426さんの映画レビュー・感想・評価

426

426

ノースマン 導かれし復讐者(2022年製作の映画)

-

私の地元は◯◯タウンと呼ばれ東西南北に分かれており、毎年秋の「約束の日」こと10/10、◯◯タウン東西南北対抗の運動会が開催されていた。   
東西南北を三国志に例えるなら
北が魏
南が呉
東が蜀
>>続きを読む

パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女(2020年製作の映画)

-

友人に物を運ぶ時私は「ヨンバーイーツ」と呼んでいる。皆さまご存じないかもしれないがお店から家までご飯を運んでくれるUber Eatsというサービスとかけている。
何を言っているか伝わらないかもしれない
>>続きを読む

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

-

「すみません、社会人の方を対象にした1分ほどで終わるアンケートをしておりまして…」
企業が新入社員にさせているような街頭調査に捕まった。
薬局に行き今すぐティッシュを買い鼻をかみたいから1分も時間ない
>>続きを読む

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

-

蒸発した父親はギャンブル好きで私が小さい頃から競馬場へ連れて行かれていた。
当時の淀競馬場(もとい現在を知らない)は指で弾いたら飛んでいきそうな生活圏では見ることのないオジサンばかりでビクビクしながら
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

-

「いつも4:26に寝ている」
そんなわけないジョークを何度も言っている私は4:26に目を覚ました。今週床で寝ていたの何度目だろうか。
労働者階級故、朝から日付が変わるか変わらないかくらいまで働く私、全
>>続きを読む

シスター 夏のわかれ道(2021年製作の映画)

-

ある夏の日の午後、対極の位置にある担々麺屋どちらに行くか悩んでいた。一つは過去に一度行ったことがあるお店、一つは食べログを眺めてて美味しそうと思った一度も行ったことのないお店。頻繁に来るような場所では>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

-

突然だが井上公造モノマネをよくする。

「ソウルフルな歌声のJAZZシンガーC.Aさんが…」みたいなイニシャルトークをする井上公造のモノマネをするのが大好きである。井上公造のモノマネをする時はEの上公
>>続きを読む

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

-

「修学旅行先希望のアンケートを取ります」

私が住んでいた地域からの修学旅行の定番と言えば九州かディズニーランドだったが、希望を聞いてもらえるのだと少し驚いた。
クラスの人気者たちは
「北海道!スノボ
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

-

小学生の頃、物を覚えるのが好きだった。学校の先生に何を覚えたらいいですか?と質問すると歴代足利将軍を覚えろと言われ、覚えては暗唱して次の課題をもらってまた暗唱しに行っていた。

そのような行為に喜びを
>>続きを読む

犯罪都市 THE ROUNDUP(2022年製作の映画)

-

一瞬ではあるがベトナム料理屋で働いていた事がある。
店主(日本人)から2日目にして店の鍵を渡してきては「明日からお店開けて」とかなり適当な人だった。
一緒に入る事が多かったバンドマンのケンさんも適当な
>>続きを読む

奈落のマイホーム(2020年製作の映画)

-

蒸発した父親のせいで一軒家から引越しが決まった時の事は今でも覚えている。
とりあえず母親は次の住む場所を探し、兄貴と私は持っていく物捨てる物を選んでいた。
たくさんの漫画やCDはほぼ捨てず(我々個人の
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

「畑にいてる大きいミミズの事なんて呼んでました?」
四国出身のフジさんが私に質問してきた。
「四国ではカンタロウと呼んでたんですが、426さんの地元ではなんて呼んでました?」
私の地域というかミミズは
>>続きを読む

恋人はアンバー(2020年製作の映画)

-

クリスマスの日にイベントがあるとその日一日をサンタの格好で街を練り歩くという事をしていた時期があった。
スタバへ行くと「サンタ来た…」という雰囲気になるし、子供たちからも「サンタさんだ」と言ってくれる
>>続きを読む

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

-

小さい頃曇ったガラスに「バカ」とか書いて遊んでいたら「跡が残るからやめなさい」と親に怒られた時消えるからいいじゃんと鼻をほじっていた。

兄と共同で使用していた車に乗っていた冬のある日、コンビニで買い
>>続きを読む

スペンサー ダイアナの決意(2021年製作の映画)

-

「キリストの本はありますか?」

私が以前働いていたお店は小さいながらもカルチャー全般を扱う小売店で、土地柄かパンチ力のある新キャラ(客)が毎日毎日やってくる。
ある日スマホを右手に2台左手に1台持つ
>>続きを読む

七人樂隊(2021年製作の映画)

-

小学生の頃「4つ(ヨッツ)」というボール遊びが流行っていた。グラウンドに田のようなラインを引き、1.2.3.4をそれぞれのコートに書き、ボールを蹴って相手のコートにいれるテニスのようなゲームで、基本的>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

-

以前ラーメン屋でアルバイトをしていた。そのラーメン屋は中国からの出稼ぎを迎えており、リュウさんヨウさん夫婦が働きにきていた。リュウさんはおっとりしていていつもニコニコしていたが、ヨウさんは気性が荒く忙>>続きを読む

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

-

同級生のモリくんは別のクラスにもかかわらずお昼の休憩時間に私のクラスへ来て「モリ王国」という存在しない国の歴史をひたすら黒板に書いていた。建国の成立ちから権力争いまで年表で教えてくれるのだが全て架空、>>続きを読む

PIG ピッグ(2021年製作の映画)

-

中学生の頃、父親(あ、蒸発した)と都会へ出かけると決まって関取というお店に行っていた。当時私は今よりも15kgぐらい体重があり食べざかり育ちざかりであったので軽く定食2つを食べていた。
ホラ吹きの父親
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

-

劇場へ着き座席を見渡すと私が最年少ではないかと思うほど年配の方が多かった。席に着き予告をぼやっと眺めていると隣の席から「あんた持ち込みはあかんねんで」と声がした。
「あんた持ち込みはあかんねんで」
>>続きを読む

ドライビング・バニー(2021年製作の映画)

-

友人のヒガシくんはデートのプロのような人で地元の夜景スポットを知り尽くしており、ヒガシくんとバイト終わりによく夜景スポットへドライブに行っていた。
特にお気に入りだったのは隣町の夜景スポット。「100
>>続きを読む

ソングバード(2020年製作の映画)

-

「コロナワクチンの接種時間ってどのくらいですか?」
そう聞くとだいたいすぐと終わるとみなさん言うのだが(待機時間抜き)私は、接種してくれる人に「平日と祝日やったら混み具合違いますか?」「朝から晩まで休
>>続きを読む

HiGH&LOW THE WORST X(2022年製作の映画)

-

「松方弘樹世界を釣る」の話を18歳の若者にしたら「なんですか?」と言われたので「まぐろ!2夜連続!」と畳み掛けてみたらうんざりした顔をされた。
釣り番組(まぐろは違う)といえば、蒸発した父親がまだ家に
>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

-

昔働いていた沖縄料理屋の年齢がダブルスコアくらい離れた先輩のカジさんは謎多き人で本職で鬼のように稼いできるにも関わらず、そのお店の労働はほぼ趣味みたいなものだった。
カジさんは年齢を感じさせない体力と
>>続きを読む

DC がんばれ!スーパーペット(2022年製作の映画)

-

実家(父親の蒸発により家はなくなり正確には元実家)の近所に大きな池のある公園があり、たくさんのウシガエルが生息していた。
隣の家に住むターくんから夏休みのラジオ体操終わりにその公園で取ってきたウシガエ
>>続きを読む

ビースト(2022年製作の映画)

-

美容師をしているコバは地元の高校へ行き、地元の美容学校へ行き、地元の美容室で働き、地元の男性(兄の同級生)と結婚し、地元で一人でやっている美容室をひらいている。まじで地元から出たことがない。
そんなジ
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

-

今回はショートショート

・おじさんから「ワニの肉食べるか!」と刺し身が出てきて恐る恐る食べたらその肉はサメだった(おじさんの住む地域ではサメの肉の事をワニと呼ぶらしい)

・たかます君の家の晩ご飯で
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

-

現在10/2、いや日が変わって10/3 。久しぶりの投稿。
気がつくと9月ってこんなに短いものだったけ?と思うほど走り続けていた。
一言で言えば毎日が忙しい。いや、ほぼフリーで生きている人間なのでいつ
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

-

私の好きなプロレスラーにTAKAみちのくという人がいる。彼は跳躍力がすごく「宇宙人のようだ」と言われてから彼がする技に宇宙人と付くようになった。
そんな彼のHP内にチャットがあり学生のころたまに参加し
>>続きを読む

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台(2020年製作の映画)

-

先日友人と恋バナをしていた。
今、恋人が必要かと言われ少し考えてみた。もちろん居たら良いのだろうがいなくてもいいと思う瞬間がたまにあり、そう思う時があるのなら別にいなくても良いのかもしれないと思った。
>>続きを読む

ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ(2022年製作の映画)

-

最近SNSでネガティブな発言をしなくなった。
私は人の悪口を肴にお酒を飲むほど性格が大変悪く、とっても根暗であり、元気よく「おはようございます!」と挨拶しただけでムカつくと言われるくらい人に好かれる才
>>続きを読む

なまず(2018年製作の映画)

-

日本一かっこいい男(容姿)は誰だろう?最近では成田凌が一番カッコいいと思うが理由ははっきりしている。GRAPEVINEの田中和将に似ているからだ(パーツは微妙に違うがトータル&雰囲気)じゃ田中和将が一>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

-

実家近所の病院がヤブ医者だらけだったというのもあってか体調を崩しても病院に行く事をあまりしなかったが、一人暮らしを始めてから1週間寝込んだ時に病院のありがたみを知った。
近所の内科、特に評判がいいとか
>>続きを読む

プアン/友だちと呼ばせて(2021年製作の映画)

-

「親友ができないんです。426さん親友いますか?」
同級生のヒンちゃんは私の不用意な発言によく怒っていた。怒るとしばらく絶縁状態になるが思い当たる節の件を謝罪すると元通りになる、そんなこんなを繰り返し
>>続きを読む

あなたがここにいてほしい(2021年製作の映画)

-

午前4時。始発待ちの京都で大雨のため雨宿りして時間を潰している。
タバコをふかし雨やまねーかなと思っていたら、友人の誕生日である事に気がついた。その友人はとても大切な人で毎日でも会いたいと思うのだが物
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

-

「マクドナルドの肉は大ミミズの肉」 そんな都市伝説が蔓延していた時、ハラ君は「ケンタッキーフライドチキンの肉は大ネズミの肉」と提唱していた。「チキンと書いてるやん!」と総ツッコミを受けていたが彼は主張>>続きを読む

>|