんのドラケンかっこよすぎん?(山田さんに関しては、ケーポオタとのことで存じております)
ドラケンの愛機ゼファー←
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

いや、問われてもなぁ←

白いふわふわの生き物見ると、全てイエンちゃんに見えちゃう病気☺️⚪️

男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979年製作の映画)

-

第23作
夏の旅の予習に
今回は支笏湖で出会うひとみちゃんがマドンナ

'おめぇ、さしずめインテリだな!'久々に聞けた😹布施明の歌にはほろりしてしまったな〜

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

-

ドレスローザ編見改め始める→赤犬→菅原文太(いまここ)

若き日の梅宮辰夫めっちゃイケメンで笑った
そしてなんと言っても松方弘樹に激痺れた